811T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォルダ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どのような修理を行ったのかわかりませんが、表示通り「コンテンツキー」がなくなってしまったようですね。コンテンツキーとは簡単に説明すると「○○という曲は××という携帯電話でダウンロードしたものです。よって、××という携帯電話で○○という曲を再生することを許可します」ということを証明する証明書みたいなものです。ですので、その証明書がなくなってしまった曲は再生できなくなってしまいます。解決方法はコンテンツキーの再取得か曲の再ダウンロードです。ダウンロードしたサイトに「ダウンロード完了後○○日以内であれば再ダウンロ...
6189日前view13
全般
 
質問者が納得>未読のメールを間違って削除してしまったので履歴に残っていれば、もしかしてと思って・・・そのような記録はありません。フォルダ内に保存されている物のメール題名そのものが一覧表示を兼ねています。削除した物は無いように関係なく削除されています。>以前適当に操作していたら偶然出たのですが、いざ見ようとしても何処をどうしたらいいのかサッパリわかりません。詳しい方教えてください、お願いします。それが送信一覧(メール件名一覧)だと思いますよ。
6219日前view22
全般
 
質問者が納得携帯電話の機種によりSDカードの使い方(フォルダー構成)が違う為にそのまま指しても読めません。メーカーを越える場合は余計です。データの移動は一度PCに取り込み、新しい機種でフォーマットしなおしたSDカードの指定されたフォルダー(内容毎に決められています)に入れ直すのがよいです。または、USIMカードを一時的に借り、赤外線などで携帯電話同士転送するのをすすめます。電話帳データについてはソフトバンクショップにデータ移行機がありますので、それを使うか赤外線などで転送するのがいいでしょう。
4953日前view35
全般
 
質問者が納得Vodafone機種とSoftBank機種でmicroSDへのデータの保存方法が違うためmicroSDを入れ換えただけではデータを認識しません。Vodafone機種のデータ保存場所/PRIVATE/VODAFONE/以下SoftBank機種のデータ保存場所/PRIVATE/MYFOLDER/以下2階層目の"VODAFONE"が"MYFOLDER"に変えれば、V603SHで保存したデータを811Tで参照できます。が、V603SHで撮影した動画が811Tで再生できるかはま...
5780日前view11
全般
 
質問者が納得>取り説には1500件とある『最大』保存件数が1500件です先の回答者様も書かれていますが、保存データのサイズによっては最大件数1500件に達する前に『容量が』一杯になってしまいますデコメや画像が添付されたものなど、データサイズの大きいメールが多ければ、数百件で限度に達してしまうこともありえますよ
4954日前view65
全般
 
質問者が納得ソフトバンクが採用しているファイルフォーマットは3GPP(3GP、拡張子3gp)です。3GPP2(3G2、拡張子3g2)を採用しているのはKDDIですね。だから3G2は再生できません。3GPと3G2は通信方式・ファイルフォーマットの仕様が違うので転送できても再生やDLはできません。SH機以外はフォルダ移動できない機種が多いみたいです。3GPに変換したのに再生できないのは・・音だけのファイルだからかな?3GPはムービーに保存され、ファイルに映像データが無ければ3GPとして認識されないので再生できませんゴメンナ...
5903日前view16
  1. 1

この製品について質問する