Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

docomoの契約内容について 現在、au携帯を使用しています。 今...

docomoの契約内容について 現在、au携帯を使用しています。
今年の4月で2年の契約を終える為、
docomoにMNPで契約を変更しようと考えて居ます。

機種は
docomoのXperia NX SO-02Dか
docomoのXperia acro SO-03Dの購入を検討しています。

そこで質問なのですが、

*「応援学割」はMNPでは適用されないのでしょうか?
適用される為には、au携帯を一旦解約して、
docomoへ新規契約をするしか無いのでしょうか?

*学割が適用されると
基本料0円+通信料5460円-通信料1050円+iモード使用料315円+携帯本体

合計で4725円+携帯本体
で合ってますか?


*機種本体代ですが、キャンペーンで0円とかはあるのでしょうか?
減額があったとして一括で払うとどのくらいかかるのでしょうか?

*後、iPod touchを持っています。
Xperiaと両方使おうとするとe-mobileなどの
Wi-Fiを買ってXperiaの3G回線をOFFにするという手は
有りなのでしょうか?
その場合、だいたいどれくらいの費用が必要になるか
教えてください。


質問が多いですが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4475日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>docomoにMNPで契約を変更しようと考えて居ます。

MNPで端末を購入すれば、月々サポートが24ヶ月で最大50,400円(1月当たり2,100円)上乗せされるので、
実質価格は0円どころかマイナスになります。
学割は適用可能です。

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/change/index.html

<料金シミュレーション(SO-03Dの場合)>

スマートフォンはiモードではなくspモードという名前になります。

タイプシンプルバリュー‥‥0円(3年間無料)

パケ・ホーダイ フラット‥‥4,410円(3年間上限から1,050円引き)

spモード‥‥315円

計 4,725円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート1,365円+MNP増額分2,100円)

=4,725-3,465+(21円/30秒の通話料)

∴1,260円+(21円/30秒の通話料)

分割の場合は端末価格を12回また24回に分けて加算します。
(SO-02Dは約48,000円、SO-03Dは60480円)

外で使うならWi-Fiでは不便ですし、これだけでも十分お得かと思われます。

MNP報告例

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14322765/
Yahoo!知恵袋 4470日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得自動同期はONになっていますか? 本体設定のアカウント項目にあるGoogleで、Gmailにチェックが入っていますか?
3546日前view109
全般
78
Views
質問者が納得多分ダメなんじゃないかなと 接続している端末のIMEIは電話会社には分かりますので、ガラケーとして出荷された記録がないIMEIで利用された形跡があった時点で、利用停止になるか、プランがアップグレードされるのでは無いかと思います。 そういう意味ではSIMフリーの通話専用端末やSIMロックを外したSOFTBANKガラケーに差した場合でもダメでしょう
3590日前view78
全般
64
Views
質問者が納得「メロディーコール」という、有料のサービスですよ。 お客様サポート→オンライン手続きの一覧→ログイン→メロディーコールです。
3584日前view64
全般
95
Views
質問者が納得どちらかの問題かと言われると両方に有るんですよ。 Androidのバージョンが上がったことでアプリ側のソフトが追い付いてなくて出来ないだけです。 アプリの性能を上げれば使用メモリー数が高くなり古い機種が動作しなくなるので簡単に解決できる問題でないんですよ。 故障でも不具合でもありません。 お互いの性能の違いです。
3596日前view95
全般
102
Views
質問者が納得3dではなく3g-d-2です。 あと確認して欲しいのは時計の設定。現在の時刻 日付になっていますか? 日付が大きく違っているとアンテナが白くネットはつながりません。
3622日前view102

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A