IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自体"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得YouTubeを見ているときに、動画が途中で止まるとのことですが、「HQ」高画質モードで見ているのでしょうか。 通常携帯の回線で見るときは、低画質モードのほうが、画像は少しおとりますが、こちらのほうが途切れ途切れにはならないと思います。 画質が劣ると思いますが、「HQ」ボタンを解除して、様子をみてください。 それか、家に光やCATVなどのインターネットがあるなら、無線LAN(Wi-Fi)と接続することにauの回線ではなく家のネット回線の経由で見ることができるので、途切れるのがよくなることもあります。 ...
4926日前view31
全般
 
質問者が納得>このSD、確かもとからこの機種に入ってたやつです。 それはサンプルです。 ちゃんとしたのが欲しければ、自分で高いのを買わないと。 >写真突然消えたら意味ないです(:_;) だから、普通の人はバックアップするんですけど。
4930日前view29
全般
 
質問者が納得USB接続中はSDにあるアプリは作動できないですよね 接続の解除の仕方はどうでしたでしょう。スマホ側で解除、PC側で解除したのちにUSBを外す 手順で大丈夫だと思いますが。 アプリ管理で見られるのでしたらアプリを本体に移動させてみるのもありかと。 sdが認識されていなかった可能性があります。性能にもよりますが読み込みに時間がかかる場合が ありますので5分程度待ったほうが良いかもしれません(ウイルスソフト等が作動していたかも知れません) sdの中身が増えると読み込みに時間がかかるようになります。
4821日前view8
全般
 
質問者が納得パスワード制限を解除する機能を他のアプリでパスワード制限がかけられているということですね。。。 ショップでの預かりでの初期化となります。
4947日前view10
全般
 
質問者が納得>日本でパケ放題に入っていても海外でSkypeを使用する場合は >海外のパケット料金が発生してしまうのでしょうか? 当然です。 >また、それを回避するには海外定額1日2980円に入るか、wifi環境 >のある場所でSkype通話をするしかないのでしょうか? そうです。ただし、3G回線では遅すぎてskypeの通話は実用性が薄いでしょう。 >Skypeを使わなくてもダイレクトメールなどを受信してしまうと海外のパケット >料金が発生してしまうので海外に着いたら設定で通信機能をOFFにした方が >いいとこち...
4940日前view12
全般
 
質問者が納得>重要視する点は電池の持ち スマホは電池持ちのいいものでもケータイと比べるとメッチャ悪いからね。覚悟しておいた方がいいよ。 ケータイの電池持ちの良さと比べるとスマホの電池持ちの良し悪しはドングリの背比べみたいなもんだからね。 >Androidは大体中身が同じ感じだと思いますが そう言えばそうなんだけど、画面の中の細かい見た目は結構違う。レスポンスの良し悪しも一概には言えない(ホームのレスポンスとその他のレスポンスが同じではない)。 やっぱり、ショップのサンプルをじっくりいじりまわしてから決めた方がいいと思...
4949日前view11
全般
 
質問者が納得確かに100Kbpsでは最高54Mbpsの無線LANでも遅いですね…。スマートフォン単体での話だと、ダブル定額で毎月5985円行っているならISフラットに入った方がいいでしょうけど、無線LAN接続メインで使用されている場合はそんなにかかるとは思えませんから、使用状況によっては一律5460円のISフラットでは却って高くなります。ADSL利用料(プロバイダ+回線)がダブル定額の下限よりも1000円以上高い場合はトータルコストは安くはなるでしょうが…。
5207日前view19
全般
 
質問者が納得Skype auのアプリを使用した場合、通常のSkypeアプリと異なり、音声信号は通常の電話と同じ回線交換方式となります。そのため、ご覧になったような特殊な番号にダイヤルする形となります。通話料金はSkype宛であればちゃんと無料通話になっています。基本料は12月以降はISフラット契約があれば無料ですが、それ以外は一部プランを除き基本料がかかりますのでご注意ください。また、Skype使用時にはSkype auであってもオンライン状態の更新などでパケット通信が発生しますので、このままSkype auを使用され...
5043日前view97
全般
 
質問者が納得アンチウィルスソフトは入ってますか?アンチウィルスソフトが、webも監視してると遅いです。
5059日前view12
全般
 
質問者が納得そのサイトにアクセスして、問い合わせすれば良いと思います。マイメニュー登録だったら、auからでも出来そうですがメルアドとか機種登録とかだったら、退会処理は依頼退会で出来るかもしれませんし・・・。
5088日前view14

この製品について質問する