Q&A
					全般
				
			
				
				93
					Views
				
						質問者が納得因みにそのモデルは2006年発売ですから、まだ7年しか使っていません。
と言っても修理できるかどうかのギリギリの年数です。明らかな故障ですからメーカーのサービス窓口に問い合わせて見てください。電源系の故障だろうと思います。
					
					4435日前view93
				
					全般
				
			
				
				110
					Views
				
						質問者が納得PCなどで使われる一般的なUSB HDDに録画するには、テレビ側にそういった機能がなければできません。LC-37BE2Wにはそういった機能はありません。録画をするなら、レコーダーを使うのが一般的です。テレビの番組表から予約するには同一メーカーのHDMIリンク機能に対応してテレビ、レコーダーをそろえて必要がありますが、LC-37BE2Wはリンク機能にも対応していません。レコーダー側にも番組表はありますので、レコーダーの番組表から予約すればいいだけのことですが。レコーダーなら、パナソニック、ソニーのBD(ブルー...
					
					5313日前view110
				
					全般
				
			
				
				199
					Views
				
						質問者が納得http://store.shopping.yahoo.co.jp/rukusu/sharp-0126380016.html↑これ
					
					5384日前view199
				
					全般
				
			
				
				204
					Views
				
						質問者が納得お使いのLC37BE2WはHDMIのCECが使えませんので、本来の意味でのファミリンクには対応していません(TVとレコーダーの連動はできないと言うことです)。ファミリンク機能の一部で、LC37BE2Wとハイブリットダブレコ(=シングルチューナー録画機とi.LINKケーブルで接続し、TVチューナーからTS信号を持ってきてHDDへ2番組同時録画を可能にする、ちょっと古めの機能)が可能なのは、BDHDS53/55の2機種です。補足質問へのお答え地DでもBSでもCSでも、デジタル放送の番組表を呼び出して、録画したい...
					
					5517日前view204
				
					全般
				
			
				
				88
					Views
				
						質問者が納得次買うテレビのメーカーに合わせた方がいいと思います。【理由】ブルーレイレコーダー=HDMIが搭載していますが、シャープでは「アクオスファミリンク」という機能を搭載したものが最近出回っています。プレイヤーとレコーダーを両方出しているメーカーは、HDMIの規格で定められた最低限の機能のほかにメーカー独自の操作を持っている場合が多いです。しかし、37BE2WはHDMIは一系統ありますが、ファミリンクが規格上対応したHDMI 1.2(or 1.2a)に準拠しているかどうかは定かではありません。http://www....
					
					5860日前view88
				取扱説明書・マニュアル
581view
					http://www.sharp.co.jp/.../lc45be1-2w_ope.pdf
					131 ページ29.72 MB
					
					
				182view
					http://www.sharp.co.jp/.../eg-all_lc45be1-45be2.pdf
					48 ページ10.82 MB
					
					- 1 .詳しい接続方法や操作方法については、別冊の 取扱説...
 - 2 .ボタンのなまえと使いかた2えーっと、デジタル放送は...
 - 3 .3リモコンボタンの使いかたフタの中にあるボタンGR...
 - 4 .4テレビを見るための接続と設定をしよう第章1最初に...
 - 5 .5第章2アンテナを接続しようアンテナを接続しよう ...
 - 6 .6VHF/UHFアンテナ入力 出力電源映像 D映像...
 - 7 .7入力3S2映像映像音声(左)音声(右)録画出力・...
 - 8 .8VHF/UHFアンテナ入力 出力電源映像 D映像...
 - 9 .9入力3入力1接続例(入力1につなぐ場合)録画出力...
 - 10 .10よりきれいな映像で楽しみたいときは放送の種類に...
 - 11 .11S映像ケーブルで接続するときHDMIケーブルで...
 - 12 .12▼本体背面電源コード接続部(AC入力 100V...
 - 13 .13第章4地上アナログ放送を見るための設定をしよう...
 - 14 .14第章5地上デジタル放送を見るための設定をしよう...
 - 15 .15次ページの手順へつづく地域設定をするデジタル放...
 - 16 .16お住まいの地域を設定してください。 地域選択 ...
 - 17 .17自動登録が終了すると、登録終了の画面が表示され...
 - 18 .18第章6BS・110度CSデジタル放送を見るため...
 - 19 .19で「電源・受信強度表示」を選び、を押す 電源・...
 - 20 .20テレビを見よう選局ボタン選局ボタン電源を入れる...
 - 21 .21音量を調整するを押すと音量が上がり、を押すと音...
 - 22 .22使ってみよう第章8電子番組表(EPG)を使って...
 - 23 .23を押す見ている放送の電子番組表(EPG)が表示...
 - 24 .24使ってみよう電子番組表(EPG)の便利な使いか...
 - 25 .25電子番組表(EPG)から番組を探そう放送中の番...
 - 26 .26使ってみよう第章9デジタル放送を録画しようD4...
 - 27 .27電子番組表(EPG)を使って予約録画したい予約...
 - 28 .28使ってみようデジタル放送を予約録画したいとき予...
 - 29 .29デジタル放送を録画しよう使 てみよう録画機器の...
 - 30 .30使ってみよう予約開始時刻になると、本機の録画出...
 - 31 .31デジタル放送を録画しよう使 てみよう予約開始時...
 - 32 .32わからない用語があるときは用語集■ デジタル放...
 - 33 .33■ i.LINK(アイリンク)i.LINKはデ...
 - 34 .34故障かな?と思ったらテレビが映らないときは⋯3...
 - 35 .35受信している電波のアンテナレベル(信号強度)が...
 - 36 .36故障かな?と思ったらこんなときは⋯ 症 状 ...
 - 37 .37こんなときは⋮故障かな?と思 たら 対応のしか...
 - 38 .38故障かな?と思ったら 症 状 考えられる原因...
 - 39 .39こんなときは⋮故障かな?と思 たら 対応のしか...
 - 40 .40 デジタル放送(BS・110度CS)が映らない...
 - 41 .41 対応のしかた 電源・受信強度表示 周波数設定...
 - 42 .42故障かな?と思ったら 症 状 考えられる原因...
 - 43 .43 対応のしかた 電源・受信強度表示 周波数設定...
 - 44 .44アナログ放送とデジタル放送のちがいは?地上? ...
 - 45 .45Q: ハイビジョン対応の液晶テレビは、 どんな...
 - 46 .46● 不安定な場所に置かないでください。● 水気...
 - 47 .47● 液晶画面にホコリが付いたら ・・・市販の除...
 - 48 .この製品は、こんなところがエコロジークラス。「明る...
 
もっと見る

最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
LC-37BE2 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	
			
		









						

