IS03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アド"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめまして、携帯電話にはメールアドレスで拒否するものとドメイン(@マークより後ろの文字)で拒否を設定することが可能です。
5067日前view17
全般
 
質問者が納得一般的にスマートフォンは片手操作がしにくいのでバッグとか傘とか持ってる時が不便なんですが,IS05なら他と比べれば小さい分そういった操作が比較的しやすいと思います。右利きなら親指が画面の左上になんとか届けば片手操作できますね。自分はICカード差し替えて時々IS03使用するんですが片手操作はギリギリです。
5201日前view62
全般
 
質問者が納得メールを送った人が2,3人に一斉送信したからです。反対にあなたが返信する場合はその2,3人に送られてしまうということです。お友達も紛らわしいですよね。ちゃんと1件1件ちゃんとおくってほしいですよね^^;返信する際に送る先のアドを確認してみたら、その2,3人のアドが含まれているので、不要なアドを消すと、漏れません。
5201日前view90
全般
 
質問者が納得私はあきらめました。スマホデビューを機に、メールは全てGMAILで管理するのはどうでしょう。GMAILでフィルター設定して、ラベル付けをすれば。今まで以上に便利にメールを使うことができます。GMAILのスパムフィルターは強力で、変なメールはまず届かないようになります。???@ezweb.ne.jp 宛のメールはとにかく使わないようにすることです。
5205日前view173
全般
 
質問者が納得裏面触って妙に熱い時は何か暴走してます何かってのは大体acoreですけどCPUがフルパワーで動き続けるので充電してても消費の方が充電を上回ります。何故起こるのかはよくわかってません。まぁ、再起動すれば直るのでその時は再起動してください。
5157日前view13
全般
 
質問者が納得すいません、僕はまだアップデートしていないんですが。(代用機なので)強制終了は大体電波が悪いところでよく起こります。(僕も強制終了はかなり悩んでます)電波が悪いのなら、ショップに行って、電波調査を依頼してみてください。いくつかの改善方法があります。それと、よく固まったり、ネットに繋がりにくいのはおそらくほとんどのユーザーが思っていることだと思います。auの基地局が増えるのを待つしかありません。もし、Wi-Fiを使っているのなら、別問題かもしれませんが
5206日前view95
全般
 
質問者が納得私は、xzdfというデータ形式の電子書籍は聞いた事が無いのですが。。 XMDFの話ですよね?XMDFは電子書籍の超メジャーなデータ形式です。millmoの件ですが、あれは一応 Comic SurfingR形式 に対応したソフトなので、(そんなに色々と試した訳ではないですが)恐らくXMDFは読めないと思います。確か、Android向けに初めて出たリーダーソフトだったので、昔から電子書籍を読んでいた方々が、XMDFが読めるかも、と期待していたような気がします。私もそうでした。。シャープ製の初期のAndroidの...
5287日前view561
全般
 
質問者が納得私はIS05を使っています。故障修理の代替機で03をつかいました。機能は同じですので大丈夫だと思います。メール作成時に複数の相手先を簡単に選択するためには事前にメールグループの登録をしておくととても楽です。(アドレス帳のグループ設定とは違います)メールアイコンタッチすると設定というのがあります。設定→メールグループ設定→新規登録、グループ名を決め、OKのあと出てきたそのグループ名をタッチします。すると次はグループの登録になりますので新規登録→(電話帳または送受信履歴など選択→相手を選択)→新規登録→( )内...
5175日前view16
全般
 
質問者が納得auなのでSPモードのことは分かりませんが、メモリ容量の問題なら、メモリ解放するアプリをとってみてはどうでしょう?また、IS03はメールはアプリではなく、もともとはいっているので不具合や問題はないです。知人の方々は相当の素人さんだと思います。Androidを使いこなせれば、低スペックで自由度の低いiPhoneに変えることはまずないでしょう。私の友達のiPhoneユーザーは完全に脱獄して、かなりいじり倒していますし、世界的にもiPhone離れは進んでいます。ですが、その反面、iPhoneは、素人には使いやすい...
5081日前view24
全般
 
質問者が納得IS01で同じ症状を経験しましたが、初期不良交換で直りました。 一応、SDカードの不具合ではないのか?とか、買ってから自分で入れたアプリが原因ではないのか?と疑って、SDカードの初期化やSDカード自体の交換、本体の初期化も行い、それでも症状が治まらないことを店に説明しました。
5329日前view34

この製品について質問する