IS05
x
Gizport

IS05 auショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"auショップ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得僕も今まったく同じことが起きました。 これはauのミスではないのでしょうか
4524日前view11
全般
 
質問者が納得ケータイアップデートは電波状況の良いところで実行しなければなりませんので、 ご自宅などでは難しいようであれば、 基本、必要ならばやってもらえると思います。 ただ、各ショップによって対応しているところとしていないところもあるかもしれません。 上手くお願いしてみて下さい。 ※充電についてはご自分で満充電にしておきましょうね。
4502日前view32
全般
 
質問者が納得1 ですが、スマートフォンに変える際は元の携帯電話のデータを読み込めないことが大半です。反映してくれるのは電話帳データぐらいです。2 は、シンプルコースのままだと思います。フルサポートコースは携帯電話購入を月賦でする際なので。あるとしたら、パケット定額サービス、ISシリーズの場合はISフラットがいいと思います。3 ですが、契約者が親でなく自分の場合は親権者同意書があれば可能です。契約者が親の場合は、親に来てもらうしかありません。機種変更時には手数料がかかりますが、その手数料は翌月の使用料金に加算されます。安...
4685日前view27
全般
 
質問者が納得IS05を持ってます。 通話もよく使いますが、私はそういったノイズが入ったことはないです。 むしろ、音質は過去のau携帯よりクリアだと思ってます。 故障とか品質の問題より、電波環境の問題ということはないですかね? 私は職場でよく携帯をつかうのですが、目の前に基地局があります。 前のau携帯は、テレビやPCの前、地下などでよくノイズが入りました。
4824日前view12
全般
 
質問者が納得マナーモード時→着信音量メディア再生時→メディアの音量音量も別々に分かれています。マナーモードを解除しても、メディアの音量は0のままですから、音が出ないことがあります。また、マナーモードでもメディアの音量設定が入っていて、音が出ることもあるので注意してください。メディアを使っているときに音量を上げるボタンをおすか、設定画面で音の設定をすると直ります。
4659日前view23
全般
 
質問者が納得私はフィーチャーフォンですが、緑色の本体を使っていて黒色の電池カバーを付けています。とてもささやかなカスタマイズですけどね。それで、別な色の電池カバーを付けた状態で修理に出せるのかとauショップで質問してみたことがあります。答えは、修理に出す時に電池カバーはauショップで預かるので問題ないとのことでした。auポイントが十分にあるのでしたら、auオンラインショップを利用するのが便利です。auポイントで支払えば、電池カバー1個、たかだか数百円相当のものでも送料無料で届けてもらえます。補足について家電量販店の携帯...
4562日前view177
全般
 
質問者が納得シリコンのケースのほうが本体との隙間が少ないと思いますが携帯専用の防水袋(?)のような商品も売っています。袋に入ったままで操作もできます。http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%9B-RJ978-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E...
4687日前view14
全般
 
質問者が納得使えます。現在はダブル定額/ダブル定額ライト/ダブル定額スーパーライトのいずれかで利用されていると思いますが、この状態でスマートフォンで通信を行うと上限が5985円に上昇します。
4567日前view20
全般
 
質問者が納得渡航前に、以下のことを日本にいる時にしましたか? 設定していなければ、無理です。 >渡航前にPRL (ローミングエリア情報) の更新を行ってください。 >最新のPRLが設定されていない場合、エリアによってはサービスをご利用いただけないことがあります。 >最新のPRLバージョンは「53」です。 auだけは海外で使用するの場合、他社に比べ不便なのです。 ニュージーランドでは圧倒的にGSMなので、CDMAはほんの一部だけなのでそれも原因かも?
4473日前view83
全般
 
質問者が納得auのみの問題となります。ドコモとソフトバンクはそのような状況にはなりません。auの場合は、電話の回線を使うか、インターネットの回線を使うのか、どちらかひとつしか出来ません。ですので、インターネット中に電話がかかってきた場合、インターネットの回線を切断します。電話を切った後のインターネットへの回線復帰が出来ていないのでは?と推測します。ちなみに、前述どおり、ドコモとソフトバンクは電話回線を使用しながら、インターネット回線も使用できますので、そのような現象は発生いたしません。
4570日前view15

この製品について質問する