1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				239
					Views
				
						質問者が納得PCからデジタルで出せる端子がないと無理ですね。私はおなじSONYのCMT-M700DVDを使っていますが、ヘッドホンアンプを使えば良いんじゃないかと思います。http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha35i.htmlhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html 携帯型の方を使用していますが、細かいことを言えばきりがないですが、まあ満足して使ってますよ。RCAピ...
					
					5509日前view239
				
					全般
				
			
				
				119
					Views
				
						質問者が納得DVDデッキでの再生はDVD-Video形式で作成しないとだめです(規格)
1 AVIファイルをmpg2にエンコードします
2 DVD-Video形式にオーサリングします
3 出来上がったフォルダをライディングソフトでDVDに焼きます
手順としては↑のような感じです
必要なもの エンコードソフト、オーサリングソフト、ライディングソフトです
検索すれば、フリー、体験版なども多数ありますのでまず検索して下さい
					
					6621日前view119
				
					全般
				
			
				
				236
					Views
				
						質問者が納得 10万円程度のコンパクトコンポだったら、マイクロコンポに毛が生えた程度。音質より多機能に振っているでしょう。音質は、すぐに不満が出ると思います。
 CDがメインソースなら、他のものを犠牲にして、CD・アンプ・スピーカーというシンプルな構成にして10万をバランスよく割り振れば、ある程度の音質向上は図れるかと思います。
 でも、現状に不満を感じるということは、ある程度音にこだわる方と思いますので、安いシステムだとすぐに飽きてしまうかもしれません。
 システムの交換で、最も音の変化が分りやすいのがスピーカーで...
					
					7715日前view236
				
			
		
	



				
				
				
				