Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
237
view
全般

「地デジ化後のビデオ録画について」 アナログTV(SANYO・C21...

「地デジ化後のビデオ録画について」 アナログTV(SANYO・C21-A55)とVHSビデオデッキ(SONY・SLV-R555)を、どちらかが壊れるまでもう暫く使用したいと思い、地デジチューナーで対応しようと、本日 地デジアンテナと、チューナー(DX・DIR910)を1つ買ってきました。

今までVHSビデオデッキで、忙しい時間に見れないドラマを録画しては消して・・・の繰り返しを ほぼ毎日していました。
“毎週〇曜日 〇:〇〇~〇:〇〇 CH〇”などと言うように 忘れていても勝手に録画されるように、全て予約録画です。

まだ、アンテナの切り替えはしていませんが、今後、アナログアンテナを地デジアンテナに切り替え、TVに地デジチューナーを接続すればTVは地デジを見ることは出来ますよね。

でも、ビデオデッキの方は・・・
もう一つ地デジチューナーを買ってビデオデッキに接続しても 予約録画は出来ない?みたいな話を聞きましたが、現状の機器で今まで通りに勝手に毎週、予約したドラマを録画するには あと何をしたら良いのでしょうか?

或いは更にベストな方法として考えられるものがあれば(VHSビデオデッキをブルーレイに買い換えるなど)教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5020日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
残念ですが、予約録画は出来ません。(面倒ですが、方法は有ります●へ)
貴方の使い方で録画して見たら消去する。
この使用で有れば、HDD内蔵の地デジチューナーを購入すれば、アナログテレビが有ればOKです。
予約は、地デジチューナーのHDD(ハードディスク)に録画されます。
又予約も画面に番組表が出ますのでそれを選んでの予約や日時指定の予約も出来ます。
消去も瞬時に出来ます。
再生の選択も瞬時に出来ます。

ダビングもしたくなるのなら、HDD内蔵のブルーレイかDVDのレコーダーを購入すれば、レンタルDVD等の再生も出来ます。
Wチューナーなら、アナログテレビで番組を見ながら他のばんぐみを録画する事も出来ます。


●地デジチューナーを録画したいチャンネルに合わせたまま電源を切らないで入れたままにします。
それから、ビデオデッキの予約の時に、日時と時間をあ出せてからチャンネルを合わせる時に、外部入力に設定してセットします。
この時、チューナーの電気が入りっぱなしになりますので電気代の問題や、そのチューナーはその為にしか使えません。
Yahoo!知恵袋 5020日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得残念ですが、予約録画は出来ません。(面倒ですが、方法は有ります●へ) 貴方の使い方で録画して見たら消去する。 この使用で有れば、HDD内蔵の地デジチューナーを購入すれば、アナログテレビが有ればOKです。 予約は、地デジチューナーのHDD(ハードディスク)に録画されます。 又予約も画面に番組表が出ますのでそれを選んでの予約や日時指定の予約も出来ます。 消去も瞬時に出来ます。 再生の選択も瞬時に出来ます。 ダビングもしたくなるのなら、HDD内蔵のブルーレイかDVDのレコーダーを購入すれば、レンタルDVD等の再...
5020日前view74

取扱説明書・マニュアル

670view
http://www.sony.jp/.../3064365042.pdf
120 ページ2.15 MB
もっと見る

関連製品のQ&A