815T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得辞書は,,,最初から端末に入っているのではなく、添付のCD-ROMで配布されていて、これをメモリカードにコピーして使います。なので、コピーするのにPCが必要です。↓コチラが参考になると思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112587821http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000957/SortID=7390361/#いちおう、取扱説明書もご確認ください。ご参考まで。
5998日前view9
全般
 
質問者が納得解約してUSIMカードを返却したら(815T本体にUSIMカードが入っていなかったら)電源を入れても、電源を切ってUSIMカードを挿してくださいと注意が出るだけで一切の機能を使えません。解約済みでよいので、USIMカードが815T本体に挿した状態であればメニューを開いた時に毎回「ネットワーク自動調節をしてください」と注意が出ますがそれをキャンセルしてツール機能を使うことが出来ますから、辞書機能も使えます。契約の有無に関係なく、USIMカードが挿してあれば辞書機能は使える、と言うことです。
6112日前view8
全般
 
質問者が納得815Tでは無いですが、その少し前の機種911Tを利用していました。 付属品で、「ユーティリティーディスク」が付属していますので、それをパソコンにダウンロードして起動させます。そして、自分の持っているCDをパソコンに取り入れます。 後は、携帯を繋ぐUSBケーブルを接続して、パソコンと繋いで、パソコンに既に取り入れた音楽を815Tに転送します。 ただ、911Tはフルスペックの機種だったので、急速充電器、卓上ホルダー、USBケーブルが付いていましたが、815Tには付いて無かったような…USBケーブルが無ければ、...
5876日前view34

この製品について質問する