705SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得プランと携帯端末購入手段によります。携帯端末の割賦残高があれば、その金額、縛りのあるオプションに入ってれば、5000円か10000円程度機種が古いから、ハピボの違約金程度しか無いかもしれませんね。
5929日前view9
全般
 
質問者が納得有料以外で着信音に設定可能なのはmmf形式のみです。
5456日前view15
全般
 
質問者が納得携帯を買ったときに、CD(DVD)が入っていると思います。そのCD(DVD)をパソコンにインストールしたら・・・・・・・いけると思います。僕の兄も705SHで、そのようなことをしていました。それか、説明書にも載っていますと思いますので、詳しくは説明書を・・・・・
5939日前view9
全般
 
質問者が納得・新スーパーボーナスとホワイトプランの場合の料金計算は(オプション等は一切付けないと仮定して)・基本使用料(980円)+機種分割金(980円)+有料通話・通信料-特別割引(980円)+ユニバーサル使用料(7円)(これらに諸費税が課金されます。)ですから、例えば携帯を一月まったく使わなかった場合(又は、無料の範囲で使った場合)でも最低987円(消費税等は除く)は必要になりますね。※実際は割引されて無料になるような機種変の場合でも、ポイントが残っていれば優先的にポイントの方から使用されてしまう、ということなんで...
6216日前view15
全般
 
質問者が納得機種変でSB営業所に私も説明聞いてきましたが、機種によって24ヶ月払い価格が違いました。毎月の払いが無い物は、ホワイトプラン&通話料からの負担でかかる負担は無いということです。毎月の払いが有る機種に関しては、ポイントにて引き落としされて、ポイントがある内そこから払うようになるということでした。そしてポイントが無くなれば実費負担で引き落としされます。無料になると言うのは、ポイントの残数を入れての話でなければ説明に偽り有りということになります。それと、分割で機種変更されると、次の交換まで24ヶ月間できないという...
6216日前view11
全般
 
質問者が納得間違いDMですから気にしないで下さい。 第二世代の2Gは携帯の頭が6○○迄ですから、7○○は第三世代の3G端末です。705SHは3G携帯ですので該当しませんよ。 一度電池パックを外して見てください。その付近に1cm程のカード(USIMカード)が入っていれば3G携帯の証拠です。 また、色がソフトバンク時代に契約した物ならば「銀色」で、それ以前ならば「赤色」です。見にくいかもしれませんが、USIMカードの画像を添付しておきます。
5472日前view8
全般
 
質問者が納得とりあえず電源切って入れなおして見てください。私は703SHですが、何度かそうなりましたがそれで直りました。直らなかったらごめんちゃい。
6216日前view11
全般
 
質問者が納得705SHの直接の後継機種とも言えるのが812SH、そのデザインを受け継いで内部を進化させたのが830SHです。さらに830SHの画面を大きくしたりワンセグをつけたりしたのが831SHですので、この2機種あたりが同じシャープということもあって割りと使いやすいのではないですか。それと、安めの機種でこのところ売り上げNo.1になっているのが830Pです。ボタンが押しやすいです。お店に行って、モックを触ってみるのがよろしいかと思います。
5473日前view10
全般
 
質問者が納得出来ますよ。①受信メールを開けて「メニュー」をおす②「返信」をおし、「引用つき返信」ってのがあります。それを押してもらえると自動的に本文が引用されますよ。
6223日前view9
全般
 
質問者が納得そのようなサービスは、ソフトバンクだろうがauだろうがドコモだろうがやってません。「もちろんソフトバンク携帯705shです!!」って言われても困るんですけど
6226日前view35

この製品について質問する