Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
244
view
全般

DMC-FX500を2年間使っておりますが、撮影した画像にゴミのよう...

DMC-FX500を2年間使っておりますが、撮影した画像にゴミのようなものが写ってしまいます。お金をかけずに修理したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?位置も常に同じなのでゴミだと、判断しております。せっかくの風景写真が台無しになったような気分です。
Yahoo!知恵袋 5128日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レンズ内のゴミの場合は修理するのは清掃ではなく、レンズユニット交換の修理になってしまいます。残念ながらお金をかけずに修理というのは無理かと思います。私のカメラもゴミが入り、レンズの隙間から掃除機をあててみたり、ブロアで吹いてみたりしましたが一向に取れませんでした。作品として使いたいならPhotoshopElementsなどのスタンプツールでごまかすしかないでしょう。http://yuuhi.cocolog-nifty.com/test/2009/12/gx100-5a87.html
Yahoo!知恵袋 5127日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得picasaに送る前の元の画像を右クリックしてプロパティを見てください。 サイズはそこで分かるはずです。 4:3の画像で横2048ピクセルだとすると、縦は1536ピクセルとなります。 全ピクセル数は 2,048×1,536=3,145,728 ですので、3M程度のサイズです。 10M設定で撮影した画像には足りないでしょう。 ※Mは100万ピクセルを意味します。
3598日前view40
全般
57
Views
質問者が納得どちらも良い機種だと思いますが一番の違いはズーム倍率とレンズの明るさF600EXRはズーム24mm~360mmとかなりの望遠まで使えるが広角でもF3.5と現在のデジカメではあまり明るくない。AFの合焦が早いので一眼レフのようにはいかないが動く被写体を遠くから高感度で狙う事が出来そう。P300はズーム24mm~100mmなのであまり望遠が効かないが広角側でF1.8とかなり明るいので室内等の比較的暗いシーンでも低感度で撮れる(但し望遠側が暗い)。コンデジとしてはレスポンスも良く、画質はどちらも満足出来るのではな...
4572日前view57
全般
83
Views
質問者が納得レンズ内のゴミの場合は修理するのは清掃ではなく、レンズユニット交換の修理になってしまいます。残念ながらお金をかけずに修理というのは無理かと思います。私のカメラもゴミが入り、レンズの隙間から掃除機をあててみたり、ブロアで吹いてみたりしましたが一向に取れませんでした。作品として使いたいならPhotoshopElementsなどのスタンプツールでごまかすしかないでしょう。http://yuuhi.cocolog-nifty.com/test/2009/12/gx100-5a87.html
5128日前view83
全般
93
Views
質問者が納得http://panasonic.jp/dc/fx500_touchpanel/photographing/index.html細かい設定ができる機種のようですね。 詳しくはこちらを参考にしてください。 まず、ピントが合わないのは、しっかりと「半押し」してAF(オートフォーカス)を決めてから撮影されているのでしょうか? できていなければ、どんな場所で撮影してもピンボケします。 室内撮影でのブレは、被写体ブレだと思われます。 室内は思ったより暗く、カメラ任せにするとシャッタースピードが遅くなります。 その間に...
5250日前view93
全般
83
Views
質問者が納得ズームでホコリの大きさが変わるとすればCCD上ではなくレンズ上に付着しているはずです。(デジタルズームでなければ)レンズを覗き込んで何か見えませんか? もし表面にあればきれいな綿棒でそっと拭いてみてください。 レンズ内部のホコリだと数千円~1万程掛かる可能性がありますが、まずは購入店で見積もりの相談をしてみましょう。
5261日前view83

取扱説明書・マニュアル

1295view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_fx500.pdf
136 ページ12.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A