Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
163
view
全般

ミニDVテープが20本ほどあります・・・ DVDに書き込みたいのです...

ミニDVテープが20本ほどあります・・・ DVDに書き込みたいのですが、現在使用しているパソコンでは追いつかないために
新しいパソコンを買うかDVDレコーダーを買えばいいのかわかりません。
IEEE1394端子がついたパソコンはもう売ってないらしく、探すのが大変そうです。
ちなみにビデオはソニーDCR-HC30 パソコンはDELL INSPIRION6400です。

①先にVHSに編集してレコーダーに行くためにはVHS付きのレコーダー
②IEEE1394端子でDVD レコーダーにつなげて編集・書き込み
③新しいパソコン・外付けハードで編集・書き込み

で迷っています。
現在はハードディスク内蔵ビデオを使っているのでまた端子が違います・・・
DVDレコーダーでもIEEE1394端子はあまりないですよね・・・

ご存知の方教えてください☆
Yahoo!知恵袋 4844日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PCですね私は
ミニDVって再生機器はあるんでしょうか?
そこにビデオ出力端子ってついてますよね?黄色と白と赤のです
で、PC側はキャプチャーボードを買ってきてつければいいだけ
あとはそのキャプチャーボードにあるビデオ入力端子に接続するだけ
ソフトはフリーでも結構いいのありますから探してみてください
あとはDVD-Rに焼き込むだけです
あ、ちなみに今のはデスクトップです
ノートPCだと外付けのキャプチャーが売ってます
Yahoo!知恵袋 4842日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得↓この製品があれば出来るかもしれません http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html でも何処にも売ってなさそうですから 違うパソコンで移す事を考えた方が良いかもしれません。
4454日前view73
全般
58
Views
質問者が納得PCですね私は ミニDVって再生機器はあるんでしょうか? そこにビデオ出力端子ってついてますよね?黄色と白と赤のです で、PC側はキャプチャーボードを買ってきてつければいいだけ あとはそのキャプチャーボードにあるビデオ入力端子に接続するだけ ソフトはフリーでも結構いいのありますから探してみてください あとはDVD-Rに焼き込むだけです あ、ちなみに今のはデスクトップです ノートPCだと外付けのキャプチャーが売ってます
4844日前view58
全般
48
Views
質問者が納得USBでは取り込めないよ、 i.LINK(IEEE1394)じゃないと・・・
5369日前view48
全般
41
Views
質問者が納得カメラに付けてみて、カメラが動かないとかすぐ切れるようなら故障です。 直すことはできませんから、新しいバッテリー買ってください。
5448日前view41
全般
70
Views
質問者が納得完全放電状態だと思います。 充電状態にセットして半日ほど放置すれば使えるようになります。
5453日前view70

取扱説明書・マニュアル

714view
http://www.sony.jp/.../3090357011.pdf
40 ページ1.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A