Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
187
view
全般

COWON J3 と iPod CLASSIC でどちらにした方がい...

COWON J3 と iPod CLASSIC でどちらにした方がいいのか悩んでいます。

今現在使用しているiPod nano から次の理由で買い換えようかと考えています。

①高音質化
②容量アップ

最近いろいろと調べてみて圧縮方式の違いが音に大きく影響することとか初めて知ったような素人ですが、一応選ぶ基準を考えてみました。

・明らかに音質に差が出るのであれば(イコライザ機能、ポタアン、イヤホンの変更等で音質を向上させることも考えたうえで)、容量に関係なく音のいい方。

・音質に大差なければ容量の大きいiPod CLASSIC。

・他にもっといいものがあれば、操作性等が余程悪くない限り考え直す。


以前イヤホンを買い換えたのですが、インターネットカフェで PC + 安そうなヘッドフォンで聴いた音楽の方が明らかに音がいいような気がしてショックでした。

インターネット上でもそれぞれいろんな意見があるようでしたが、上記の内容を踏まえて比較した場合、どちらが良いか教えてください。

ちなみに今使っているイヤホンは SONY MDR-EX600 で、よく聴くジャンルはロックです。

長くなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

是非よろしくお願いします。

Yahoo!知恵袋 4599日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
う〜ん、ヘッドホンアンプを導入されないのでしたら、cowonをお薦めします。
今お使いになられているイヤホンも良い物ですし、安く、cowon単体で自己完結でき、音質も悪くないですから。

ただ、曲を圧縮しないでCD品質そのままで、ポータブルヘッドホンアンプを使い、かつ今後ヘッドホン、イヤホン等を更にグレードアップさせようと思ったら、iPod Classicをお薦めします。

自分もCDは全部非圧縮で取り込んで、イヤホン、ヘッドホン、ポータブルヘッドホンアンプを色々と買って、その日の気分に合わせて使っているので、選択肢はiPod Classic一択でした。(CD一枚入れると大体500〜700MB必要)

ですが、Classicで約3万+ポタアンで2〜4万+ケーブルで3千〜
1万


と考えると、初期投資で最低でも5万ちょっとかかるのがネックです。


もし今後音質を追求されて、非圧縮+アンプ+良いイヤホン、ヘッドホンを購入されるのであれば、拡張性が高く、音質面も改善の余地があるiPod Classicをお薦めします。



【追記】
正直、192kbpsを越えたらそんなに低音質ではないですし、256kbps以上になると大した差はありません。
例えるならば、320kbpsでシンバルが鳴る「シャァーン」という音が、非圧縮で「シャァーン...(あるかどうかの余韻)」という程度の違いです。(分かりにくい表現ですいません)


ですので、良く聴くお気に入りの曲、アルバムを非圧縮で入れて、そんなに聞かない曲は256〜320kbpsで入れる等と、頻度に応じて圧縮方法を変えるのが良いと思います。

勿論、私みたいに全部非圧縮で取り入れて、iPod Classicを満タンにするのも楽しみ(?)方の一つです。


ポータブルアンプでしたら、もし個人輸入が出来るのでしたら、円高の今を生かしてRSAのSR-71A(バランス良く音場広い)かP-51(ボーカル近く低音キレ良し、電池は充電式)を。
国内の量販店、専門店で買われるのでしたらiBasso Pシリーズ(手頃でバランス良い)、iQube(クッキリハッキリ)をお薦めします。


このようなサイトもありますので、比較の参考になれば幸いです。
http://phpawiki.my-sv.net/
Yahoo!知恵袋 4596日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得私のオススメは、 Ultimate Ears 「TripleFi 10」 Ultimate Ears最高峰のイヤホン。高音のドライバが一基、中低音のドライバが二基、計三基のドライバを搭載していて、BA型の中でも特に低音をきれいに鳴らしてくれるのがこのイヤホンです。音場が広いのも特徴です。 http://s.kakaku.com/item/K0000037529/ WESTONE 「westone2」 高音のドライバが一機、低音のドライバが一機の計二基のドライバを搭載しているイヤホンです。全体のバランスが...
4498日前view70
全般
96
Views
質問者が納得SHUREのSE215がおすすめです。 音質がよく、遮音性も抜群です。
4560日前view96
全般
82
Views
質問者が納得予算が2万5千円以内なら、MDR-EX600よりもMDR-EX800STの方が個人的には良いと思います。音の伸びというのは、高音域の伸びでしょうか。もしそうなら、MDR-EX800STで問題になることは無いと思います。
4575日前view82
全般
76
Views
質問者が納得ウォークマンAシリーズは、付属のイヤホンで聴くということでしょうか?それならi phone+2万円クラスのヘッドホンorイヤホンのほうが良いです。私は、ウォークマンAシリーズ+付属イヤホンVS i phone4+二万円クラスのヘッドホン(SHUREのSRH940)で聞き比べたことがあるのですが、はるかに後者の方が音がクリアでした。はっきり言ってウォークマン付属のイヤホンは、音が篭り気味であまり音質は良くないと思います。 オーディオで音質に1番影響を及ぼすのは、音の入り口(音源)と音の出口(イヤホン、ヘッド...
4567日前view76
全般
73
Views
質問者が納得う〜ん、ヘッドホンアンプを導入されないのでしたら、cowonをお薦めします。 今お使いになられているイヤホンも良い物ですし、安く、cowon単体で自己完結でき、音質も悪くないですから。 ただ、曲を圧縮しないでCD品質そのままで、ポータブルヘッドホンアンプを使い、かつ今後ヘッドホン、イヤホン等を更にグレードアップさせようと思ったら、iPod Classicをお薦めします。 自分もCDは全部非圧縮で取り込んで、イヤホン、ヘッドホン、ポータブルヘッドホンアンプを色々と買って、その日の気分に合わせて使っているの...
4599日前view73

取扱説明書・マニュアル

703view
http://www.sony.jp/.../42578430M-JP.pdf
2 ページ0.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A