ホークスケータイ 812...
x
Gizport

ホークスケータイ 812SH ともの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得812SHはもう2年以上前の機種です。壊れやすいと言うより…長年使うと色々な面でトラブルが起こります。2年経ったら…機種変した方が良いと思います。このタイプは充電器の差し込み口など…作りが酷いです。そのくせ…アダプターも無いので…最近の機種には…アダプターなども復活して…差し込み口も強化されています。830SH位だと…金額はほとんどかからないので…機種変がオススメです。ショップにより…金額が違いますので…暇な時間に行かれてはいかがですか!
5994日前view7
全般
 
質問者が納得一様ネットワークの自動調整をやってみて下さい。最近は時間帯によってはメールサーバーに接続出来ない時も多いです。もしネットワークの自動調整をやっても100%自動受信しない場合は故障も考えられます。
6004日前view9
全般
 
質問者が納得812SHは初代Pantoneで、後継の3台目Pantone3が、001SHに相当します。http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/001sh/機種変で月額1280円の機種です。812SHに比べてワンセグがつきますが、オサイフケータイ機能がないです。あと、832SHは一寸画面が大きくて見た目高級。http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/832sh/月額1580円機でパケ放題をつけると月月割が1580円になります。812SHに比べて、オサイフケータ...
5282日前view17
全般
 
質問者が納得以下に、SD対応が書かれています。http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/sd/812sh.htmlここでみると、2GBまでなので、SD規格のみの対応と思われます。なので、残念ですが、SDHCカードは使用できないと思います。SD規格のものを購入すれば両方での使用は可能と思われますが、データの互換性は不明です。ダメな気もしますが。やって出来なければ、携帯電話ユーティリティソフトを使う方法があります。携帯万能、携快電話、携帯マスターなどの製品です。http://www.cone...
5327日前view8
全般
 
質問者が納得電池パック自体が膨らんでいないでしょうか?もし膨らんでいるようでしたら、一度ソフトバンクショップで相談をして見て下さい。場合によっては無料で交換をしてもらえる時もあります。
6024日前view8
全般
 
質問者が納得フィーリングメール機能でしょう。受信側が対応機種の場合、事前に設定した5種のアクションそれぞれに4種の対応絵文字があり、5×4で計20種類の絵文字となります。対応機種が件名の先頭にそれらの絵文字を入れたメールを受け取った場合、事前に設定していたアクションでメール着信するため、送信側がメール内容に合わせて演出出来るといった機能。812SHは、受け取り時のアクション設定はメインメニュー→メール→設定→一般設定→フィーリングメール連動→……で可能。送信は、件名先頭に特定絵文字を入れるだけなのですが、812はメニュ...
5404日前view10
全般
 
質問者が納得表示部分が故障しかかってますね。直ぐにやるべき事は、microSDへバックアップです。表示部分が完全に見えなくなると、本体が動いていてもバックアップ操作が出来なくて泣いてる人が多いので。機種変ならやっぱりSHですね。ワンセグ付きなら、831SH防水、bluetooth付きなら841SHかと。どちらも画面が大きくなりネットスピードは速くなりますが電池持ちは悪くなってます。どちらもパケ放題フラット付きで、実質0円機ですが、最近は新スーパーボーナス契約では、パケ放題などのOPで月月割額が変わるので注意してください...
5468日前view8
全般
 
質問者が納得端末の初期化で改善されるかどうかでしょう。以前のSHARPの2G端末で着信音レベルをサイレントにしてて音が出るという事が有りました。多分これと同じで、端末の不具合で着信音設定が初期化されてる可能性が有るかと。修理での対応が良いと思いますね。
6083日前view7
全般
 
質問者が納得設定→通話/TVコール設定→割込通話→Onになってますでしょうか?補足に対して157に電話して、なんで出来ないの?ってきいてみてください無料のオプションとかあったかも
5603日前view75
全般
 
質問者が納得返信アドレスに返信するには ①[返信アドレス]は(送信者)にメールを送信される訳ですね ②相手の方から受信されたメーで返信をクリックすれば そのまま 返信メール作成が出来ます。此の場合宛先に[送信者のアドレス]が自動的挿入されても 問題無いと思います。 ※必ずしも全て同じ規格には成って無いと思いますが?
6589日前view37

この製品について質問する