Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
277
view
全般

子供とのかけがえの無い写真がSDカードから全て消えてしまいました・・...

子供とのかけがえの無い写真がSDカードから全て消えてしまいました・・・先日、子供とTDRへ初旅行し、デジカメで写真や動画を撮っていたのですが、気付いたら画像が全て消えてしまっていました・・・。カメラはpanasonicのDMC-TZ7(2年程前に購入) SDカードは量販店で購入したVerbatimと言うメーカーの2GBです。今までは不自由無く使用していたのですが・・・。自分で間違って消してしまう事は無いと思います!全ての画像を消すには何回もディスプレイに現れる警告を潜り抜けて消さなくてはなりませんので・・・。諦めきれずに自分で ■ DISK DIGGER ■ Zero Assumption Recovery と、インストールし復旧してみましたが、動画はおろか写真も5.6枚位しか復元出来ませんでした・・・。写真はサムネイルではちゃんと表示されているのですが「通常サイズ」で見ると全体・もしくは、半分がグレー一色の状態で・・・。ちなみに、2つのソフト共に同じ結果で、残っているものは残っているのですが、正しく復元されていないものは全く同じエラー状態?です・・・。動画は全くです・・・。これはSDカード・カメラ どちらに原因があったのでしょうか?それとも、起こりうる現象なのでしょうか・・・。子供も妻もとても落胆してしまっています・・・。どなたか、他の方法・他のソフトで復元出来る方法をお教え下さいませ!!!宜しくお願い致します!!!!!!!!!!!!!
Yahoo!知恵袋 4669日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
復元ソフトの基本原理はメモリ全体をサーチし、管理情報を再構築することで復元を可能としています。あくまでも再構築するのはファイルの管理情報であり、実データそのものが破損している場合は、復元できません。既に2つの復元ソフトでトライして同じような復元状況ですので、実データそのものが壊れているのでしょう。報告されている現象だけからその原因を特定することは困難なのですが、多くはSDカード側の問題で発生しています。以下はUSBメモリの破損例なのですが、基本的にSDカードも同じだと考えてください。下半分がグレーになるなど似たような症状なのではないでしょうか。# http://gigazine.net/?news/comments/20080204_usb_memory_lifeこのようにフラッシュメモリは決して信頼性が高いとは言えません。初期化すれば一見正常に使えるようになることもありますが、一度このような現象が発生したメディアは再発しやすい傾向がありますので、もうこのSDカードは使用されない方が良いでしょう。高価なSDカードでは高度なエラー訂正機能を内部に持つことで、信頼性を向上させていますので、このようなモデルをお薦めします。実際の復元ですが、管理情報以外にもメスを入れるような高性能な復元ソフトでトライしてみてください。有料となりますが、ここでは「画像復活.com」を紹介しておきます。最初の10枚は無料で復元可能ですので、試してみてください。# http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/下半分がグレーになるなどの症状は部分的にデータが化けている場合などに発生します。このような損傷は「JPEG REMEMBER」などの修復ソフトを利用することで修正可能な場合があります。# http://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/remember/いずれも必ず復元又は修正できるものではありませんが、大切なデータの場合は試してみる価値は充分あるかと思います。
Yahoo!知恵袋 4668日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得TZシリーズなら最新はTZ60ですね。 ただここまでのズーム倍率が質問者さんに必要かどうかは分かりません。 一応画質を気にするならTZ7の1/2.3よりも大きなセンサをつんだ機種の方が 多少は有利ですが、1/1.7くらいだとそこまで大きな差は感じられないかもしれませんし、1/1.7でTZ7と同程度のズーム倍率となるとオリンパスのStylus 1とその兄弟機(カシオのEX100)くらいになり、ちょっとサイズ的に大きくなります。 あと花火撮影となると、きちんとした三脚で固定して、花火が開いて消えるまでの時間シ...
3568日前view39
全般
65
Views
質問者が納得GX1Xは今が底値でしょうね。そのうち安い所が売り切れて、高い店が残ります。まだヨドバシにも在庫ありますね。 http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DMC-GX1X-S-LUMIX-%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3...
4027日前view65
全般
87
Views
質問者が納得撮影時記録画素数を640×480画素(0.3M)に設定できます。設定方法は取説に書いてあります。
4564日前view87
全般
115
Views
質問者が納得まず、すみませんが前の方の意見の訂正から・・・リコーのデジカメは見た目忠実ではないですよ。若干派手目です。ナチュラルではないことは一眼レフ上級機と比べると解りますね。「記憶色」です。ご使用のフイルムが解りませんが、フイルムもナチュラルなモノから派手目な記憶色のモノなど様々です。安易にリコー=正しい発色と思わないでくださいね。・・・・と言っても、パナソニックは全ての方向に派手目の発色で破綻しやすい感じを受けました。それよりはリコーは若干ナチュラルよりとは言えます。その破綻というのは、日差しが強い場合、コントラ...
4633日前view115
全般
100
Views
質問者が納得そのカメラで撮ってそのままのものしか表示できないものが結構あります。管理ソフトのデータベースファイルのようなものがカメラ内にあって、撮影時に登録されるだけで外部のファイルは登録できないということかと思います。カメラによっては添付ソフトで書き込むと表示できるものもあるようです。カメラによっては画像が入っているフォルダに元の画像をいじってなかったら表示できるものがあります。カメラによってはJPEGファイルならほとんどは表示できるものがあります。パナソニックはどのパターンか知りませんが、1番目の場合はあきらめてビ...
4682日前view100

取扱説明書・マニュアル

3174view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_tz7.pdf
66 ページ7.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A