IS11S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマ"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得それはせっちゃん(アプリ?)の問題だと思いますよ。 作者へのフィードバックか連絡でバグの報告をすればいいと思います。 (バグならば、バグの修正を待つしかないです・・・)
4711日前view19
全般
 
質問者が納得今度新しく出るXperia acro HD IS12Sはダメでしょうか? バッテリー容量1840mAhと現行スマートフォンではトップクラスですよ
4778日前view15
全般
 
質問者が納得もう6月も終わりなのでEメールが使えるまで僅か2ヶ月待つだけです。それに9月まで待っても価格は全く変わりませんし、自分だったらIS11Sを購入します。今、IS03を使っていますが、バグも多く操作性も最悪ですのでオススメはできません。まだ4カ月しか使ってませんが、本日IS11Sをオークションで購入したので、そっちにのりかえます。はっきりと結論を言えば、IS11Sを買うべきだと思います。
4991日前view21
全般
 
質問者が納得わたし個人としてはiPhoneは避けますね。話題性ばかり先行していますがとても使いにくいです。もちろん赤外線はありません。電話帳もauショップではできません、手順を教えてくれるので自分で行います。SDカードも非対応です。アプリが豊富というだけです。電池の消耗も激しいです。Cメールに相当するのがSMSらしいです。もちろん、おさいふケータイではありません。iPhoneのどこが便利なのかわかりません。持っている人の自己満足にすぎません。
4819日前view14
全般
 
質問者が納得①Eメールのアプリを起動してメールを開き相手のアドレスが表示されているところの左にある緑の丸を押せば送信者の名前が見れます。②たぶん電波が届いていないだけかと・・・
4958日前view21
全般
 
質問者が納得スマートフォンでGメールなどを使用している場合、着信お知らせの際に設定している着メロ等ちゃんと鳴るんでしょうか? 個人別の電話着信音設定は可能です。メール着信音は、アプリで対応可能だったはずです。(私は未経験ですので、申し訳ありませんがご自分でお調べください)ただし、元の携帯の着信音は基本的に反映されないと思います。一から設定をやり直す必要があります。いずれにしても、スマートフォンはガラケーのように着信音を便利に設定することはできないと思った方がよいです。>また、以前友達から「iPhoneは曲の好きな部分...
4999日前view25
全般
 
質問者が納得バッテリーの型についてはわからないのですが、ポイントが勿体無い、との事でしたので、乗り換えした後の最終請求書の金額を、ポイントで差し引きしてはくれないのでしょうか?製造メーカーが一緒で、おそらく製品も一緒かも知れませんが、最悪、故障した場合、キャリアが別のバッテリーを使っていたのがバレてしまったら、保証が効かなくなります。そのリスクを考えると、バッテリーを貰うより、請求金額を減らした方が、お得かと思われます。私は、十数年間、ずっとドコモ一筋です。請求書の金額をポイント利用して、減額する事が出来るので、auさ...
4959日前view46
全般
 
質問者が納得回線が3Gの場合 動画読み始めたら半分読み込むまで待てば多少は改善されますよ 半分まで待てない場合は25%でもまぁ可能。 要はダウンロードと再生がかち合わないように工夫するって事ですね 動画の読み込みを早くするアプリは有るけど保証外の行為(root化) が前提になるので、WiFiが使えるポイントを探した方が良いかと。 >捕捉 ・Bionic TCP Buffer Tweak https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spirilis.bio...
4721日前view65
全般
 
質問者が納得昨日AUのXPERIA acro IS11S に機種変しました☆画像の綺麗さ、タッチパネルの動作に問題はありませんでしたが、モバゲーをするとかなりの頻度でスマホが再起動してしまいます。こちらのトラブルは個体差があるとの事で、このような症状が出ない方もいるそうです。私ははずれ機種にあたったかも。なので早速明日にでもauショップにいってきます。また、こちらezwebメール非対応ですがスマホからGメールに登録して〔簡単〕ezwebメールを自動転送すれば問題なくモバゲのデータを引き継ぎ使うことができます。手続きの仕...
4967日前view22
全般
 
質問者が納得@ezweb.ne.jpのメールはXperia acroでは現在受信できず、9月以降の対応だそうです。mixiのメール送付先をgmailにして、そちらで受信するしか今のところ手はなさそうです。
4961日前view14

この製品について質問する