Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

PCのスピーカーを買おうと思うんですが今のスピーカー(もらい物)は重...

PCのスピーカーを買おうと思うんですが今のスピーカー(もらい物)は重低音が聞けないので重低音が聞けるやつを買います。買う条件としては・重低音が聞ける・7000円ぐらいまでで買いたいです・マンション住みなんで重低音の調節ができるやつがいい・省スペースなどです。価格.comを見て2つ候補が出ましたhttp://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D211/http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/5862とても迷ってます。そこでみなさんならどっちらがいいと思いますか?また上記のよりもおススメがあれば教えていただきたいです。
Yahoo!知恵袋 4825日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私はどちらもいいと思いますが、おススメはSONYの新商品 SRS-D5です。http://kakaku.com/item/K0000161801/どうせ買うなら型落ちの商品より良いと思います。省スペースですみますし、重低音域の再生も十分です。ぜひ検討を!
Yahoo!知恵袋 4817日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
114
Views
質問者が納得何に使うのですか?テレビ、PC,ゲーム機。 色々あります。 >http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=7725387435&hvpos=1t1&...
4429日前view114
全般
89
Views
質問者が納得SRS-D211とSRS-D5ってどちらもフルレンジですよね? 逆相にする意図が思い浮かばないのですが。 どちらもサブウーファーがありますが固定されているわけじゃないので逆相にはしないでしょう。 Companion5もウーファー別のフルレンジですね。2ドライバーみたいですけど。 位相はどれも正相だと思われますよ。 アンプ内でイコライジング等をしていればそこの位相はずれますし、当然リスナーの位置では反射等で全ての帯域が一致する事はありえません。
4453日前view89
全般
114
Views
質問者が納得はじめまして♪ 両方同時に音を出す事は、不可能では有りません。 FR-N7TXの後ろにテープデッキ用の入出力があります。 この出力をSRS-D211に入れて上げます。 端子形状が違うので、RCAピンとステレオミニの変換ケーブルが必要。 SRS-D211とFR-N7TXの音量調整はそれぞれ単独機能ですので、双方のボリューム操作を必要とします。
4453日前view114
全般
185
Views
質問者が納得干渉していると分かっているなら位相が逆なんです。 同じ所に並べれば良く分かると思います。 スピーカーの+とーをひっくり返せば良いです。 補足 同じメーカーで逆相というのはちょっと有り得ない事ですが実際に干渉するなら逆相でしょうからサブウーハーの裏のアンプを外すとかD5の専用端子を分解することになるでしょう。 どうにもならなければどちらかのウーハーを180度回転させて後ろに向けて下さい。 そうすればスピーカーの動きとして位相は逆になります。 それでもずれているなら前後の位置をずらすしか出来ません。 逆相でな...
4468日前view185
全般
76
Views
質問者が納得非常に分かりにくいのですが、ケーブルの端子形状だけ合わせれば使えるでしょう。 ただ、お使いのスピーカーに望まれている事がまず無理な様な気がします。 パワーアンプ内臓である程度の知識があればサブウーファーも付けられますし、他のスピーカーにも変えられますが、セットとしてバランスを取っているもの一部を変えて良くなる事はあまり有りません。
4502日前view76

取扱説明書・マニュアル

1695view
http://www.sony.jp/.../25935880M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A