820T
x
Gizport

820T の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得Mがインカム(特殊な機器)を使用していないかを確認してみてください。たぶん原因はMさんだと思います。
5659日前view15
全般
 
質問者が納得TOSHIBA815T 使ってますが故障はない 今は安いです
5712日前view16
全般
 
質問者が納得820Tではありませんが、東芝ユーザーです。 フタの開け閉め時の音は、別の設定で変更可能だと思いますよ。 「音・バイブ設定」→「効果音」→「オープン音、クローズ音」で音自体の設定、音量の設定が出来ると思います。 [補足]効果音設定が無いのであれば、無い可能性が強いですね…820Tは子供モバイルなのでシンプルに作られていますし、今目覚ましに利用しているV6のボーダー時代の端末を見ても「効果音設定」と言う項目はありましたので、その機能が、普通ならば、あるはずですので、子供モバイル用に削られた可能性大ですね。
5790日前view91
全般
 
質問者が納得ちょっとずるい方法になりますが、あなたの欲しい携帯の端末を、あなたの名義で、使用者はお子さんと言うことにして、ホワイト学割with家族を新規で契約します。そして、その端末は、あなたの現在の携帯のUSIMカードを入れて使い、お子さんにはホワイト学割with家族で契約した回線のUSIMカードを取り出して、手持ちの820Tに入れて使えば、お子さんは基本料が3年間半額490円。あなたは、新規で端末を買ったのに、従来の電話番号が使えるということになります。手持ちのポイントは使えませんが、一般に新規の方が機種変より割安...
5793日前view105
全般
 
質問者が納得810T用の設定を流用できるようですね。http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?810T設定ファイルは用意されていないので、下記サイトを参考にして作成してくださいませ。http://c-46.com/pcroom/mobile/other_page02.htm
5781日前view28
全般
 
質問者が納得一回携帯でフォーマットをして「ボイスレコーダー」などで音声を録音して「ミュージックフォルダ」などに保存SDをPCに入れてさっき録音したファイルを探す。そこに入れたい音楽を入れて反応するか見てください。私の場合3GPだから違うかも知れませんがムービーファイルに入れたら反応しましたよ。
5920日前view13
全般
 
質問者が納得日本の携帯電話で採用されているSIMは、今のところ、すべてUSIMです。海外と異なり日本の第二世代携帯電話はPDCという日本独自の仕様を採用しており、海外の電話機のようなSIMが存在せず、USIMになってから流通が始まったので、単にSIMといっても基本的にはUSIMを指します。カードの入れ換えはiPhone以外なら差し替えるだけで使えます。
5946日前view25
全般
 
質問者が納得安心保証パックに入ってるのであれば820Tで機種代金が5250円(一括支払い)USIM再発行手数料1995円で済みます。個人的には保険を使う事をお勧め致します。新規購入よりもこちらの方がベストだと思います。 ショップに行った時にご確認下さい。
5963日前view43
全般
 
質問者が納得東芝の機種ならブックマークに東芝のサイトが登録されていませんでしたか?一応アドレスです。http://www.t-ucs.com/ここに東芝用の画面デコがあります。私も以前まで使用していましたよ。
5993日前view36
全般
 
質問者が納得最近の端末はの機能は付かない場合が多い。820tには付いていない。
6017日前view54

この製品について質問する