IS11S
x
Gizport

IS11S の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得IS11Sは内部ストレージ容量(ROM)が非常に小さいです。仕様上は1GBとなっていますが、ユーザーが使えるのはせいぜいその半分くらいです。 ①SDに移せるアプリは極力移動してください。 ②消せるメールは送受信とも削除し、それぞれのごみ箱内も削除してください。 ③アップデートによって容量が極端に大きくなってしまうアプリがありますので、もし使わないアプリなら「アップデートのアンインストール」を実施して以前のバージョンに戻してください。(例えばGoogle+とか)自動アップデートになっていたら外して手動にしまし...
4249日前view79
全般
 
質問者が納得故障ではないと思います。 あなたの使用環境がコロコロ変わるため、画面の明るさが追い付いていないだけです。
4247日前view99
全般
 
質問者が納得IS11Sは残念ながらGSMエリアは音声通話のみ対応です。 http://au-navi.com/products/2011/06/is11s.php
4250日前view85
全般
 
質問者が納得Bluetooth標準規格 Ver 2.1 + EDR準拠なので接続可能だと思うのですが。 以下、想像ですので間違っていたらすみません。 MDR-NWBT10N側の電源を入れサーチ状態にし、IS11Sの「bluetooth」にチェックを入れたらペアリングしませんか? IS11S側で過去に他のbluetooth端末とペアリングした履歴があるとうまくいかない場合があるので、一旦削除してから行う必要があると思います。または、MDR-NWBT10N側でウォークマンとペアリングしたことがあるなら、リセットする必要が...
4251日前view150
全般
 
質問者が納得DooMLoaD's Easy Rooting Toolkitですね? is11sではSuperuser.apkだとか、su binaryをau向けに対策したものと 差し替えますよね? Easy Rooting Toolkitのディレクトリの中に filesフォルダがありますが、その中に Superuser.apkとsuというファイルを 入れていますか? zergRushの一番最後のログを確認してみてください… ファイルがなくてpushできていないのかもしれません。 =補足= 嘘っぱちな回答があ...
4257日前view79
全般
 
質問者が納得ファイル管理アプリの場合 /mnt/sdcard/private/au/email/BU PCの場合 *:privateauemailBU がメールのバックアップフォルダになるのでその中にある SE / RE / DR のフォルダにvmgという拡張子がバックアップファイルなのでそちらを削除でOKです
4253日前view162
全般
 
質問者が納得「コントロールパネル」―>「ハードウェアとサウンド」->「デバイスとプリンター」ー>「デバイスマネージャー」の順でクリックして、ポータブルデバイスの中にXPERIAが表示されてきますか。それは自動的にインストールされたようですが、なければ再びインストールしてみませんか。 ちなみに動画の移動には、私はMoboroboというソフトを使って、お薦めします:http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n116391
4253日前view51
全般
 
質問者が納得十中八九 電話回線の通信に問題が生じています 大事な電話があったり修理が必要と思うのであれば修理をオススメします
4260日前view55
全般
 
質問者が納得学校側がセキュリティーをかけています。 一部の学校は生徒用にWi-Fi(というか無線LAN)を公開しているところも有りますがその場合は大抵教えてくれますので、だめもとで先生に聞いてみてはいかがでしょうか? また公共の場所でwifiを使用しているのは、一部を除きインターネットをその場所で使用する「契約」(有料)をしている場合です。 例えば主にマクドで使用できる「Yahoo! 無線LANスポット(有料)」等です。 例外事項として、IS11Sをお使いとの事なので、もしかしたらau Wi-Fi SPOT(無料)...
4272日前view19
全般
 
質問者が納得はい、差し替えるだけで使用可能です。 auの機種は通常、ICカードを差し替えただけでは使えず、 「ICカードロッククリア」という店頭での手続きが必要になりますが、 IS11Sは例外で、ICカードを差し替えるだけで使用可能です。 よってICカードロッククリアは不要なので差し替えて今までどおり使うだけなら店頭に行く必要はありません。 ①はい、契約は今までのものと何も変わりません。料金プランなんかもそのままです。 ただ、「安心ケータイサポート」(以下安サポ)という保険はつけていませんか? この安サポは“店頭で正...
4262日前view26

この製品について質問する