IS05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得著作権保護されていると思いますし、おそらく無理ですねぇ、残念ながら。対応機種にISシリーズはないようですから直接転送も無理でしょうし。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/au_box/taiou.html無料で着うたっていうのは無理でしょう。どうしてもライセンス料がかかりますからねぇ。mora touchなどで音楽購入する、という手法はあるかと思います。有料ですけれどね。
5246日前view14
全般
 
質問者が納得pcに繋いでみたり...もしくは画面をつけっぱなしにしてバッテリーが切れるのをまって再度起動してみたり...それでもだめならより悪い事態になる前にショップにもっていきましょうもしくは素直にかまう前にショップに持って行った方がいいかもしれません
5249日前view43
全般
 
質問者が納得IS05と言うより、スマホでできません。PC版を表示できればいいのに、作りかけのスマホ版が表示されるので、とても使いづらいですね。それでも人を呼ぶために、スマホだけの「無料抽選イベント」を行ったりしてますが。メーカが開発してくれるのを待つしかないです。畑だって、マイミクが全員表示される訳じゃないし、他にも色々・・・。一言で言うと、スマホでサンシャイン牧場は使い物にならないですね。サンシャイン牧場やりたい時だけ、スマホからカードを抜いて元の携帯に戻すしかないですね、今は。1年ぐらい経てば、スマホのが使いやすく...
5250日前view31
全般
 
質問者が納得IS05ならすべての条件を満たしています ただ、もうすぐ夏モデル発売されるので、もう少し待った方が良いです
5242日前view13
全般
 
質問者が納得3月に購入されたということであれば、本体価格 63000円毎月割 1500円×24ヶ月になっているはずです。毎月割というのは機種変更や解約をしてしまうと終わってしまいます。よって、INFOBARに機種変更されるとIS05に対してついている毎月割も終わってしまいます。毎月割を終わらせない方法としては…おそらく、発売してちょっとすればオークションや中古ショップなどでINFOBARの新品同様の中古品が販売されているはずです。(価格は、本体価格-毎月割2年分+αぐらいで販売されてるんじゃないかと思います。)それを中...
5255日前view20
全般
 
質問者が納得以前E30HTと言うスマートフォンをロッククリアー依頼したところ、接続端子相違で預かり修理を行ったことがあります。MicroUSB-A(E30HT)、B(ISシリーズ)端子で、ショップによっては対応していないショップも有るようです。(顧客端末のバージョンアップの対応・未対応の差のようです)現在ではほぼ対応になっていると聞いたのですが、もしかすると震災の影響が出ているのかもしれません。<補足>あくまでも推測の回答となりますが、原因としてOSのAndroid2.2が要因かもしれません。現在auのSIMロックが関...
5275日前view129
全般
 
質問者が納得>11月に機種変更を考えているのですが、>それまでにIS12Tが安くなること >はあるでしょうか?発売から二ヶ月も経てばどんな機種でも充分安くなっている可能性はあります。>また、IS12Tは今3色展開ですが、>この秋・冬にこの別カラーが出ることはあるでしょうか?最近の携帯電話は後から追加色が発売されることはまずないです。先に買った層の反発が大きいですし、追加で製造するコストも高い上に、増産したぶんの売れ行きが悪かったらそのままメ-カーの負担になりますから。
5157日前view14
全般
 
質問者が納得スマートフォンではなく普通の携帯電話で誰でも割を適用している場合、プランの変更は自由です。春セレクト割もそのへんは同じだと思います。 ダブル定額のままでICカードをスマートフォンに入れ替えて使った場合、上限はPCサイトビューアーを使ったときと同じで5,985円になります。スマートフォンを契約してISフラットにした場合は5,460円の固定料金ですが、携帯電話のままでISフラットにしても5,985円になりますので意味がありません。 というわけで、ダブル定額のままで問題なしです。
5008日前view41
全般
 
質問者が納得PCにauホームページからLISMOPortというソフト+IS05のUSBドライバをインストールしてください。その後LISMOPortを起動すると、itunes含むPC内の音楽をLISMOPortに取り込めます。あとはケーブルでIS05を接続。PCとISは自動的には同期されないので、「ケータイへ転送」という操作をしていただければ移行可能です。
5257日前view18
全般
 
質問者が納得本体容量不足になっていませんか?ダウンロード・インストールに失敗すると本体容量にゴミとして残ってしまい容量を圧迫して、再起動・重くなる等の症状が起こる場合があります。本体容量が最低50MBないと危険です。こうなった場合、ダウンロードデータ・端末情報データを削除するか、オールリセットしか手段はありません。データ削除は自己責任で実行してください。
5158日前view112

この製品について質問する