705P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得bluetoothつかってパソコンとデータやり取りして編集できると思いますが、他の方も書かれているようにパソコンの方でもbluetooth通信が使えないとだめです。参照URL のような後付でパソコンにbluetooth機能を付加できる商品もあるみたいです。5000円くらいですね。編集ソフトとUSBケーブルの方が安いかなぁ。。。(^-^;http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=163&s=0
6625日前view14
全般
 
質問者が納得安心保障パックに入っていなくて、保障が利かずに全損扱いになったら、、、、買うぐらいかかる??故意の分解による故障は保障外だからなー
5560日前view57
全般
 
質問者が納得ほとんどのソフトバンクケータイには受信メール自動削除機能がついています。この機能では、保護ってあるメールを除いて、古いメールから自動的に消していきます。705Pにその機能が付いているかはちょっとわからないのでケータイから157(無料)に電話して聞いてみて下さい。これは手動でON、OFFが設定できます。705Pと705PXはソフトウェアの更新が3回ぐらい必要です。説明書に更新の仕方が書いてあるので、参照してください。ホームページ→お知らせから更新の方法を確認できます。
6142日前view6
全般
 
質問者が納得端末は24回払いに成っていて、通話料金から割り引かれます。途中解約は残金の支払いが発生します。割賦金+{(基本使用料+通話料・通信料など)-特別割引額}機種代は基本料金、通話、料金などから割り引かれます、其れで端末代金は実質無料と言われますが、途中解約すると残金の支払いが発生します。(カタログには載って居ます)ドコモノ1年割と同じです。ドコモを解約して、ソフトバンクを使った方が安上がりに成る、しかし強引な商売ですね!!
6247日前view11
全般
 
質問者が納得SBの923SHを使用してます!送信ボタンを押しても「送信が完了しました」のメッセージより前に待受画面に戻したり、他のボタン操作をすると未送信になります。なので再度 未送信ボックスから再送信しなくてはいけません。自分も関西人なのでじれったいです;
5836日前view74
全般
 
質問者が納得>パナソニック携帯って使いづらくないですか?使いづらいです。ドコモの刺客ですから。ソフトバンクユーザーをなめているとしか思えません。この調子でパナソニックがやる気の感じられない使い難い端末(920Pなど)を供給し続けるのであれば、端末の不買運動をして撤退させてやった方がいいと思います。別にパナソニックがソフトバンクから撤退しても痛くもかゆくもありません。
5870日前view63
全般
 
質問者が納得705P使ってますが、ないですよ^^;http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/31557.html(スタッフのコメントに書いてあります)
6329日前view9
全般
 
質問者が納得私の携帯はauですが、同じくパナを使っています。私もずーっとソニーエリクソンでしたが、デザインと画面の広さに引かれてメーカーを変えました。>また、小さい「ょ」も「や」をわざわざ6回も押します。キャリアがちがいますが、操作は同じかと思い少しだけ回答させていただきますと、「や」と打ってから「*」を押すと小さくなりませんか? これはソニーを使っているときも同じだったので何も考えずにこうしていましたが…。それよりも私は、『改行」がやりにくいです(笑)。でも折角の携帯なので、使い倒して「慣れるように」頑張るのも...
6111日前view32
全般
 
質問者が納得少し違いますね。機種代の実質負担は90円となっていたと思いますが。本当は705Pの場合1670円だったかそれくらいの機種代が毎月かかります、それとは別の料金(基本料や通信料など)にたいしてこれまた、1580円だったいくらかのスーパーボーナス特別割引がなされるので、実際にそのスーパーボーナス特別割引の金額を使用料(基本料金や通信料)が上回らなければ、実質月々90円の負担は達成できません。なのでホワイトプランの場合⇒機種代が月々1670円(仮)スーパーボーナス特別割引が1580円(仮)。そしてホワイトプランが9...
6521日前view14
全般
 
質問者が納得当たり前だと思っていた機能が機種変更したらついていない・・・時々あります。そういう失敗をしないように、携帯の情報交換掲示板等で、機種変更をしようと思っている機種のつかいごこちを実際に使っている人にきくようにするといいでしょう。こういうところが便利、または不便ですという率直な意見が聞けますよ。
6604日前view9

この製品について質問する