Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

スピーカーの購入を検討しておりますスピーカについては素人であまりわか...

スピーカーの購入を検討しておりますスピーカについては素人であまりわかりませんが、使用用途は、PCパソコンでスカイプや音楽(邦楽、洋楽、ロックなどなど)、DVD鑑賞などで、モニタにHDMIでPS3をつないでいますのでゲーム(FPSやRPG等)をしたりです。 5.1chを買いたいのですが、PCスピーカーでは2.1chが限度?というかいっぱいいっぱいらしいですね。ですので5.1の場合はAVアンプと別途でスピーカーを買うか、ヘッドホンがいいと聞きました。http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/av_avampi_vsx-820/これはアンプです。アンプといっても用途にもよりますが、上記のような用途ですがどれがいいかわかりませんのでなにがいいかおしえていただきたいです。また、アンプと別にスピーカーを買うのがいいと聞いただけですので、実際のところ何と何を買えばいいのか分かりませんので必要なものも教えていただきたいです。 最後にヘッドホンですが、、http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-MDR-DS7100-SONY-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-DS7100/dp/B002PF2DEE/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1294925495&sr=8-6これを検討しています。これについてもなにがいいかわかりませんので推奨してほしいです。 私の場合はやはり低音重視がいいですかね?オールラウンドてきなものでもいいかもしれませんが; 最後になってすいませんが予算的には3万円~4万円です。最後にお聞きしたいですが、現在テレビで使うホームシアターを持っているのですが、今はぜんぜん使用しないのでパソコンに使おうと思ったのですが、ケーブルがパソコン又はモニタに挿し込めないのですが、変換ケーブルなどで接続可能ですかね?ちなみにホームシアターはヤマハのMODEL NO.TSS-15です。←のキーワードで商品がでるか分かりませんが変換ケーブルがあればおしえてください。スピーカー初心者ですので質問内容がみにくいものでしたらすいません。 すいませんが、それではよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5193日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
♪5.1chを手軽に楽しみたいのなら、AVスピーカーシステムをお勧めします。↓こちらなど手頃なお値段のシステムだと思いますが・・・。(HDMI端子搭載)http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s333.htmlhttp://kakaku.com/item/K0000157275/<<しかし、ゲームを主で映画を見たりするのでモニタにHDMIでPS3を繋いでいるのでこの環境では使用はできませんよね;;?>>その環境でも使用できます。PS3⇒モニターへはHDMIで。モニター⇒AVシステムレシーバーには、HDMIケーブルでも・光デジタルケーブルでも・同軸デジタルケーブルでも繋げられます。(その三種類全てに対応してます)<<PC用スピーカーではありませんがホームシアターでも十分ですか?>>言葉的に逆です。PC用スピーカーなどよりも、ホームシアター(AVアンプ機能内蔵レシーバータイプ)の方が、スペック的にみても上ですから。 (^_^;)なので、こんなのもお勧めです!http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s350_black__j/http://kakaku.com/item/K0000059783/
Yahoo!知恵袋 5179日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得お持ちのテレビがARC対応ならPS4は持っていませんが、普通はPS4からプロセッサーにHDMIケーブルを繋ぎプロセッサーからテレビにHDMIケーブルを繋げばいいと思いますが。 私はDS7500ですがテレビがARC対応なのでPS3やレコーダーを上記のようにHDMIケーブルのみで繋いでいます。
4055日前view107
全般
87
Views
質問者が納得それってTVがARCでMDR-DS7500に音声を送っているからなんじゃ? テレビのARCの設定を切るか外部スピーカーを使わない様に変更すれば問題ないと思いますが。
4081日前view87
全般
80
Views
質問者が納得セレクターがあるはずですのでミキシングはできません。 またオプティカルではピュアーな音質 アナログだとそのままずばりのフラットな音質になります。 補足にかんして サウンドカードがどういうものかはわかりませんが、ps3で光っていてそのほかのケーブルでも光るということはサウンドカードよりもpc自体から光がきていなのでないかとおもわれます。きていればおなじく光るはずです。 ps3に挿しテある方をpcにつなげて光らなければpc・・・光ればサウンドカードだと思います。
4151日前view80
全般
146
Views
質問者が納得デコード後にフロントのみミックスすればいいのですが、MDR-DS7100はデコーダー一体型のヘッドフォンなのでサラウンドで使う限り割り込みの余地がありません。 ホームシアター用なのでそういう使い方は完全に範疇外でしょうね。
4334日前view146
全般
186
Views
質問者が納得1.ヘッドホン側が7.1CHまで対応しているので、もちろん5.1CHで聞こえます。が、ヘッドホンの5.1CHはスピーカーを個別に置いたホームシアターに比べると音の分離がはっきりしません。これは耳元にスピーカーが近いためで、構造的に覆せません。あまり期待を高めてしまうと買ってからガッカリするので、上手く機能すればラッキー程度に思った方がいいです。 2.何の問題もありません。光端子でつなぐので、出力機器がPS3でもパソコンでもテレビでも関係ありません。 3.ソースが5.1CHなので最大で5.1CHです。7.1C...
4374日前view186

取扱説明書・マニュアル

2732view
http://www.sony.jp/.../41599140M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A