Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

SONYのTVを購入したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

SONYのTVを購入したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何回もすいません。環境を書きます。OS ウィンドウズ7アルティメット64bitモニタ LG W2753 27インチマザーボード バイオスター M7-TECPU Q8400メモリ PC6400 デュアルの4GBHDD500GBビデオカード ラデオンHD4550TVキャプチャカード DT-H10バッファロー電源は慶安 ブルマックス620Wで、TVはBRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]何をしたいかというと、HDMIケーブルで繋いで動画が見たい①HDMIで音声は出力できることが普通ですが、サポートに聞いたところM7-TEは何とかという端子が無くてHDMIで音声は出力できないそうです。それでもどうにかなるでしょうか?②TVキャプチャカードの録画を大画面で見たいわけですが、HDMIをビデオカードから繋いでいるとCOPPが正常に処理できません。とかでます。これは非常に残念です。やはり諦めるしかないでしょうか?ラデオンHD4550もドライバ最新にしたと思うし、やることはやったと思うのですが
Yahoo!知恵袋 5233日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
*追記します*DT-H10を外してDT-H10のアプリも削除してHDMI接続だけでパソコンを起動してパソコン画面が写るか、youtubeなどの音もなるか試してください。それで音が鳴ればDT-H10に問題があるのかもしれません。注)HDMI同士で繋ぐことが条件です。DVIは音声出力と著作権保護に対応していません。“DT-H10 COPP”で検索するとたくさん出てきますね・・・DT-H10に問題がありそうな気がしてきました。COPPは、CPUのパワー不足でも出ると書いてあるサイトもありますがCPUがQ8400であれば、パワー不足と言うこともないように思います。念のためにタスクマネージャーやシステム設定ユーティリティー(msconfig)などで常駐アプリを止めて試してください。>何とかという端子が無くてHD4550にはマザーボードからオーディオケーブルなどの接続は不要だと思いますので、何が足りないのか判断できません。DVI、D-Subなどのモニターケーブルとスピーカーケーブルを外し、HDMI1本だけ接続してパソコンを起動するとHDMI接続のモニターにBIOS画面から表示されると思います。(←GA-EX58-UD3R+HD4550)もし、パソコンが普通に起動しているのにBIOS画面が出ない場合は、著作権保護機能以前の問題で、何か他に原因があるのかもしれません。映像が写って音声がテレビから出ないだけでパソコンからは出ているのであれば、オーディオ変換ケーブルでテレビに接続すれば音をテレビから出せるかもしれません。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.htmlまたは、パソコンのスピーカーを交換するか、、、http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/index.htm*画像はデバイスマネージャーです。
Yahoo!知恵袋 5227日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得ルーターの型名は何ですか? ブラビアの接続にはルーター(HGW・CTU)もしくは光BBユニットが必要です。 補足 他のLANポートを試しましたか? PCは有線で接続できますか? WZR2-G300Nは古い機種なので壊れているかもしれません。 一度確認してください。
4165日前view93
全般
666
Views
質問者が納得MXが写らなくなった、という質問が増えましたね。 MXの情報周知が足りないためと思われますが、、、 現在、MXは、 ・ 東京タワーとスカイツリーで2波同時送信中です。 ・ この2波は、物理chすなわち周波数が異なります。 ・ 東京タワー(物理20ch)は、今年初めから出力を減力中です。 ・ スカイツリー(物理16ch)はフル出力で、ここに移行が決定しています。 対応は自動chサーチで正解だと思われますが、それでも写らないとなると、 下記機能がTVにあればですが、 ・ 周波数(物理16ch or 491MH...
4397日前view666
全般
151
Views
質問者が納得録画設定はTV側に書いてあると思います。 が、KDL-40EX500の仕様を確認してみたんですが、どこにも外付けHDDが使えるとは書いてないんですが。
4537日前view151
全般
118
Views
質問者が納得KDL-40EX500 って3Dテレビですか? ザット、ネット上でカタログを見た所3Dの文字が無かったです。 プレーヤーとテレビの両方が3Dに対応していなければ3Dでは見れません。 それとも3Dは関係無く、レコーダーと連動しないと言いたいのですか? 古いテレビではHDMIの連動はしないと思います、入力切替で切り替えても駄目ですか? ************************* テレビ側にHDMI端子は複数有りませんか?
4610日前view118
全般
291
Views
質問者が納得液晶テレビは液晶駆動回路と液晶がセットでパネルとなります 外部回路は電源部、チューナー部、液晶に走査線の信号を出力 する回路、音声回路となります この症状はパネル交換となるので無償修理対象のはず
4632日前view291

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A