Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

なんでauのIS03の時は、盛り上がっていたのにドコモのLYNX S...

なんでauのIS03の時は、盛り上がっていたのにドコモのLYNX SH-03C発売の今日、あまり盛り上がっていないのですか?
Yahoo!知恵袋 4957日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一言で言ってしまえば、「auとdocomoの力の入れ方が違う」という事だと思います。auはスマートフォンで出遅れたせいで会社としての評価が下がっていることから、”やっと出たまともなスマートフォン”IS03に命を掛ける思いで力を入れまくっています。「これが売れなければKDDIは潰れる!」みたいな感じでしょうか。だからこそ、auの特徴ともいえる「多少は性能を落としても、普通の携帯の機能を盛り込んでスマートフォンへの垣根を低くする」ということをIS03にて率先的に行っています。また、ソフトバンクがiPhoneに力を入れているように、auがGoogleとガッチリ手を組んで「Android au」を戦略的にアピールしているのもありますね。(実は、auはiPhoneが売れる前からGoogleとAndroidにおいて提携を行っていく旨発表はしています。ですが、当時まだKDDIとつながりのあったウィルコムの得意分野を荒らさないという配慮があったのか、スマートフォンには消極的でした。でも、そのウィルコムが業績悪化により昨年からソフトバンクの傘下に入ったことが、auの大きな戦略転換に繋がったものと思われます)一方、docomoは「沢山あるラインアップの一つ」とくらいにしか捉えていません。それに、docomoは寧ろ先に発売された「GALAXY S」に力を入れている感があります。LYNXについては「auのお零れを貰いつつ、差を付ける為に3Dにした」程度のノリだと思いますね。
Yahoo!知恵袋 4945日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1962
Views
質問者が納得動作がおかしくなったらまずは電源オンオフです。それでも直らない場合はそのセキュリティアプリをアンインストールしたり。メモリがいっぱいいっぱいだとすぐ強制終了するのでアプリを終了するときはホームボタン単押しではなくホームボタン長押しで起動中のアプリ一覧から消すようにしましょう。
4896日前view1962
全般
83
Views
質問者が納得今までギャラクシーを、ドコモで使っていたんですよね? それだと、ドコモのsimロックがかかっていて、そのままでは使うことができません simフリー化に5000円ほどかかり、それをすると解約になってしまうかもしれません もしかしたら、もうひとつの方に引き継げますが また、もし月々サポートを受けているとしたら、それを受けるための料金プランが決められていて、その契約を変える場合月々サポートによって、実質いくらってなっていたものの、残りの額は払うことになります
3656日前view83
全般
76
Views
質問者が納得sdbootに移行する段階で現状の環境を吸い出すので現在インストール済みのアプリ等は移行できますね。
3742日前view76
全般
76
Views
質問者が納得もし中の設定でUSBデバックか有効であればadb接続でPCからのコマンド操作で強制リカバリーが可能なようです。 自分も昔同機種を使っていてロック状態からの初期化をこの方法で行いました。 正規の方法でないので最悪、文鎮化の恐れもあるのでおすすめはしません。 DSへ持っていけば有料ですがリカバリーはしてもらえます。
3961日前view76
全般
108
Views
質問者が納得メールなどの本文入力枠の中を長押しで、入力方法の変更は出来ませんか?
3957日前view108

取扱説明書・マニュアル

1566view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03C_J_All.pdf
158 ページ6.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A