705SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ミュートとかではなく、本体の送話NGの故障ではないですか?
5566日前view123
全般
 
質問者が納得解約で10,500円や3,150円かかる、というのは「年間割引」などを利用中にソフトバンクを解約した場合の、割引サービスの解除料です。ホワイトプランには「年間割引」「自分割引」はないので、そういった解除料はありません。swarovski8899さんの場合、新スーパーボーナスを利用し、705SH(23,520円)を24回払いで購入、毎月980円×24回です。何回支払いが終わったかは分かりませんが、その残金が残っているはずです。それは、携帯本体の代金ですから、安くなる事はありません。携帯本体の代金を完済するには...
6520日前view10
全般
 
質問者が納得iPhone用のSIMカード(通称黒SIM)は普通のSoftBank(Vodafone)端末では利用できません。SIMロックを解除して無理やり使用してもアクセスポイントのアドレスが違うので、少なくともパケット通信は出来ません。通話とSMSは普通にできると思いますが、パケット定額に関してはどうやら通信その物が出来ないので、705SHでは適用され・・・る云々以前に無関係です。
5644日前view10
全般
 
質問者が納得電池パックが膨らむのは電池が寿命(不良の場合もありますが)が多いです。そのまま使うと最悪爆発→怪我(電池は体に有害な物質を含んでいます)の原因になりますので、出来れば使用はすぐに中止して下さい。705SHって2006年の秋冬の機種ですから、電池の寿命でしょうね。ソフトバンクのサイトで調べたら、705SHの電池は3000円だそうですよ。
5721日前view10
全般
 
質問者が納得きっと故障だと思います。
5763日前view15
全般
 
質問者が納得くーまんはソフトバンクの東芝製だけだろうね。(auには搭載されないし)SHARP製の携帯には、そのようなキャラクターはみかけなかったかな。705SHは薄さと引き換えに、画面が小さめ、シートキーの入力に慣れが必要、ポケット内に入れておくと水没反応シールが汗と湿気で反応しやすい等のデメリットも聞きますが、980円/月で買えるならお安いかな。
6543日前view4
全般
 
質問者が納得MY Softbankで加入状態でしたら大丈夫です。
6260日前view10
全般
 
質問者が納得今と同じシャープであればォススメは831SHです。その機種なら毎月の負担も安くて画面も大きく(3インチ)て705SHと使い方もあまりかわり無いのでオススメです。他メーカーだと831Pなら負担も無く画面も大きい(3インチ)のでワンセグも見やすいのではないでしょうか。
5776日前view13
全般
 
質問者が納得921SHをオークション等から本体だけ購入し、SIMを入れ替えて使うって手もあります。案外そっちのほうがお得に手に入れることもありますよー。
6262日前view10
全般
 
質問者が納得問題ありません。変換プラグつけるだけです。ただ、コンセントにつながる部分のケーブルが100V仕様の場合は、一応240Vまで対応のに換えた方がいいようです。私のデジカメが充電器は100V-240Vなのですが、付属のケーブルが100V用なので中国(ドイツと同じ220Vです)へ行った時ちょっと心配だったんですが、問題はありませんでした。
6548日前view9

この製品について質問する