705P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得いやいや。。。idling_masterさんもですか。私は705scですが症状が同じです。このカテみると随分いますよ。ショップで聞いたら修理に2週間だそうですよ。私のマイ知恵袋にも不具合ありますのでみてください。
6509日前view6
全般
 
質問者が納得安心保障パックに入っていなくて、保障が利かずに全損扱いになったら、、、、買うぐらいかかる??故意の分解による故障は保障外だからなー
5639日前view57
全般
 
質問者が納得回答にはなりませんが、全く同じ内容の状態で、今日は朝のアラームの途中で突然なっちゃいました…
6173日前view10
全般
 
質問者が納得前機種を購入して数週間ぐらいでボタン操作しても反応がなく電源が切れないことがあり、数ヶ月たってメールも通話も出来ないことがありました。最初の購入のときはUSIMカードの装着はショップの方がされ、最初の不具合もショップの方がUSIMカードを抜いて装着したのですが、数ヶ月目の不具合のときは自分自身で装着をしなおしました。それ以来は不具合なく使っています。最初の不具合のときにショップのお方にお尋ねしたところUSIMカードが少しでもずれていると不具合など使えなくなるというお話を聞いていたので、2回目の不具合は自分で...
6417日前view13
全般
 
質問者が納得S社の対応そんなに悪いんですね?勉強になりました。私はA社ですが今のところそんな問題は無いです。妹はD社で、やはり代替の機種にちょっと傷fが入ったってだけで、7000円どられましたが、後日、D者の方にその話をすると、そんな対応は異例中の異例との事。対応する係員によってもかわるのだとか。そこで思うのですがS社のHPにこの件をクレームしてみてはいかがでしょうか?S社だってこれから快進撃を繰り広げたいのに、この対応の不味さを消費者に印象付けるのは嫌なはずです。新しい機種を買ってすむことでしたらヤフオクなどでも白ロ...
6426日前view9
全般
 
質問者が納得データの復旧は、メーカでだめならかなり困難ですが、有料のサービスに依頼する方法もないことはないhttp://www.datafukugen.jp/blog/2007/01/auntt_docomovodafonesoftbankwillcom.html705Pは、薄型でワンプッシュオープン時の衝撃が他の端末よりきついと思います。メーカの修理担当は、破損状況から通常の使用の範囲を超えていると判断したようですが、ぱきっと割れてしまった原因はやはり亀裂をそのままにして使い続けたことでしょう。今度からは普段からデー...
6445日前view59
全般
 
質問者が納得主力は背面側のようで、背面側のスピーカーをふさぐとクリアな音ではなくなります。まるで、背面側のスピーカーから出るべき音が中を伝って液晶側から漏れているかのようです。たぶん、故障ではないと思いますが。
6587日前view7
全般
 
質問者が納得別にいいと思いますヨ。自分は812SHを使っています。ただ,修理はしてもらい辛い(保守部品の在庫がなくなる)と思うので、オークションや、中古屋から、程度のよい白ロム機を、予備として調達しておいたほうがよいかと。
5288日前view27
全般
 
質問者が納得705Pは正直不具合がとても多い機種です。残念ですが、修理しても直らないと思います。。。買いなおすなら、Pは避けた方が無難です。
5485日前view18
全般
 
質問者が納得現在の携帯は薄型にシフトされ、それに伴い電池パックも薄型となり デザイン性>>>実用性 となっています ですので、あなたの様なヘビー・ユーザーの方には不便極まりない仕様となっています これはSoftBankに限った事では有りません 製造メーカー(SHARP・東芝・Panasonic…等)は、ほぼ同時期に他2キャリア(docomo・au)にも類似型式機種をリリースしておりますので、キャリア毎に電池の持ちが異なるという事は有り得ません 又、現在の携帯は発光部が多く、高輝度液晶の採用や、高機能を維持する為、それに...
5621日前view16

この製品について質問する