Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

ImgBurnで書き込んだDVDが、市販のDVDプレーヤーでディスク...

ImgBurnで書き込んだDVDが、市販のDVDプレーヤーでディスク認識されません。映画のDVDをDVDFab7(7.0.3.0)でPCに取り込み、DVD Shrink(3.2.0.16)でISOイメージファイルとして出力。ImgBurn(2.5.1.0)を使ってDVD-R、およびDVD-RWに書き込み。PCのDVDプレーヤーにて再生を確認しましたが、SONYのDVDレコーダー(RDR-HX50)にて再生しようとすると、「このディスクは再生できません」のメッセージが出ます。ImgBurnで書き込んだ場合はファイナライズもされるので、市販のDVDプレーヤーでも再生可能と聞いていましたがなぜ認識しないのでしょうか。DVDレコーダーは-R、-RWともに対応しています。一応、書き込んだDVD-RWを Util DVDRWにてファイナライズしようともしましたが、チェックDiscすると「VRフォーマットではありません」とメッセージが出てファイナライズは出来ませんでした。書き込んだDVD-RWのVIDEO_TSの中はVIDEO_TS.BUPVIDEO_TS.IFOVIDEO_TS.VOBVTS_01_0.BUPVTS_01_0.IFOVTS_01_0.VOBVTS_01_1.VOBVTS_01_2.VOBVTS_01_3.VOBVTS_01_4.VOBVTS_01_5.VOBVTS_02_0.BUPVTS_02_0.IFOVTS_02_1.VOBVTS_03_0.BUPVTS_03_0.IFOVTS_03_1.VOBとなっていました。当方、初心者ゆえ間違った操作をしているとも思われますが、ぜひDVDプレーヤーでも再生したいので、ご教授いただければ幸いです。PCはTOSHIBAdynabook 07モデル OSはVista HomePremium使用したメディアは、DVD-R:台湾製(株式会社磁気研究所) ビデオ用/1回記録用 DVD-RW:maxell 1-2×SPEED VIDEO 120mm
Yahoo!知恵袋 5170日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RWをお持ちなら、一度、VIDEO_TSのフォルダごと HDDの適当なディレクトリ(たとえばデスクトップ)にドロップしてください。一度リッピングされたDVDビデオのデータにはCSS等のプロテクトがありませんので、通常のデータとして扱えます。リッピングツールは不要です。次に、あなたのPCのドライブにバンドルしてきたライティングソフトを起動してください。焼く方法は、ビデオを焼くです。VIDEO_TSのフォルダ内のデータをすべて焼きます。 そうすれば、VIDEO_TSのフォルダをライティングツールが作成し、UDF2.0で焼き付けます。 多分、これで再生が出来ます。もしくは、Shriinkでイメージ(ISO)でリップしてください。あなたのPCのドライブにバンドルしてきたライティングソフトを起動します。イメージを焼くを選択します。リップしたISOを指定し、焼き付けます。本来は、この方法で出来ます。古いPCのドライブにバンドルしてきた焼付けソフトの一部に、イメージを焼く機能がないものがありますが、今時のものはほぼ間違いなくあります。焼ければ、ImgBurnをアンインストールしましょう。 DVD Decrypterは聞いたことがありませんが、ImgBurnは、何度か、他のライティングソフトにおいてはかなりの方が、重複によるファームウエアの不具合等で焼けないとの話を聞きます。あなたの環境では焼けているので、該当はしないのですが、DVDプレイヤーが認識しないというのは、フォーマットが間違っている可能性が高いです。でも、なぜそうなるのかが???です。 不具合報告のあるものは、避けておく方が無難です。
Yahoo!知恵袋 5165日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
33
Views
質問者が納得RDR-HX6は、2004年4月の発売ですが、 2003年秋発売の、RDR-HX8のHDD容量を80GBに減らしたもので、 機能的に、RDR-HX50(2004年11月発売)とは1年差があります。 >HX50にて新たに追加された機能、 1. おまかせチャプター CMの前後など、場面が切り替わるところにチャプターが入ります。 2. デジタル放送のムーブ(移動) デジタル放送をHDDに録画すると、コピワンとなり、 ダビングはできませんが、番組をDVDに移動できる。 DVDレコーダーでは当たり前の機能です...
3597日前view33
全般
54
Views
質問者が納得新しいアルカリ乾電池と交換してみて下さい。 レコーダーの受感部の前に何か置いていませんか?
3640日前view54
全般
65
Views
質問者が納得RDR-HX50のリモコンの型式は「RMH-D213J」。新品も3,000円ほどでまだ入手できます。(まあ、DVDプレーヤーとして使っているのなら、もう少し足せば新品のDVDプレーヤーも買えてしまいますが・・・) そのスゴ禄をこの先も長く使うつもりなら、純正リモコンでないとできないこともありますから入手する事も考えては?。 ネットでも買えますし、量販店で取り寄せ、新品までは・・・と思うならオークションなら数百円から。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog...
3809日前view65
全般
57
Views
質問者が納得ソニーのCS用アンテナだとBSは受信できません。BS対応のものを用意する必要があります。 スカパーもそのまま見続けるのであれば、BS用とスカパー用の2つのパラボラが必要になりますが、スカパー・ダイレクトで市販されているスカパー/BS/CS全対応の衛星マルチアンテナにすると1つのアンテナで全て受信できるため場所を取りません。 ちなみに、スカパーHD対応アンテナというものは存在せず、従来のスカパーSD用がそのまま使えます。 テレビとBDレコーダーはBSチューナーを内蔵していますので、BSアンテナをつないでや...
4527日前view57
全般
78
Views
質問者が納得BSアンテナからBSチューナーアンテナ入力に接続で レコーダーの外部入力接続で録画、見れます。 午后2時頃太陽が見れる場所にBSアンテナ設置で 受信出来るよう方向調整です。 BSチューナー IODATA HVT-BTL ¥8,969 24店舗 13位 3.97 (23票) 178件 地上デジタル BSデジタル ○ D4 BSアンテナ OSHIBA BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ 取付け金具キット付き BCA-453K 新品: ¥ 4,945
4520日前view78

取扱説明書・マニュアル

1927view
http://www.sony.jp/.../4100475071.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A