Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

docomoのsh-05bを使っているのですが、ありえないくらいの速...

docomoのsh-05bを使っているのですが、ありえないくらいの速さで電池が減ります。電池マークは5個(?)というか残量の掲示が3つが多いですが5つなんです。まず10分間軽く使ってるだけで1つ減ります。また少し使うと1つ減ります。私は高校行くまでの電車の中で10分~20分使っているのですが、絶対に1つは減ります。多いときは2つ減ります。そして学校内で使っているとまた1つ減ります。(学校内では計15分ほどしか使いません)それで、帰宅しているときに1つ減って家に着くまでにギリギリ1つあるかないかぐらいです。(わかりにくくてすいません)休日使うと、2時間ほどで全部なくなります。充電は夜から朝までずーとやっているので満タンなはずなんです。この減りの早さ、ありえなくないですか?前に使っていたのは、1日ずーと使ってても1つ減るくらいでした。長い間使っているなら寿命かなって思うのですが、4月4日に買ったのでそんなに日は経っていません。これは本体か電池がおかしいのでしょうか?docomoに言えば無償で換えてくれるでしょうか?それと、充電を完了するとピーと音が鳴ります。それで、充電は終わるのですが、わたしは充電器をさしっぱなしでおいといていますが、少したって携帯を見ると電池が4つにへってるのです!なんでですか?使ってないのに減るのもなぞですが、普通減ったら充電器さしっぱなしなんだから勝手に充電されませんか?だから、さしっぱなしなのに減るのでちょくちょく挿しなおさなきゃ充電できないんです!それと、iコンシェルというものに強制的に加入させられましたが、使わないし、待ち受けに羊がいて非常に邪魔なので解除しました。なのにまだ羊がいるんです!解除して1週間ほど経ったのにいます。だから解除できてなかったのかなと思ってもう一度やってみるとすでに取引済み(?)みたいなのがでました。ですが羊がいます。どうしてでしょうか?解除の仕方などわかる方回答よろしくお願いします。このことについてわかる方いらっしゃいますか?文章が変で申しわけございません。回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5155日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>電池マークは5個(?)というか>残量の掲示が3つが多いですが5つなんです。⇒(一部除く)新シリーズの機種は、電池残量マークが3メモリから、5メモリやパーセント表示になっています。細分化したことで、感覚的に減りが早く感じるようですね。----->4月4日に買ったのでそんなに日は経っていません。⇒購入したばかりの新品電池は、まだ十分な性能を発揮できる状態ではない事があります。その場合、完全充放電(電池満タン→電池空っぽ→満タン…)を何度か繰り返し、“活性化”させる必要があります。購入後すぐは、まだ“活性化”していないと思われますのでもうしばらく様子をみては如何ですか?ちなみに…例えば、メールの場合、送受信時だけでなく当然ですが、作成時にはバックライトが点いたままになるので長文等でメール作成時間が長くなるほどその分多くの電力を消費する事にもなります。ただ、最近の機種は高性能・高機能ですから消費電力も多く、昔の携帯に比べると電池持ちが悪く感じる事はあるかもしれません。逆に言えば、昔の携帯とは比べられないのかもしれません。消費を抑える方法として、一般的には・省エネモードにしておく・電波状況の良くない場所や圏外では電源を切る・国際モードを「3G」固定にする・意味もなく携帯を触らない(バックライトが点く設定や操作は最小限にする)電池劣化を進めないための注意としては・充電しながら端末操作をしない・高温冷温下(5~35℃外)ではなるべく使用しない・充電回数を抑えるため、電池容量が減ってから充電する~といった方法が言われていますので試してみて下さい。----->わたしは充電器をさしっぱなしでおいといていますが>少したって携帯を見ると電池が4つにへってるのです!⇒携帯電話は何も操作をしていなくても(使っていなくても)自然放電したり、位置確認等で基地局と通信をしていたりします。つまり、電源がONならば、多少の電池消費はしかたありません。----->普通減ったら充電器さしっぱなしなんだから勝手に充電されませんか?⇒最近の機種は、一度フル充電が完了すると(過充電等を防ぐ為)勝手に再充電しないよう制御する機能があります。再充電したい場合は、一旦充電器から外してもう一度充電させて下さい。-----(個人的には)一日一回の充電でしたら、普通?だと思いますが…。ただ、しばらくしても改善されない(1日もたない)場合は携帯本体や電池の故障も考えられますので一度、ドコモショップで故障診断&相談してみて下さい。
Yahoo!知恵袋 5140日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得SIMを抜くなら回線契約は無意味です。(ドコモは番号預かりサービスがあるようですが、ソフトバンクは無し) 留学先で端末購入か、ドコモでSIMロック解除したものを持参するのが良いでしょう。
4471日前view89
全般
95
Views
質問者が納得電源が落ちて再起動しています。 いちばん可能性が高いのは水濡れでの電池の接触不良ですが、これは磨けば直ります。 ・電源落ちが待ち受け中に発生し、一時的なものならば、原因で、いちばん多いのは電池端子の接触不良です。 名刺や厚紙を4ツ折り、8ツ折りした角で電池の金属端子を良く磨いて下さい。 携帯本体の電池収納部の端子は触らないで下さい。 接触不良は故障ではありません。 厚紙で磨けば電源の落ちる頻度が、かなり少なくなると思います。 ・電源落ちが、サイト閲覧中に発生し、すぐに立ち上がって来るなら、それはタスク(連続...
4469日前view95
全般
81
Views
質問者が納得同じ機種です 私も画像をみつけて 設定しようと しましたが、 出来ませんでした…
4475日前view81
全般
78
Views
質問者が納得>>docomoの2年契約 1人でも割50、ファミ割MAXの事を言われていると思いますが、 この契約は2年毎の自動更新となり、プラン契約から25ヶ月目に当たる月を 更新月と定めており、この期間中の解約については解約金(違約金)は 発生しません。 (例:2010年2月契約→2012年3月が更新月) 更新月期間中に契約者から申し出がない場合は、自動更新となり 次の更新月(上記の例の場合、2014年3月)が来るまでの間の解約には 違約金(9975)が必要になります。 但し、機種変更(現在の電話番号...
4464日前view78
全般
83
Views
質問者が納得受信メールは最大受信件数を超えるか最大保存容量を超えると、保護されていないメールの古い方から順に消去されます。 サイズの大きなものを受信すれば、このようなことが起きます。 従って、故障ではないと思います。 送信メールも同様です。 取説(詳細版)の134ページに記載があります。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh05b/index.html
4468日前view83

取扱説明書・マニュアル

1293view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-05B_J_All.pdf
168 ページ11.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A