Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

BDレコーダー出力モニタ(小さめ)を探しています。 CATVのSTB...

BDレコーダー出力モニタ(小さめ)を探しています。 CATVのSTBからBDレコーダ(SONY BDZ-AT500)への接続です。

知人宅仕事部屋で、諸事情による本人希望で視聴目的の普通のテレビは
置けません。地デジ受信環境に問題はありません。
「CS放送をその部屋で録りだめし、BDにまとめて落とし、別室で鑑賞する」
というのが一番の目的です。

BDレコーダの予約設定時に画面を映し出すモニタは物理的にどうしても必要に
なりますので、それだけのためのモニタを探しています。
テレビや録画番組の視聴は一切できなくてかまいません。

眠っているノートPC(XPと7)をモニタとして使えると思い、
HDMI to VGA (D-SUB) 変換 ケーブルを購入してしまいましたが写りませんでした。
自分なりに色々調べたのですが、知識不足でした。
これはPC側のHDMIやVGA端子は出力はできても入力はできない
ということでしょうか?

現在購入を検討しているのは、アナログ映像端子つきの小型液晶モニタです。
カーナビのミニオンダッシュ液晶モニタか、小型液晶ワンセグテレビあたり。

大きくても7インチくらいまでのモニタが希望で、予約画面が見えればいい
だけなのでアナログでかまわないと思うのですが、このような商品でモニタ出力
できるようになりますか?
画面が小さすぎて予約時苦労しないか等、実際に使用してみないとわからない
不安点はいくらでもありますが、とりあえずどんなモニタなら希望がかなうのか
早く見つけたいです。

アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3953日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そうですね、モニターが無いと録画予約も出来ないので、小さなモニターでも必要です。アナログ端子あるテレビなら接続可能です。PCはモニターにはなりません。テレビと繋げても、PCの映像をテレビに映す一方通行です。逆は出来ないみたいです。モニターを探すには多少大き目のサイズがいいと思います。小さい過ぎると録画予約の時に文字が小さくて見にくいです。また、アナログテレビより地デジ対応テレビの方が文字の潰れが少ないです。安い物は数千円からありますが、応急的なら高価な物を買うのも勿体ないでしょう。電気店かディスカウントストアに行けば見つかると思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3953日前
シェア
 
頂きましたアドバイスで、ここまでの自分の考えは間違ってはいなかったと自信を持って
7インチミニオンダッシュ液晶モニタを購入し、結果今現在見事に映っております。
心配していた文字の大きさも何の問題もなくよく見えて画質も綺麗で言うことなしです。
ありがとうございました!
余談ですが、車搭載用モニタを買ってしまったためにAC電源がついていなかったので
また一からどんなアダプタを買えばいいのか調べたりして大変でした。
質問者 3948日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
65
Views
質問者が納得http://www.sony.jp/bd/update/index.html?nccharset=7882E6E9&searchWo... (BDZ-AT500を入力して検索する) (1)放送電波でアップグレードできるのは、 ある決まった期間だけです。 ちなみに、BDZ-AT500の1番最近のアップグレードは 2013年9月11日(水)~2013年9月29日(日) つまり、もう終了してます。 (ちなみにムーブバックの機能追加は2011年5月のアップデート) 手動でしたければ「放送ダウンロード...
3627日前view65
全般
75
Views
質問者が納得接続はそれで間違っていないと思います。 実は私もそのRA-AUD51というのを買いましたが、S/PDIF入力に関してはうんともすんとも動きませんでした。 もともと、レビューでも「問題なく動く」というのと「全く動かない」というのがあり、賭で購入しましたが、負けました。(再生は問題なくできました) 幸い、返品に応じてくれたので、そのまま返品しました。 そのケースではテレビの設定は関係ありません。 結局S/PDIF入力からパソコンに録音しようと思ったら、CREATIVEやTASCAMの1万円近い製品を、余...
3629日前view75
全般
53
Views
質問者が納得まずn規格といっても実は種類が沢山あります。 n規格になり、リンク数、チャンネルを束ねる機能があり 通常は1リンク1チャンネルで150Mという速度が標準ですが、これが2になると300M、3になると450Mの速度が出ます。 ※規格上600Mありますが、市販のものではほぼ無いです。 無線LANルーター親機のアンテナ数が変わりますので、それでも分ります。 受信する子機側もそれに対応していないと受信が出来ません。 さらに速度だけの部分だけではなく、チャンネル数を複数発信しているので、このリンク数が多い程、受信効...
3695日前view53
全般
41
Views
質問者が納得allj2580さんと機器構成が違いますが、SONYでの話しで。 レコーダー(SONY) ①設定➡️通信設定➡️ネットワーク設定➡️ネットワークに接続するための設定をします。 (例)192 . 168 . 0 . 1 例題なので数値は違います スカパーチューナー(SONY) ①設定➡️通信設定➡️ネットワーク設定➡️IPアドレス取得方法でIPアドレスを設定 (例)192 . 168 . 0 . 2 例題なので数値は違います ②設定➡️通信設定➡️ホームネットワーク設定➡️接続サーバー機器設定➡️...
3732日前view41
全般
103
Views
質問者が納得文章を見ると外付けHDDに録画してる感じだけど、LS300とAT500をLANケーブルで接続すれば、LS300からAT500に放送のままの画質で録画できるし、外付けHDDからAT500にダビングもできます。 AT500の設定 http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide2/catv.html LS300の設定 http://panasonic.biz/broad/catv-support/lanrec/pdf/LS300-lanrec-setting.pdf 外付けHDDか...
3759日前view103

取扱説明書・マニュアル

3699view
http://www.sony.jp/.../42080480M-JP.pdf
172 ページ21.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A