Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

ワイヤレスのヘッドホンについて初めまして。ワイヤレスのヘッドホンを探...

ワイヤレスのヘッドホンについて初めまして。ワイヤレスのヘッドホンを探しています。利用目的としてはパソコンを深夜等に利用する際、マンションですので音が漏れないようにつかうといった使い方です。主に動画サイトで動画をみたりDVDを見たりしています。ワイヤレスにしたい理由は、単に配線をすっきりさせたいからという理由です。数年前友人がワイヤレスのヘッドホンを利用しており、非常にうらやましく思ってからいつかは購入をと考えていたのですが、このたび使っていた有線ヘッドホンが故障したため、ついに購入に踏み出しました。利用目的から見てわかるように、音質に強いこだわりは無く(もちろん、良い方がいいですが)高価なものは最初必要ないと思っていたため、blouetooth搭載の携帯用ヘッドセットを購入しました。しかし、購入後使用し、ためしに何か音を出してみようと思いyoutube等で動画を見てみると、音に若干遅れが生じ、映像と音がずれて非常に不快感が生じてしまいました。bluetoothが若干遅れるということは頭にあったものの勝手に現代の技術を信用しすぎたのと、特にパッケージ等にそういった注意がなかったことからまったく心配していなかっため、非常にショックを受けました。そこでその商品はお願いして返品し、また違うワイヤレスヘッドホンを探すことにしました。bluetoothの携帯用製品は除外するとして評判等をみると、MDR-DS7100が抜群に人気があるように見えます。使用目的からして、この製品は非常に贅沢だというのは重々承知なのですが、もはや音がズレる心配の無いということを最優先にしたいので少々値がはっても、いいものを、と考えています。そこでMDR-DS7100をパソコンにてご使用の方に質問なのですが、youtubeやニコニコ動画等で動画を見る、またはwindowsメディアプレイヤーなどで動画をみる際に、音が若干ずれ(人間が気づくレベル)るというようなことはありますでしょうか?またMDR-DS7100以外にも、なにかもう少し値段が下がり、おすすめの製品があれば同時にお勧めいただければと思います。パソコンで使用するだけですので、部屋中どこからでも受信できなきゃいけない ということはありません。また、音質はそこまで気にしないのですが雑音等はとてもきになってしまいます。使用している方、詳しい方いましたら、なにか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5051日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
持ってますが、音ズレを感じた事は一度もないですし、雑音など全くございません。ただ、サラウンド音の仮想音元位置が、思ったより広がらない事にがっかりします。理想は仮想音元位置が、前方定位 左右斜め45度、2m先から聞こえる感覚が欲しいのですが、残念ながら60cm 離れた所から聞こえる感じです。しかも斜め45度ではなく、かなり浅い角度です。後方の仮想音元位置は、斜め45度より真後ろ寄りですが、完全に真後ろから聞こえる感じはありません。特に2ch ステレオの場合は、前方定位してくれません。
Yahoo!知恵袋 5037日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得お持ちのテレビがARC対応ならPS4は持っていませんが、普通はPS4からプロセッサーにHDMIケーブルを繋ぎプロセッサーからテレビにHDMIケーブルを繋げばいいと思いますが。 私はDS7500ですがテレビがARC対応なのでPS3やレコーダーを上記のようにHDMIケーブルのみで繋いでいます。
3756日前view107
全般
87
Views
質問者が納得それってTVがARCでMDR-DS7500に音声を送っているからなんじゃ? テレビのARCの設定を切るか外部スピーカーを使わない様に変更すれば問題ないと思いますが。
3782日前view87
全般
80
Views
質問者が納得セレクターがあるはずですのでミキシングはできません。 またオプティカルではピュアーな音質 アナログだとそのままずばりのフラットな音質になります。 補足にかんして サウンドカードがどういうものかはわかりませんが、ps3で光っていてそのほかのケーブルでも光るということはサウンドカードよりもpc自体から光がきていなのでないかとおもわれます。きていればおなじく光るはずです。 ps3に挿しテある方をpcにつなげて光らなければpc・・・光ればサウンドカードだと思います。
3852日前view80
全般
146
Views
質問者が納得デコード後にフロントのみミックスすればいいのですが、MDR-DS7100はデコーダー一体型のヘッドフォンなのでサラウンドで使う限り割り込みの余地がありません。 ホームシアター用なのでそういう使い方は完全に範疇外でしょうね。
4035日前view146
全般
186
Views
質問者が納得1.ヘッドホン側が7.1CHまで対応しているので、もちろん5.1CHで聞こえます。が、ヘッドホンの5.1CHはスピーカーを個別に置いたホームシアターに比べると音の分離がはっきりしません。これは耳元にスピーカーが近いためで、構造的に覆せません。あまり期待を高めてしまうと買ってからガッカリするので、上手く機能すればラッキー程度に思った方がいいです。 2.何の問題もありません。光端子でつなぐので、出力機器がPS3でもパソコンでもテレビでも関係ありません。 3.ソースが5.1CHなので最大で5.1CHです。7.1C...
4075日前view186

取扱説明書・マニュアル

2652view
http://www.sony.jp/.../41599140M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A