821SC
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"充電"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得卓上ホルダーを提供するかどうかはメーカーの意向も有るかも知れませんが、821SCは端末自体に据え置き充電の為の接続接点が設定されてません。クレイドルや卓上ホルダーは端末を乗せただけで充電を可能にする為クレイドル側に凸部の金属接点が設けてあり、対応端末側はホルダーに乗せた状態で接続出来る様その接点位置と同じ部分に凹部の接点が露出してます。つまり端末側の筺体に接続接点が無い以上どのメーカー端末でも卓上ホルダーでの充電は出来ません。全て外部接続端子での充電になります。
5080日前view11
全般
 
質問者が納得購入時の添付品の共通充電器変換アダプタ(SC-A)[SCDAJ2]があれば、繋がりますよ。
5069日前view91
全般
 
質問者が納得カタログの品番はSHと一緒ですから、3G用の充電器なら使えます。
5363日前view245
全般
 
質問者が納得821SCでそういう症状が多いという話はわかりませんが、1年未満でそのような状態というのはおかしいと思います。今のうちにショップで交換を希望するべきです。1年未満で4回も修理に出しているなら交換の対象です。今は無償で修理できると思いますが、もしあんしん保障パックに加入していなければ、1年以上たってからの修理は有償になってしまうのでたしか15750円とかかかるはずです。しかも確かにサムスンの充電器のジャックはすぐ壊れてしまうみたいです。このまま壊れるたびに買わなければならないのも不便でしょうし。ちなみに、機種...
5439日前view67
全般
 
質問者が納得ごめんなさい。私には解らない。キャリアショップが解らないとは相変わらずソフトバンク愛想が悪いですね。解らないなら解るまで調べろ。といいたくなります。ショップの女性はなぜか1人で物事を解決しようとします。157(携帯)は親切に教えてくれると思いますよ。その方が解らなくても調べてくれるはずです。あきらめないで!
5472日前view241
全般
 
質問者が納得821SCは不具合が多いですね。充電する際にアダプタを使用すると思うのですが、それを抜くときに強く動かしてしまったりすると、基盤に損傷が出ることがあるようです(詳しくはわかりませんが)。充電ができなくなるという症状も非常に多く、修理に出すと、最悪全損扱いで高額な修理代金がかかるケースも少なくありません。卓上ホルダーもないですし、本当に困った機種ですよね。そのまま使い続けるということですが、データのバックアップだけは確実にしておいた方がよろしいかと思います。完全に電源がつかなくなったりしたら大変ですので・・・...
5240日前view20
全般
 
質問者が納得お母さんも同じ機種なら、とちあえずバッテリーを入れ替えて、両方とも充電してみてはどうでしょう。本体が悪いのかバッテリーが悪いのかが判別できます。接触が悪かっただけなら、バッテリーの抜き差しで直ることもあります。
5300日前view92
全般
 
質問者が納得821SCは充電コネクタの形状が違うため、付属品で共通充電器変換アダプタが付属しています。この変換アダプタを使えば以前のアダプタ(812SHの場合はSHCAA1)または共通アダプタ(ZTDAA1)が使えます。
5654日前view10
全般
 
質問者が納得プリカでも携帯電話の充電端子自体は変わらないので、市販のソフトバンク対応の充電器で十分だと思われます。なので、ソフトバンク対応のものでしたら、乾電池式充電器は何でもよいのかと・・・。話を変えて申し訳ありませんが、乾電池を購入して充電して繰り返すことのコストを考えるなら 繰り返し使えるリチウムなどの充電器がお勧めですね。ソフトバンク、リチウムバッテリーなどの検索で出ると思います。震災の影響で現在そういう商品お取り扱いが増えているので、近くのコンビニとかに行ってみるのもよいかと思います。長文失礼しました。
4636日前view32
全般
 
質問者が納得あんしん保証パックに入られているので外装交換を3,150円で出来ますよ戻ってくる時には、データが初期化されているので予めバックアップされる事をお勧めします。ソフトバンクのオンラインショップでプリモバイル用の821SCを2,079円で売っています。これに質問者さんのUSIMカードを挿せば、今までのように使えます。(カラー白・黒)http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/prepaid/821sc.html
4725日前view15

この製品について質問する