814SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ファンクションキーを押してメニュー画面を開く→Yahoo!ケータイを開く→ブラウザ設定を開く→セキュリティ設定を開く→製造番号通知を「通知する」に変更。これで解除できます。
5690日前view9
全般
 
質問者が納得SIMを他端末に入れ替えてもそのまま利用出来るので、常に連絡する相手はSIMに登録しています。本体の保存データとSIMのデータは独立してます。SIM側にコピーしても本体側のデータが削除される事は有りません。大事なアドレスならSIMにコピーしておくことで、本体の不具合でデータが飛んでもSIM側は残せます。メモリカードのデータも意外に簡単に飛ぶことが有りますからSIMへのバックアップは割りと有効と思いますよ。
5717日前view15
全般
 
質問者が納得データをコピーした場合はその保存先を指定してる筈です。メモリカードならデータフォルダで上のアイコンをメモリカードえ切り替え保存フォルダ内で確認、または本体データフォルダを開きメニューでメモリカードへ切り替えデータを確認です。メモリカードの容量確認は、データフォルダ一覧の一番下にメモリ確認が有り、本体とメモリカードどちらも確認出来ます。データに依ってはメモリカードにしか保存されないものが有ります。デジタルカメラはメモリカードのみです。このデータフォルダは端末カメラでVGAサイズ以上で撮影したデータを保存先で指...
5717日前view11
全般
 
質問者が納得使用できると思います。SoftBank→Disney MobileSoftBank→iPhoneだと、別のUSIMになるので使えませんがSoftBank→SoftBankなので大丈夫だと思いますよ(^^)
5021日前view36
全般
 
質問者が納得使いづらいですよ。まず、スライドなのに片手操作が殆んど出来ない。(自分はかなり指は長い方ですがやりづらい)操作方法もNECだけ結構違います。(メニューとか)売れない機種なので、店頭在庫もあまり置いてないでしょう。ブラウザや、ワンセグを見る分にはTスタイルは見やすいですが、利点はその位です。ドコモで出したから、とりあえずソフトバンクでも出してみれって感じで出したものです。正直、あまりお勧めではないですが、店頭のデモ機で使ってみてやっぱりこれがいいというのであれば決めたらよいかと…
5112日前view9
全般
 
質問者が納得俗に言う、電源リセットですが。なぜ電池パックまで外すのかと言えば、携帯電話に静電気がまとわりついて電波を阻害するので帯電状態を消すために、電化物を、外して消しているのです。携帯を持って、流水に反対側の手をひたすと同じ効果が出ますが。電源リセットの方が手軽なんですが。
6091日前view13
全般
 
質問者が納得該当機種の利用者ではありませんが、音が鳴らないと見てみたら何故か音量が0になっていたこともありました。あとは、置き方とか周りの音環境によっては音が相殺されて聞こえににくくなる場合もあるかも知れません。最終的に考えられるのは端末の不具合でしょう。
4500日前view83
  1. 1

この製品について質問する