Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

サラウンドとそうでないものの違いについて。イヤホン、ヘッドホンの購入...

サラウンドとそうでないものの違いについて。イヤホン、ヘッドホンの購入を考えていて、いろいろとレビューを見てみたのですが、違いについて。20000円弱の7.1chのサラウンドヘッドホンがあるのを知って、それはいいなと思ったのですが、50000円以上するサラウンドじゃないものもありますよね?普通の音楽を聞く分にはサラウンドじゃないほうがいいのでしょうか?経験したことがないもので。j-popなどは普通の音のほうが優れていて、映画、クラシックなどはサラウンドがよいということでしょうか?もしそうなら、ライブ映像、ゲームはどちらのほうがいいと思われますか?一番聞きたいことは、サラウンドとそうでないものの違いについてです。長所、短所を教えてください。一つの項目で質問しすぎかと思いますが、もうひとつ、http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-MDR-DS7100-SONY-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-DS7100/dp/B002PF2DEE%3FSubscriptionId%3D0571BBGTQZ5YYPEDSY02%26tag%3Dkakaku-ce-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB002PF2DEE%26me%3dAN1VRQENFRJN5これは無線ですが、音質が下がったりしますか?そもそもサラウンドで無線ということは、少々の作業をしながら使うことも考慮に入れているということは、やはりj-popを聞くということも含まれているのではないかということでますます謎が深まります。端的に言うと、無線で音質が下がるか、サラウンドを使わない人はなぜか、ということです。回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4862日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
サラウンド機能のない高価なヘッドフォンは純粋に音楽を楽しむためのヘッドフォンです。サラウンド機能がついてるやつはそっちの送信部の方にコストがかかっている場合が多いです。しかしついていない方ははヘッドフォン自体の方にコストがかかっています。つまりどこにお金がかかっているかの違いだと思いますよ。サラウンド機能がついていても2ch出力は当然できます。映画やライブやゲームなどを迫力のサラウンドで楽しむならばサラウンド機能がついてるのしたらいいのではないでしょうか?しかし純粋に音楽を楽しみたいなら2chヘッドフォンを買えばいいのでは?みんながみんなサラウンドを求めている訳ではないのですよ。MDR-DS7100はサイトにも書いてあるようにCDと同音質のようですね。http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/
Yahoo!知恵袋 4848日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得お持ちのテレビがARC対応ならPS4は持っていませんが、普通はPS4からプロセッサーにHDMIケーブルを繋ぎプロセッサーからテレビにHDMIケーブルを繋げばいいと思いますが。 私はDS7500ですがテレビがARC対応なのでPS3やレコーダーを上記のようにHDMIケーブルのみで繋いでいます。
3746日前view107
全般
87
Views
質問者が納得それってTVがARCでMDR-DS7500に音声を送っているからなんじゃ? テレビのARCの設定を切るか外部スピーカーを使わない様に変更すれば問題ないと思いますが。
3772日前view87
全般
80
Views
質問者が納得セレクターがあるはずですのでミキシングはできません。 またオプティカルではピュアーな音質 アナログだとそのままずばりのフラットな音質になります。 補足にかんして サウンドカードがどういうものかはわかりませんが、ps3で光っていてそのほかのケーブルでも光るということはサウンドカードよりもpc自体から光がきていなのでないかとおもわれます。きていればおなじく光るはずです。 ps3に挿しテある方をpcにつなげて光らなければpc・・・光ればサウンドカードだと思います。
3842日前view80
全般
146
Views
質問者が納得デコード後にフロントのみミックスすればいいのですが、MDR-DS7100はデコーダー一体型のヘッドフォンなのでサラウンドで使う限り割り込みの余地がありません。 ホームシアター用なのでそういう使い方は完全に範疇外でしょうね。
4025日前view146
全般
186
Views
質問者が納得1.ヘッドホン側が7.1CHまで対応しているので、もちろん5.1CHで聞こえます。が、ヘッドホンの5.1CHはスピーカーを個別に置いたホームシアターに比べると音の分離がはっきりしません。これは耳元にスピーカーが近いためで、構造的に覆せません。あまり期待を高めてしまうと買ってからガッカリするので、上手く機能すればラッキー程度に思った方がいいです。 2.何の問題もありません。光端子でつなぐので、出力機器がPS3でもパソコンでもテレビでも関係ありません。 3.ソースが5.1CHなので最大で5.1CHです。7.1C...
4065日前view186

取扱説明書・マニュアル

2647view
http://www.sony.jp/.../41599140M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A