Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

auのスマートフォンIS06を使用しています。本日午後8時半頃から午...

auのスマートフォンIS06を使用しています。本日午後8時半頃から午後11時頃まで、主人がわたしの携帯に電話を掛けていたらしいのですがわたしの携帯には着信はありませんでした。主人が言うには呼び出しもしないで直接留守番サービスに繋がっていたらしいです。この場合はわたしの携帯に着信は残りませんか?何故繋がらなかったのでしょうか。家の中にいましたが電波はちゃんと4本立っていましたし、電源も落としていません。上記時間は携帯を使ってネットを見ていましたが、ネットに繋がっていると電話を掛けることはできないのでしょうか?(もちろんずーっとネットを見ていたわけではなく、たまに見ていたページを閉じてテレビを見たりしていました。)11時頃に主人からメールが来て電話を掛けれないことが発覚、その後電源を落とし再起動したら掛けれるようになりました。
Yahoo!知恵袋 4702日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>この場合はわたしの携帯に着信は残りませんか?AUの場合、留守番サービスをセットしている状態で相手からの着信履歴が通知される条件ですが。AUのガイダンスが、「AUお留守番サービスに接続します」のガイダンスの途中で切ると通知されません。また、この時点では相手には電話料金の課金はありません。上記ガイダンス後の「合図の音がしましたら・・・」のガイダンスが聞こえると、相手は通話料金が課金されますが、課金される代わりに着信者に留守番センターにアクセスした日時と電話番号がCメールで通知される仕組みになっています。つまり、相手が留守番サービスに接続され課金されないと通知されません。この点ではソフトバンクも同じです。ドコモだけが、圏外もしくは留守電ガイダンスの両方で通知されます。>上記時間は携帯を使ってネットを見ていましたが、ネットに繋がっていると電話を掛けることはできないのでしょうか?>11時頃に主人からメールが来て電話を掛けれないことが発覚、その後電源を落とし再起動したら掛けれるようになりました。考えられることとしては質問者様がAUの無料の割込通話サービスの設定状態で違います。以前に割込通話サービスを1450をダイヤルしOFFにしている場合、ネットを使用中は着信することができません。これは、AUの仕様でネットや通話のどちらかをしていると、1つの作業しか使えません。ドコモやソフトバンクで使われている方式は、通話・ネットのどちらか片方をしているときでも、もう1つの作業を同時にすることができますが、AUはこの機能がありません。つまり、ドコモやソフトバンクは、通話をしながらネットやメール着信が可能ですし、その逆もできます。AUは、どちらか1つしかできずこれを回避するのに、割込通話をONにする必要があります。ただ、この回避方法はネットをしているときに通話の着信のみが可能です。AUの場合、通話をしているときにメールの着信はできず新着通知のみになります。つまり、通話をしているときは割込通話をONにしてもパケット通信は不可。また、OFFにしている状態で着信ができないパターンはいくつかあります。・ネットを使用中・ネットを使用していなくても、お持ちの端末がアプリ内容などを更新するために自動的に更新しているとき・ネットもしくは通信するアプリ使用中で、画面を消しただけ※画面を消しただけでは、端末内部でネットは接続されている状態なのでこれを回避するのには必ずアプリを終了させてください。割込通話をONにしているのであれば、上記の内容は当てはまらないと思います。ただ単に端末の不具合で着信ができなかっただけだと思います。割込通話をONにするためには1451をダイヤルします。割込通話をONで様子を見てください。
Yahoo!知恵袋 4702日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得2010年のモデルになるので限界かな?スマホを変えた方がいいかもしれません。Androidは3年も持たないと思いますよ。
3627日前view88
全般
97
Views
質問者が納得1.auの3Gスマホはパケ漏れの可能性があります auマーケットなどを使うとパケ漏れするらしいです IS NETに入って、ダブル定額スーパーライトに加入なら問題ない程度のパケットかと思います 2.5980円上限になります 3.機種によります。iphone4sは使えました。(Cメール、EZWEBメールもWIFIでつかえます。初期設定のみ3Gで設定します) IS11PTも使っていたのですが覚えていません IS06とIS11PTは同じメーカーなので中身は近いと思います
3885日前view97
全般
50
Views
質問者が納得登録した覚えのない拡張がないか確認してください。 https://support.google.com/chrome/answer/1212065?hl=ja IP逆引きでイスラエルの広告企業なので、アドウェアがらみ? hxxp://newhometab.com/
3996日前view50
全般
119
Views
質問者が納得当然SIM無いのでキャリアの3Gデータ通信にはなりません。
4017日前view119
全般
78
Views
質問者が納得そうですね、、、自分のところでは普通に表示されましたので、、、何とも。 あ、思い出しました、自分もネットブックでIE8だったとき似たようなエラーが。IE9以降になると問題は解決するはずです。 ただ、XPにはIE9がインストールできないので、一応、Flash、Java、Shockwave等を一通りアップデートして、だめそうなら、すいません、対策法がおもいつかないので、、、違うPC(WIN7~)を使うことをおすすめします。
4052日前view78

取扱説明書・マニュアル

1841view
http://www.au.kddi.com/.../is06_torisetsu.pdf
286 ページ20.70 MB
もっと見る