803T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ころ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おかしいですね・・・基本的に利用制限端末確認で○判定は支払い残金も無く、あんしん保証から外れ2重登録にもならない完全な白ロムになりプリペイドに限らずポストペイ持ち込み契約でも利用が可能です。もしかすると803T自体が現行3G回線では利用できないのかも知れません。と云う事でちょっとググってみましたが803TはSoftBankブランド変更後も暫く販売され続けた機種で現在も利用が可能な様です。一部のV8シリーズ機種には既に利用出来ない機種も存在しますので・・・何故でしょうかねぇ・・・私も不可解です。
4710日前view190
全般
 
質問者が納得911Tを使用していますが 良い所スライド式だから電話に出やすい。画面が大きく見やすい。 悪い所ボタンが小さくて押しにくい。百均でボタンに貼るシールを貼って立体的になったら問題なし。ズボンに入れたら電源が落ちる。HOLD機能をONで問題なし。着信ランプが小さくて、ボディと同色系に設定したら分からない。 911の方が内蔵メモリーが大きい。画面が多少綺麗。卓上ホルダーが付いている。ぐらいかな?後は、従来型かスライド式で好きなタイプを選択すればいいよ!自分は従来型が着信時に開くのにイライラしたのが、スライド式にし...
6090日前view110
全般
 
質問者が納得操作のサクサク感は810SHです。もっさり感は810Tです。液晶は810SHのVGAにはどのメーカーも勝てません。GPSで選べば810Tです。東芝は810Tシリーズから内部プログラムを作り直したらしいです。803Tに比べると使い勝手は向上しています。しかし、810SHも以前の3Gに比べるとかなり向上しています。個人的には、総合的にヤフーのサービスにいろいろ対応している810SHがオススメです。ちなみに充電キャップがもろいので卓上ホルダーを買うと幸せになれます。
6365日前view94
全般
 
質問者が納得Beat Engineを起動した時に、自分の携帯番号を入れましたか?入れ忘れると、再生できませんが・・・
6739日前view59
全般
 
質問者が納得西日本の803Tの機種変更価格です。東日本は2000円ほど安かったはず。3ヶ月未満 54000円1年未満 30000円1年以上 23000円1年半以上 21000円2年以上 19000円(全て税抜き価格)保有ポイント500ポイント単位で1000円割引。アフターサービス加入で3000円割引。1月15日まで定額キャンペーンをしていて、ハッピーボーナスと一緒になんでもいいので定額サービスに加入すれば3000円割引。ポイントは明細書またはmyvodafoneで確認してください。また、現在使用中の携帯と3Gタイプはま...
6759日前view61
全般
 
質問者が納得携帯なんかにウィルスなんてあるんでしょうか・・・私も同じ機種を使ってましたが、エラーだかけ、挙句の果てには電源を入れることすら出来ず・・・こういうことが何度もありました。なので、機種変しました。って、回答になってなくてすいません。
5830日前view8
全般
 
質問者が納得携帯の残り容量は、全く関係ありません。ボーダフォンの携帯電話は、300kb以上のデータは、ダウンロードすることが出来ません。auでは、だいたい1500kb。DoCoMoは、最近の機種では平均4000kb以上は、ダウンロードすることが出来ません。
6056日前view17
全般
 
質問者が納得ご自宅の固定電話の回線はIP電話ですか?もしかして、186なしでかけた場合→IP電話となって、非通知でかかる186でかけると、NTT回線経由となり、電話番号が通知されるという設定かも知れません。一度、携帯電話の着信履歴に表示される内容(電話番号も含め)をご確認してみてはどうでしょうか?あるいは、803Tの設定で、電話帳に登録がある着信→鳴る電話帳以外の着信→鳴らないという設定なのかも知れません。186をつけたときと、付けないときとで通知される電話番号が違うのかも知れません。着信履歴に表示される電話番号を一度...
6255日前view18
全般
 
質問者が納得http://keitaishop.yahoo.co.jp/review/ranking.html
5609日前view24
全般
 
質問者が納得USIM入替使用に問題はありません。ショップで、入替えていると言っても問題ないです。ショップで、USIMが正常かどうかすぐに調べることは出来ます。USIMが正常であれば、携帯を修理に出す必要があります。ショップの人がいい人であれば、その場で無料でUSIMを交換してくれることもあります。携帯を修理に出すとなると、携帯のデータは全て消去しないといけないので、microSDに画像などを移動させる必要があります。電話帳の移動は、代替機にメモリーコピーしてもらえます。今は、データを消去しないと修理には出せないみたいで...
5610日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する