Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

「MP3のビットレート」について人それぞれだと思いますが、MP3(2...

「MP3のビットレート」について人それぞれだと思いますが、MP3(256Kbps)とATRAC3(132Kbps)とでは、どちらが音質的にいいですか?PCが無いので、SONYのミニコン(NAS-M95HD)を購入しようかと思っているのですが、最低 MDLP2モード(ATRAC3 132Kbps)以上の音質が欲しいです。ATRACは互換性が無さ過ぎて、音質はいいかもしれませんが、将来性が…AAC・WMA対応のミニコンは何故か高音質モードでも極端にビットレートが低いので、唯一MP3ですが高ビットレート録音出来るSONYにしようかと思いました。ちなみに、よく聴くジャンルはクラブ、ロック系等が多いです。教えて貰えると助かります。
Yahoo!知恵袋 6037日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html古い情報ですが、ATRAC3の132kbpsとLAME3.96(LAMEは優秀とされるMP3エンコーダー)の-V5 --athaa-sensitivity 1の比較では明らかにATRAC3が劣っています。LAMEはVBRなのでビットレートにばらつきがありますが、130kbps前後です。LAME3.96が5点満点中4.18点、ATRAC3が3.73点です。コンポのMP3エンコーダーも怪しい可能性が高く、エンコーダーの性能を引き出したいならパソコンを使った方がいいような気もしますが。
Yahoo!知恵袋 6023日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
136
Views
質問者が納得今の質問の内容から推測してお答えします。モデムから直接FONルーターに接続されているのでしょうか?モデムにはLANケーブルを接続する(有線LAN)端子は4つくらいついていませんか?ついているのであれば、LANケーブルをネットジュークとモデムを繋げればOKと思いますが。 また、モデムにLANケーブルを接続する端子が1つしかない場合は、モデムの次に有線ブロードバンドルーターを接続、有線ブロードバンドルーターとFONルーターとネットジュークを接続すればOKと思います。有線ブロードバンドルーターは安価に購入できると...
4672日前view136
全般
97
Views
質問者が納得出来るようですね。 http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html 但し、ファームウェアはVer2.01.00以上にする必要があるようです。バージョンアップがお済でない場合は、バージョンアップ(VER.3.0)もしておいたほうがよさそうですね。au携帯でLISMOで取り込んだEZ「着うたフル」転送できそうな記載もあります。http://www.sony.jp/support/netjuke/information/info_nas-d55_v300.ht...
5158日前view97
全般
160
Views
質問者が納得ipodへ曲を入れる方法はPCでiTunesを使って入れる方法しか基本的にありません。(正確にはiTunesをそのまま持ち出すのがiPodという機械です。)そのHDDコンポならばSONYのウォークマンへ高速転送が可能なのでウォークマンをご利用ください。→ウォークマン(現在売っているものは全て対応)・PSP・携帯なら転送可能みたいです。
5264日前view160
全般
137
Views
質問者が納得Yahoo!オークションなどでも結構安めで性能の良いスピーカーなど買えますよ^^因みに私はauオークションですごい性能が良いスピーカーを買えました^^(名前不明ですいません><)音質も良いしいろんな機能は付いてるし。しかも1万円以下で買えましたから^^いろいろ探してみると安めで良いの買えますよ自分の手で自分に合ったスピーカー探しをどうぞ^^
5739日前view137
全般
152
Views
質問者が納得状況からして、多分NAS-M95HDがアナログ入力に対しAD変換かけるので、タイムラグが発生するんでしょうね。(内部処理がタイムラグがわかるほど時間がかかるものかは疑問ですが..中でバッファリングとかしてるのかもしれません)質問の中で「プリメンインアンプでコンポとPC両方つないで・」の意味がわからず、具体的にどういう接続を想定しているのかがイマイチわからないのですが..一応プリメインアンプを使うという想定であれば、別途アナログのプリメインアンプを用意して、PCの音声出力とNAS-M95HDのアナログ出力とを...
5770日前view152

取扱説明書・マニュアル

2686view
http://www.sony.jp/.../3294238021.pdf
135 ページ20.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A