IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"面"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得IS04使用中です。まず、あまり自分でトライしすぎない事をオススメします。自分は無理だと判断した場合、すぐauショップへ持っていき、目の前でやってみせます。その時、店員が確認していれば確実に保証してくれます。しかし、あまりにも自分で頑張りすぎて、あるラインを越えてしまったため、メーカーに送っても本人責任になってしまった友人もいます。結果、データも消え、再度買い直しになっていました。(買った時SDカードにデータを入れたと思いますが、それだけはかろうじて残ったそうです)わたしは今は無事OSも2,2にアップデート...
4986日前view40
全般
 
質問者が納得ブラウザでtwitterにアクセスすればできますよ。
5046日前view54
全般
 
質問者が納得IS04ユーザーです。16日の14時ごろ、イーモバイルのポケットWiFiの環境でアップデートを行いました。まず、ダウンロードに掛かった時間は約20分です。(0.1%=1秒程度の速度でした)解凍に掛かった時間が約10分インストールに掛かった時間が約20分再起動などモロモロですべてに掛かった時間は1時間程度でした。マクドナルドでダウンロードに必要な時間は約10~20分程度だと思います。イーモバイルは最大7.2Mなので、WiFiの環境下では、ダウンロードに掛かる時間も早いので短縮できるのではないかと思います。<補...
4998日前view15
全般
 
質問者が納得自分もいろいろ調べてみましたが、どうやらそのような事はできないらしいです
4973日前view14
全般
 
質問者が納得プリインストールされているSkypeがSkype auです。Skype auは今後も無料ということが決定しました。もちろん全Android共通のSkypeもAndroidマーケットからインストールできます。ちなみにSkype auは夏モデルから普通のauケータイにも対応しました。(簡単ケータイを除く)補足Skype同士は海外に通話しても無料です。Skype auの特徴は待機時の電池消費がきわめて少ないのと、au同士でのSkype auの通話は普通の電話回線を使う(回線交換方式)ので、通話品質がよい。Skyp...
5001日前view11
全般
 
質問者が納得IS04ユーザーです。IS04に標準搭載のブラウザでホームページ画を指定するには、以下の方法でできますよ。1,ブラウザを起動します2,IS04の画の下にある「MENU」ボタンを押し、「その他」をタップします3,「設定」をタップします4,下へスクロールすると「ホームページ設定」があるのでタップします5,入力欄に指定したいページのURLを入力し、「OK」をたっぷします入力欄に「about:tabs」と入力されてあり、そこから新たに指定した場合は、「OK」をタップした後、ウィンドウを一度閉じると新たに指定され...
4983日前view23
全般
 
質問者が納得こんばんわ。私的にはもうこの時期になったら夏まで待つのが1番いいと思います。でも、一応1つ1つの機種について書いておきます。003SH【メリット】・非常に高性能。多分現在日本で発売されている中で2,3位ぐらいの性能・ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線など携帯の定番機能がスマートフォンで使える。・SBのSHシリーズは非常に定評があり様々なサービスや様々なプリインストールアプリがある(例)バーコードリーダー撮る家計簿や歩数計等々・・・・3D対応(3D写真撮影可)【デメリット】・3D対応ながらカメラが1つなので右...
5064日前view15
全般
 
質問者が納得マーケット起動後に、画下のMENUキーを押してから「マイアプリ」です。
4800日前view14
全般
 
質問者が納得IS04使用している者ですが、アップデート自体PC経由と3Gとでは時間のかかり方が全然違います。PC経由でシステムをダウンロードしてアップデートすると15分位で終わりますが、初期化されてしまいますのでバックアップをとったりとやたら倒です。3G経由は140分とかやたら時間がかかりますが、初期化されませんので簡単です。そこで質問者様の場合は3G(IS04のアップデート項目から行うもの)でやっていませんか?この場合、前記した通り膨大な時間がかかります。0%からなかなか動きません。と、言うことで放っておくくらいの...
5014日前view17
全般
 
質問者が納得メールアイコンをタップします。本体のメニューボタンを押して設定をタップ、表示設定をタップ、下から二段目のウェブアドレスをリンクの項目にチェックが入ってますか?入ってなければチェックをいれます。そうすればURLがブルーに表示されて、タップすると飛ぶことができるはずです。また、ブラウザ画を開いて閉じたいときは、本体の戻るボタんを押すとメール画に戻ります。ただし、ブラウザからいろいろなところにネットサーフィンをした回数だけ戻るボタんを押さないと元には戻りません。一度に待ち受け画に戻る時は、本体の真ん中のホー...
5014日前view23

この製品について質問する