Q&A
					全般
				
			
				
				542
					Views
				
						質問者が納得それは、あなたとシャープの問題。ここは質問の場。愚痴を言って憂さ晴らしなら別でやれ。所詮他人事だし。
					
					5170日前view542
				
					全般
				
			
				
				127
					Views
				
						質問者が納得DLNAにインターネット回線は関係ありません、LAN環境があればいいです。
持ち出しもインターネット回線は関係ありません。
持ち出しも考えているならパナかソニーにした方が無難ですね。
					
					4238日前view127
				
					全般
				
			
				
				114
					Views
				
						質問者が納得先ず、BDディスクが読み込めないのであれば、BDレンズクリーナーを使って、レンズの汚れを落としてやるのが基本なんですが、やってますか?
BD機器はDVDよりシビアな再生環境が要求されますので、定期的にレンズをクリーニングしてやるべきなのですがね。
新しく購入してもそういうメンテナンスをしないと同じことになりますので気をつけて下さい。
私自身もSHARPのBDレコーダーが2年で読み込みが悪くなった時にレンズクリーニングを複数回繰り返すことで改善したことがあります。
現在、2年半使っていますが、問題はあ...
					
					4373日前view114
				
					全般
				
			
				
				288
					Views
				
						質問者が納得DXシリーズの怖さを知らないのだと思われます。この機種は不具合が頻発していて、リコール品だとさえ言われているほどです。後継機種のR5(8.6万)は、外付けHDD機能が加わったとはいえ、基本的には問題は改善されていません。BDも外付けHDDも、CMカットなどの番組の編集もできません。どうぞ通常のTVとレコーダーを合わせてお買い求め下さい。通常の40型のTVと、BDレコーダーを別個で買った場合と価格差もそうありません。以下の組み合わせをお勧めします。レコーダーはパナ・ソニー以外に手を出すのは危険です。アクオスV...
					
					5064日前view288
				
					全般
				
			
				
				153
					Views
				
						質問者が納得「i-Linkケーブル」というケーブルを買ってきて、DCR-HC48とLC-40DX2を接続してください。Mini-DVテープを再生してLC-40DX2のハードディスクに録画できるようになります。ハードディスクに録画したMini-DV映像をブルーレイに焼く方法は、普通のTV番組をブルーレイに焼く方法と同じです。
					
					5080日前view153
				もっと見る

取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
LC-40DX2 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	 
			 
		








 
						






