IS03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得確かにiPhoneの方が使い勝手は良かった印象でしたね。でも悪いところばかりではないようにも思えますけどね。戻ります。私はsimejiを使用していますが、もう慣れました。今ではどちらでも問題はありません。ただ少し、使う時の心構えを変える的なことは自分の中でやっています。自動車に人を乗せる時と乗せない時では運転もかわりますよね?それといっしょです。それか三か月も使って慣れないようでしたら、いっそ違うモノを導入するのも手かもしれません。それでは。
5349日前view230
全般
 
質問者が納得IS03本体にひとつのSIMしか使えないよう、ICロックというものがかかっています。いまは前の持ち主のSIMが設定されているので 1) auショップに母のIS03を持っていく。 2) ICロック解除をお願いする(2160円) 3) 自分のSIMを母のIS03に挿入する これであなたのSIMが両方のIS03で使えるようになります。
4125日前view66
全般
 
質問者が納得汚れていたり、角度でうまくいかないことがあるのかもですね。#暗いとうまくいかないのかも。切ってみて様子を見れるのなら(後で貼りなおしてもよいのなら)、試してみるのが一番かと思います。
5351日前view52
全般
 
質問者が納得ステータスバーに扇状の電波強度のアイコンが表示されていればwifi接続中です3Gなら同じくステータスバーに3Gという文字と上下の矢印のアイコンが表示されていますwifi以外でネットする気がないなら手っ取り早く3G通信をオフ([モバイルネットワーク]→[データ通信]のチェックを外す)にしてしまうのもよいと思います
5117日前view12
全般
 
質問者が納得ブックマークがどのブラウザなのか、外部アプリかにもよりますが、 ・ブックマーク→バックアップ ・内部ストレージに保存されてしまったらSDカードへ移動かコピーさせる ・ブックマーク開く→インポート→保存先開く 基本的にこの操作になります。
4075日前view56
全般
 
質問者が納得セルスタンバイで減りが激しい時は大抵電波状態が不安定な場合です。「4本立ってる」と言うかもしれませんがソレは通話感度。3Gの強度を計測するアプリが有りますので、生活範囲の電波強度などを調べておくと良いでしょう。…とマーケット検索してたらスリープ時に3Gをカットするアプリを発見・ecoNetBatteryFreehttps://market.android.com/details?id=com.gmail.metalislandjp.econetbattery.free&feature=search_...
5253日前view23
全般
 
質問者が納得タイにau Wi-Fiスポットはありません。IS series 0.2円/パケット Cメール送信料 100円/通 Cメール受信料 無料 設定は海外についてからメインメニュー→ グローバル機能→ エリア設定タイ→ 設定完了
5226日前view16
全般
 
質問者が納得ショートカットで撮れるだけ機種的には、優れていると思いますよ。できない機種も多いです。 撮るアプリ(ShootMe等)はありますが、root権限の取得がandroidの構造上、必須です。 IS03で、それだけのために(文鎮化の危険を犯して)rootの取得はお勧めできません。
5035日前view20
全般
 
質問者が納得料金が変わってくるのはダブル定額の上限金額だけです。一般の携帯電話の上限金額は4410円ですが、ISシリーズの上限金額は5985円です。(ISフラットの場合5460円)その他は変更・廃止しなければスマートフォンも従来の携帯電話も料金プラン等は同じです。つまりパケットを定額上限まで使うなら、ダブル定額なら1575円、ISフラットなら1050円を現在の請求に上乗せした金額がスマートフォンで使用した時の請求金額になります。現在EZWin契約をされているなら、スマホでの接続プランISNETに自動適用されますので、こ...
5187日前view15
全般
 
質問者が納得パソコンで見る auお客さまサポートページでログインして見ます。手順は、auで検索してauお客さまサポート ページを見ます。ページ右上の auご契約者の方へから入っていきます。会員登録は必要です。パソコンで見るほうが楽かと思います。ご参考まで。
5355日前view89

この製品について質問する