IS03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得全部解決できるかは保障しませんがYoutubeはもともとFlashベースなのでAndroid2.1は対象外アプリを使ってAndroid2.1では見ているのでAndroid2.2だとFlash対応になるので普通に見られるようになります他にもアプリをSDに入れることが出来たりと利点多いしその他の改善もされているのでAndroid2.2にしてみたほうが良いと思いますよ
5108日前view11
全般
 
質問者が納得au正規で機種変されますと、 is03の毎月割はなくなります。 以前使っていたガラケーの携帯ではなく、ロック解除済みの白ロムの携帯でICカード入れ使う!ということですね? なお、持ち込み機種変でも、(ロッククリアさせに行く。2100円翌月請求)でも大丈夫です。 その場合、au登録機種は、 is03のままですので、毎月割受けられます。 ただし、毎月割の条件のダブル定額は付けておいて方が良いかと。 ___________ その後、is03を売っても良いかと。
5022日前view40
全般
 
質問者が納得既にアップデート済みです。アプリはあなたが何をしたいかによって異なります。まずは何をしたいのかを具体的に考えることからですね。
5210日前view34
全般
 
質問者が納得iphone4はパケホが来月上旬にも値上げします。個人的にはiphone4でどうですか?Xperia、iphone3G持ってますが、アンドロイドはマニア向けで、遊びで使うには物足りないです。インターネットもFLASHさえ気にしなければ、性能は大きく違わないと思いますし。まあ、強いていえば「03」ですかね。auは全く予備知識がないのでアレですが、「全部のせ」は確かに魅力です。
5482日前view56
全般
 
質問者が納得wrrts351さま >そんなに早く消耗するのでしょうか? しますね。 フツーのケータイ電話の場合は、通話、メール、ネットしてる時以外はバッテリはほとんどえ減りませんので、ケータイのスペックに詳しい人が見たら連続通話230分でバッテリーが足りないとブーイングを浴びるのが理解出来ないかもしれませんが、スマートフォンってのは、意図して使っていない時もバッテリ消耗しますので、この機種は一日バッテリが持たない人も結構出てくると思います。 >まぁ使い方にも問題があるでしょうが・・・ 使い方によっても...
5454日前view9
全般
 
質問者が納得WIN netなんて、無いです。 IS-NETのことですね。 プランE(780円) とIS-NET(315円)でメールし放題になります。 あと、ネットはWi-Fi使えば、1100円程度で 安くやりくりできます。 Wi-Fiは、何か適当な プロバイダか自宅の無線LANを使う前提です。
5488日前view7
全般
 
質問者が納得W定額以上のプランに入ることが必要ですが、毎月割はつきます。新規、MNPで2410円です。補足毎月割は毎月の使用料から差し引かれますので、一括で機種代を払っても毎月割はつきます。もちろん1円でもつきます。仮にISフラットで契約した場合、通話料は別として毎月4500円弱の支払で済むことになります。(2年間)毎月割は定期的変更になるのでショップで確認してからご購入してください。
5130日前view15
全般
 
質問者が納得もっとも安くあげるなら、プランEのみ(780円)でIS-NETもはずした場合です。 1095円の恩恵は、W定額かISフラット契約が必須です。 もっとも、スマホの場合、W定額の40000パケットなどは、実用上あっても意味がないので、1095円の割引は、あてにしないで、WI-Fiオンリーの利用がもっとも安く上がりますよ。ちなみに、SIMを抜いても無線LANに接続可能です。IS05の場合、アンドロイドがV2.3にアップデート可能になっているので、バージョンアップしてから、IS-NETを解約しましょう。 お奨めは、...
5096日前view12
全般
 
質問者が納得surutennkunさんIS03はauからスマホが発売された初期のものなので端末の金額は安いです。もちろん、最新の機種と比べたらモッサリ感があったりしますが機能的には大差はないです。スマホデビューをするのには初級編でちょうどいい機種だと思いますよ。
5071日前view13
全般
 
質問者が納得すでに回答されてる方が仰っている通りニーズは人それぞれですから、なんともいえないですねぇ。ただIS03に関していえば、はスマートフォンと普通の携帯の2台持ちをしなくていいという点に特化しているかと思います。auが前面に出している通りメインで使えるスマートフォンですから。電池の持ちにかんして言えば、やはりちょっと少なめな印象ですかね。iphone4よりもすくなかったはずです。ただやはり発売されて消費者の手に届くまで電池の持ちの評価は下すのが難しいかと思います。というのも、ディスプレイが省電力設定になっておりそ...
5498日前view56

この製品について質問する