IS11S
x
Gizport
 
"状態"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得パッと見た感じでは大丈夫な気もします SDカードの読み取りエラーは起動直後にSD絡みのアプリを操作すると 起こる現象ではあるので、1分-30秒ほど時間をおいてどうなるか 再起動してどうなるか ダメならショップへ相談でしょうね
4752日前view27
全般
 
質問者が納得どんな状態なのか実際に見てないのでわかりませんが通常の状態ではない=異常らしいってのはわかりました。ショップに持っていってください。
4882日前view100
全般
 
質問者が納得もしそのスマートフォンが、携帯電話用ブラウザ対応ならば、各系列局の「ソラをライブ」について説明されているページにQRコード(または携帯用アドレス)があります。そこにアクセスすれば、参加できるようです。 (実施各局の例) HTB・・・http://www.htb.co.jp/ichi/morning/sora_live/ KFB・・・http://www.kfb.co.jp/special/soralive/ ABC・・・http://asahi.co.jp/ohaasa/week/weather/ YAB...
4775日前view17
全般
 
質問者が納得テレビの録画番組をXperiaに移せるかという質問ですよね。 私はドコモのXperia acro(SO-02C)ですが 結論からいうと無理です。 そもそもレコーダー等の録画番組を持ち出しする条件の1つとしてCPRMに対応しているのとスマートフォンにワンセグ録画が出来る必要(未確認)があるみたいです(スマートフォンのソフトの関係だと思うのですが) HDMIケーブルはXperia内の写真や動画等をテレビで見るときに使用するケーブルです。 テレビリンクについては恐らくブラビアリンクを使ってスマートフォン...
4780日前view504
全般
 
質問者が納得ウイルス防止のアブリは入れておいたほうがいいと思います。ホーム画面にあるマーケットをタップしウイルスと検索窓に入力すると、たくさんアプリが出てきますから、とりあえず無料のアプリを入れておきましょう。それでも完全には防げません。無線LAN経由のネットの使用はパケット代は無料です。アプリはネットに接続しないと使えないものと、使えるのと2種類あります。SDホルダーは裏ぶたをあけると右側の真ん中あたりにあります。32Gが装着済みだと思います。
4861日前view21
全般
 
質問者が納得1. については、IS11Sは、レベル2ロックが無いため、ロッククリアは不要です wifi接続可能で、GMAIL、ezwebメールとも使えます さらに、通話が必要ならSIMカードは必要なのですが、通話はガラケー、IS11Sは通話しないなら SIMなしでも運用可能です その場合でも、GMAILは使用可能です ezwebメールは使えません 補足 IS11Sは、SIM有りなら、WIFI経由でezwebメールが使えます。転送する必要はありません 最初にメールアプリに設定するときだけ3G通信が必要、メールアドレス...
4830日前view27
全般
 
質問者が納得実は私(IS11S)も同様の症状です。 最初に気がついたのは昨年の11月頃。突然メールの着信音が連打というか乱れうちのごとくなりまして、確認したら5通ほどメールがたまってたようなのが届きました。 続いては元旦~6日、「メールしたけど見た?」という電話があり、確認しましたが、着信してません。そこで「新着問合せ」をすると「メール受信中(1/6)0%」と通知バーに出てブラックアウト。つづいて一昨日からも同様の状態です。 正月の不具合は、wifiをカットしたら、たまたまなのか普通に来るようになり、その後無償配...
4834日前view34
全般
 
質問者が納得ブラウザを開いて メニュー → その他 → 設定 → 常に横画面で表示 ここのチェックを確認して、 ついてたら外してください。
4489日前view49
全般
 
質問者が納得違う機種ですが、2日ほど前に初期化したので・・・ 1 初期化しても、電話番号、メールアドレスは保存されました。 2 アップデートの必要はありませんでした。 アップデートするたびに、データを置き換えてるんだと思います。 初期化しても最新の状態でした。 3 一応、アップデートがあるかどうか初期化したあとに見るといいと思います。 「設定」→「端末情報」のなかにアップデートがあるはずなので、チェックしてみてください。 ご自身でできますよ。 注意: ・初期化すると、電話帳の中身と、メールが消えてしまいます。 ...
4822日前view31
全般
 
質問者が納得Xperia acroは、まったく知りませんが、USBで使えないならSDカード引き抜いてカードリーダーなどで直接貼り付ければ良いだけでは?音楽はmedia→audio漫画はPDFならdownloadに貼り付ければ視聴できますよそれとPCが最近の物なら1つだけ3.0のポートがあったりしますから確認もした方が良いかも知れませんね。3.0でも繋がるんですけどね。
4908日前view218

この製品について質問する