Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

SH-04Aについてdocomoのサイトの注意書きに、タッチパネル利...

SH-04Aについてdocomoのサイトの注意書きに、タッチパネル利用時のご注意タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。次の場合は、タッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。手袋をしたままでの操作 爪先での操作 異物を操作面に乗せたままでの操作 保護シートやシールなどを貼っての操作 とあります。画面に保護シートを貼ったら動作しないのですか?もし、貼らなかった場合、画面に傷がついたり(絶対につかない!)、汚れが付いたりしないのでしょうか?今まで、折りたたみ式を使ってます。スライド式は、画面に傷がつくのを恐れ、敬遠してきました。
Yahoo!知恵袋 5571日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SH-04Aのタッチパネルは静電容量方式のため、保護シートによる影響はほとんどありません。いくつか試しましたが全く問題ありませんでした。その代わり、静電容量方式ですからペンなどには一切反応しません。つまり指先にしか反応しないので、画面を触るのも指先だけとなり、画面に傷がつく原因としては何かが強く落ちてきたり、あるいはSH-04Aを落として画面に強く何か鋭いものでもあたったときなどくらいで、あまり考えられません。そもそもアクリル板はハードコートがされたものですから、細かいキズでさえなかなかつかないでしょう。私は折りたたみ型が好きではないので、スライド式を何台か使ってきましたが、キズで困ったことは一度もありません。また万一傷がついてしまった場合でも、わずかな修理代で表面のアクリル板を交換してもらえます。両面テープで貼ってあるだけですので、修理もすぐにできるでしょう。ただし普通のスライド式と違って、タッチパネル式は操作方法も多少異なる部分がありますので、それを考慮して検討した方がいいかと思います。例えば通話終了して切る場合は、一度画面下のボタンを押してロックを外してから画面上の「切」ボタンをタッチしますので、ボタンを押す回数が普通の携帯より1回多いですね。もちろんそのかわりタッチパネルにしかできないこと、メリットなどはたくさんあります。フルブラウザの使いやすさなどは最高です。
Yahoo!知恵袋 5566日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
184
Views
質問者が納得他の画面を開きたいときは、サイドボタンの受話器を上げるマーク(3つボタンがあるうちの真ん中)を長押しで他のメニューの画面が出てきます。iモード中に他の画面を開いたことないので、うまくいかなかったらごめんなさい。
5466日前view184
全般
51
Views
質問者が納得Amazonは欠陥があっても対応しない。
3740日前view51
全般
58
Views
質問者が納得これは難しい問題で,モラルとしては,サイトはすべてのブラウザ・機種に対応するのが理想的だと私も思いますが,現実問題としてそれは無理なので,対応対象外のブラウザや機種が当然残ります。 もっと深刻な問題で言えば,インターネットバンキングで,対応するブラウザから Firefox を除外している銀行 (例:私の取引銀行) がある一方で,Google Chorome を除外しているサイトもあります。ある生命保険会社のサイトは,事実上,ウェブでの閲覧ができなくなっていることに気づきました。 これは,Kindle端末...
3762日前view58
全般
63
Views
質問者が納得 ソフトバンクの001SHというガラケーを使ってます。 Amazonを開くと全ての文字が化けていて、全く読めないです。 PCからのほうが良いかも知れません。
3838日前view63
全般
63
Views
質問者が納得そういうもんです。 SH-04Aは2009年に生産終了していますし、インターネットの世界なんて毎年毎年状況がかわります。 そんなひとつひとつの機種にいちいち対応していられないんです。 ちなみに私の携帯は2011年のものですが、特に文字化けしません。
3846日前view63

取扱説明書・マニュアル

1355view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-04A_J_All.pdf
36 ページ3.16 MB
もっと見る

関連製品のQ&A