811SH
x
Gizport

811SH の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
240 - 250 件目を表示
全般
 
質問者が納得見ているページで違いますよ。フルブラウザのページ(パソコンので見るような大画面)=パソコンサイトでのパケット料携帯画面のページ=普通のパケット料。ちなみに、アプリのゲームでの開始認証などは、携帯の普通のパケット料です。
6536日前view10
全般
 
質問者が納得割賦金のほうは端末代金に消費税が加算された額が24等分され、毎月請求されます。そして特別割引額は、実際は電話料から割り引くものなので、基本料・通話料などと同様に税抜き額で計算されます。最後に消費税がいくらか計算され、電話料との合計が請求されます。(電話料−特別割引額2172円)×1.05実際に計算してみると、きちんと2280円割引されているのがわかるはずです。
6541日前view7
全般
 
質問者が納得今現在で、スタイルが奇抜でなく機能が豊富なのは、910SHのほうじゃないでしょうか?811Tにのみある機能は、GPS、国際ローミング、ですね。910SHにのみある機能は、Felica(EdyとかモバイルSicaとか)、顔認証(セキュリティ)、Bluetooth、TV出力、です。また、写真機能は圧倒的に、910SH>>811Tだと思います。あとはデザイン、大きさ、価格などの比較をしてもらえればよいかなと思います。
6556日前view7
全般
 
質問者が納得2年間使い続けなきゃって思うと、どの携帯も選びづらいけど…そんな中で812SHはシンプルで飽きが来ないのではないかと思います。ボタンはとっても押しやすく実用的な作りですし。 ワンセグ付いてないけど、S!Ferica対応なので自分的には十分だし。811よりは、だいぶ薄いから二つを比べたら812をお勧めします。
6547日前view8
全般
 
質問者が納得先行受信(全角128文字相当)は受信料無料です。それ以上のものが送信されていて、それを「全文受信」をすると有料になります。>メール着信だけでパケット料が発生しているようです(本体で確認)本体で確認とのことですが、携帯電話機のメニューにある「通話履歴」等でデータ通信(パケットの利用量)を確認できますが、これでしょうか?もしそこを確認されたのでしたら、の話ですが・・・パケットというのは、ウェブ・メールでの通信で利用されます。携帯電話機の通話履歴等で確認できるのは、パケット『料』ではなく『量』です。取扱説明書にも...
6568日前view6
全般
 
質問者が納得ダウンロードしたものを何回もコピーされたりされないように保護されているものがあります。それに対応した「著作権保護機能対応」のカードが必要になります。そのカードを使うと、著作権者が指定した回数までデータの受け渡しが可能になります。
6560日前view6
全般
 
質問者が納得ソフトバンクの方ですよね? 私も以前904SHでムービーが見られなくなって問い合わせたら、電源を一回切ってまた入れなおすと見られるようにりました。 ぜひ試してみてください。
6569日前view26
全般
 
質問者が納得割高ですね。テレビ電話はソフトバンク同士でもただにならないような書き方がhpにはかいてありますしもし他社にかけても普通なら20円/30秒なのに対し36円/30秒ですからね~。一応これがゴールドプランの料金です。http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gold_plan/index.html
6566日前view13
全般
 
質問者が納得1年以上1年半未満ならば、24回払いで割賦金が月2,870円、一括払いで68,880円。特別割引額が月1,680円です。オンラインショップで確認できますよ。
6559日前view8
全般
 
質問者が納得割高になりますね。例えばホワイトプランの場合ですと、有料通話は21円/30秒ですがTV電話の場合はその約1.8倍の料金がかかります。約38円/30秒です。Wホワイトの場合は10.5円/30秒ですがTV電話の18.9円/30秒みたいです。↓この場合も通常の電話の約1.8倍ですね。http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/index.html
6566日前view7

この製品について質問する