815SH
x
Gizport

815SH の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得右か左側に小さなボタンがありますよね??□の周りに棒が三本くらいあるやつそれがライトになります長押しすると光るので夜道などに便利♪
5649日前view9
全般
 
質問者が納得1年間保証があるのでShopに出した方がいいですね。ただ症状が出た状態か店員の前で状態を見せないとダメです。
5677日前view15
全般
 
質問者が納得新スパボ→新スパボの機種変更(買い増し)は、6ヶ月経過後なら、金さえだせば可能です。機種代金の支払いは3ヶ月目からなので、7ヶ月使っているって事は 5回分程度しか支払していないとして、機種変にあたり 19~20回分くらいの「月月割無しの機種代金」をそのまま分割で払うか、一括で払えば良い事になります。仮に 1780円で20回としたら 1780×20 = 35600円くらいを一括で払うか、毎月 1780円を新しい携帯の料金に上乗せして払う感じ。
5666日前view5
全般
 
質問者が納得microSDと変換するためのソフトとPCですね。変換にはQuickTimePlayerと携帯動画変換君(フリーソフト)を使います。Quicktimeは無料版で十分です。まずPCにquicktimeをインストール、そのあと携帯動画変換君の入っているフォルダを解凍して、中にsetup.exeというものが入っていますので、それをクリックして中の項目から3GP(3GPP?)という項目を選択します。これで変換準備完了。あとはドラッグアンドドロップで枠に入れれば変換が開始されます。変換が終わったら、microSDの ...
5693日前view10
全般
 
質問者が納得無視してください。個体識別番号からは何もわかりませんから大丈夫です。間違っても空メール送ったりしないように・・・メアドばれちゃいますから。何度もくるようなら着信拒否にでもしておいてください。
5712日前view57
全般
 
質問者が納得904SHや911SHと使ってきて、今現在923SHを使用している者です。通常、携帯動画変換君を使うのが多いでしょう。http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConvWikiでは機種ごとの設定ファイルの記入方法がありますので、それをコピペして使用してください。http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/あとは、私が使用している「GOM Encoder」がお勧めです。無料登録をするだけで使用できます。現在無料期間中(一定ユーザーが集まり次第発売予定...
5729日前view118
全般
 
質問者が納得モバイルSuicaは新規登録すれば即日、SFマネー・定期券として使用することができます。コンビニかクレジットカードでチャージをすれば使用可能です。 もしこれでも使用不可の場合はFeliCaロックがついている可能性があるので生活アプリメニューの設定でロックを解除してください。(通常ロックされているときは待受画面時にICロックの絵が表示されます) 詳しくはこちらを!! http://jreast.jp/mobilesuica/about/index.html
5727日前view13
全般
 
質問者が納得待ち受け状態→決定ボタン(メニューが開く)→設定→ディスプレイ設定→待受設定→待受ウィンドウ設定→ウィンドウ表示設定→表示パネル設定→下ボタンで「ニュースパネル」に移動→左クリック(「ニュースパネル」の左側のチェックが消える)ウィンドウ表示設定→下or上ボタンで「常時非表示」に移動→決定ボタンでライブモニター以外も消える。
5728日前view7
全般
 
質問者が納得最近、機種問わず同じ現象が多発しています。多分ソフトバンクの方の問題だと思うんですが、こっちとしては157に文句を言う位しか出来ないのが現実です。
5731日前view18
全般
 
質問者が納得電波障害ですかね?一度電源切ってバッテリーとUSIMはずして再度つけてみてくださいこれで改善されなければSHOPでみてもらったほうがいいですね
5745日前view31

この製品について質問する