810T
x
Gizport
 
"さい"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得圏外では電気消費量が大きいということですので、充電を十分しているか確認ください。その上で、まだ突然電源が落ちるようでしたら、機器の異常と考えられます。こうした症状は、810Tだけでなく、複数の携帯で発生していると聞きますので、ショップへ相談ください。不良品の恐れがあります。
6749日前view12
全般
 
質問者が納得母が使用しています。感度は良いと思いますよ。(私の携帯よりアンテナ本数多い時ありますから。通話音質が良いというか、通話音量が大きいので聞き取りやすいですよ。
6750日前view7
全般
 
質問者が納得705SHは、シートキー採用なのでボタンを押した”感触”が欲しい方には不向きかもしれません。メール作成中に間違えて電源ボタンを2度押ししてせっかく書いてたメールを消去!なんてことが多々ありました(^^;あと、薄いので画面を開いた状態だとディスプレイ側の方が重く感じられてちょっと落としそうになったり・・・もありました。その分、810Tはボタンがかまぼこのような形になっているので押しやすいと感じられましたが、その辺個人差もあるかなーと。705N。もう見た目がシンプル過ぎてかわいくないです(><)メール機能を重視...
6751日前view9
全般
 
質問者が納得810Tは、サークルトークとホットステータスが出来ないみたいです。くーまん機能は、どちらも同じだと思います。
6774日前view8
全般
 
質問者が納得とりあえず検索したら、パソコンからの転送は付属のソフト「BeatJam」を使うようです。音楽ファイルはMoraで購入とか、CDから取り込むとか色々です。http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/810t/810t_04nf.htmhttps://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/option/selectProducts.jsp
6790日前view11
全般
 
質問者が納得TSCS01でしょうか。コネクタの規格自体はARIB-Aで共通だと思うのですが。
5778日前view27
全般
 
質問者が納得十分な空きがあるのに保存ができないのであれば、ケータイ本体の故障かも知れませんね? 電源入れ直してみたらどうでしょうか!
5785日前view9
全般
 
質問者が納得コンテンツキーってのは、まあ、カギの役割をするデータです。著作権が絡むデータを無限にコピーされても業腹なので、USIM等に照らし合わせて合致すれば再生できるといった仕組み。以前は機種に縛られましたが、最近は乗り換え時に着うた全滅は悲し過ぎる(し、機種変してくれなくなる)ので、SD等にバックアップ(実際は置換)して、新機種に移し替えられる機能が付きました。が、810Tの頃は、その機能が無かったような……。無かったら再ダウンロードか諦めるしかありません。
5839日前view11
全般
 
質問者が納得自分も同じ質問を知恵袋や教えて!gooに出していますが、今のところ「出来ない」とのことです。着信音設定が出来なくても、単にケータイで音楽再生したいだけなら、iTunesを使ってmp3→AAC(拡張子.m4a)に変換し、USBまたはBluetoothで携帯に転送すれば出来ます。参考↓http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226998442
5898日前view10
全般
 
質問者が納得コンテンツキーは、ダウンロードした機種の本体に保存されます。だから別の機種に変えると、再生できません。おそらく、外装を変えるだけなら基盤は変えないから機種が戻ってくれば再生できると思います。ただ、内蔵の修理なら、基盤を変えるんで、コンテンツキーは全部消えます。その時はショックでした。72曲が消えました。だから、経験者として言いますが、あまりケータイサイトでダウンロードしない方がいいですよ。
6157日前view18

この製品について質問する