Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
315
view
全般

docomoのSO-03Dを使っています。 この度docomoからw...

docomoのSO-03Dを使っています。
この度docomoからwi-fiルータをレンタルしwi-fi接続まではできたのですが(wi-fiのアンテナ アイコンも出ています)インターネットに接続できません。
インタ ーネットに接続すると基本設定(かんたんモード)と表示され、それから先がどのようにすればわかりません。
何か設定が必要なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4415日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
本体の接続の設定はされてますでしょうか。されていない場合は設定をして下さい。
基本設定は機種本体で行う事で
「本体設定」→「ドコモサービス」→「ドコモWi-Fiかんたん接続」
にて利用可能となるはずです。
Yahoo!知恵袋 4415日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
◆docomo home Wi-Fiのことでしょうか?
▽docomoの新サービス、home Wi-Fiでレンタル、指定パケットプランで無料しかも2年後もらえるっていうものですよね
▽...あくまでも、無線LANルーターです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
自宅などのインターネット回線のネットワーク機器につなげて利用する製品になります。
宅内のインターネット接続サービス(ISP)からレンタルされている、宅内終端装置(ONU、モデムなど*)と、接続します。
*中にはルーター一体型もあります。

■インターネット接続中(モデム等一体型)ルーター配下への接続イメージ
▽LANポートが1個の場合
・(モデム等一体型)ルーターの"LAN"ポートから、パソコンに行っているLANケーブルを抜線。
・(モデム等一体型)ルーターの"LAN"ポートと、[home Wi-Fi]の[WAN]ポートを付属の白いLANケーブルで接続。
・外したパソコンへのLANケーブルを、[home Wi-Fi]の[LAN]ポートと接続。
▽LANポートが複数(HUB機能有)の場合
・(モデム等一体型)ルーターの"LAN"ポートと、[home Wi-Fi]の[WAN]ポートを付属の白いLANケーブルで接続。

▽利用イメージ{必要なものとかの記載もありますね
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/necessary/index.html

▽NECサイトの[ home Wi-Fi(Aterm WR8166n)]サポートページ
http://www.aterm.jp/docomo/8166n/index.html
▽NECサイトより【機能詳細ガイド】
http://www.aterm.jp/function/wr8166n/index.html

もしかすると、インターネット回線への接続設定が、パソコン単体での設定になっているのかもしれません...
※ネットワーク接続内に、PPPoE(広帯域|ブロードバンド)とか、プロバイダー名で、アイコンがある場合が、単体接続設定に該当するかもです。
※プロバイダー発行の接続認証ID/パスワードを、ルーター側に設定してあげると、そのルーター配下の、コンピューター端末群が自由にネット接続できます。
Yahoo!知恵袋 4415日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
109
Views
質問者が納得自動同期はONになっていますか? 本体設定のアカウント項目にあるGoogleで、Gmailにチェックが入っていますか?
3889日前view109
全般
78
Views
質問者が納得多分ダメなんじゃないかなと 接続している端末のIMEIは電話会社には分かりますので、ガラケーとして出荷された記録がないIMEIで利用された形跡があった時点で、利用停止になるか、プランがアップグレードされるのでは無いかと思います。 そういう意味ではSIMフリーの通話専用端末やSIMロックを外したSOFTBANKガラケーに差した場合でもダメでしょう
3933日前view78
全般
64
Views
質問者が納得「メロディーコール」という、有料のサービスですよ。 お客様サポート→オンライン手続きの一覧→ログイン→メロディーコールです。
3927日前view64
全般
95
Views
質問者が納得どちらかの問題かと言われると両方に有るんですよ。 Androidのバージョンが上がったことでアプリ側のソフトが追い付いてなくて出来ないだけです。 アプリの性能を上げれば使用メモリー数が高くなり古い機種が動作しなくなるので簡単に解決できる問題でないんですよ。 故障でも不具合でもありません。 お互いの性能の違いです。
3939日前view95
全般
102
Views
質問者が納得3dではなく3g-d-2です。 あと確認して欲しいのは時計の設定。現在の時刻 日付になっていますか? 日付が大きく違っているとアンテナが白くネットはつながりません。
3965日前view102

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A