Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

新規ビデオカメラ購入で悩んでいます今から5年半前にSONYのDCR-...

新規ビデオカメラ購入で悩んでいます今から5年半前にSONYのDCR-HC30を購入し、最近まで使っていました。http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010142/しかし先日のビデオカメラ故障に伴い、新規購入を検討している時、息子の運動会があったので、職場の厚生物品のビデオカメラ(SONYのDCR-SR60)を借用しました。http://kakaku.com/item/20203010274/?cid=shop_g_1_cameraこのDCR-SR60は、2006年8月発売で約3年前のモデルですが、今まで私が使って来たメーカーと同じものであり、操作についても違和感なく入れ、そして「HDD録画って何て便利なんだ」と思いました。ただ、どうしてもHDDタイプになるとカメラ自体が大きくなり、構えていても少し疲れ、右親指で録画(停止)を操作する際、少しボタンが固い気がしました。余分な力を入れる分、どうしてもカメラが一瞬ブレるのです。それとバッテリをフル充電しても、1時間ぐらいしか撮影出来ないのが残念でした。さて、私は現在「Panasonic」「SONY」「Canon」の3社で新規ビデオカメラの購入を検討して来ましたが、調べると「Victor」の製品も売れ筋、満足度共に高いのです。ますます新規ビデオカメラの購入で考えてしまうようになりました。Victorって据置ビデオやオーディオ関連に強いと思っていましたが…。今まで使って来たDCR-HC30は、購入店で下取り1万円にて引き取ってもらえます。主にビデオカメラを使う目的は子どもの成長記録で、私が70%、妻が30%ぐらいです。① 購入価格は下取りを除いて6万円以内(実質7万円以内)② フルハイビジョン撮影③ 内蔵メモリ(32GB以上)で撮影可能 (静止画像はデジカメで撮影するので無くても支障なし)④ 光学ズームは12倍以上⑤ 液晶モニタは大きい方が良い⑥ 機械オンチの妻でも扱えるように操作が簡単なこと⑦ 本体重量はなるべく軽い方が良い⑧ 純正バッテリで100分は撮影可能⑨ 暗闇での撮影可能⑩ 起動から撮影開始までの時間が短いアドバイスいただけましたら、実際に店頭で確認したいと思います。そして早ければ次の3連休に新規購入します。宜しくお願いします!!上記10項目の条件をクリアし、私に合っているカメラをご紹介下さい。あるサイトで検索すると、ビクター Everio GZ-HD300がヒットしました。http://www.coneco.net/idx/01105020.htmlホントかなぁ?
Yahoo!知恵袋 5351日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://www.coneco.net/idx/01105020.html>ホントかなぁ?ここ面白いですね。ある機種を念頭に置いて、その機種の得意な分野のパラメータを大きくして、さあなにが出るかと期待してみたら、全然違った機種。それも想定した機種より各項目で劣る機種が出て来てビックリ!細かく条件を書いていただきました。購入金額と本体重量を軽くという条件から次の4台に絞られるでしょうか。全て内蔵メモリ+メモリカードタイプです。zundoko777さんの書いておられるEverio GZ-HD300はHDD機ですので候補から外しました。HDDは長時間撮れる利点はありますがどうしても重くなりますし、バッテリーの持ちを考えると上記のタイプが有利です。◎ CANON iVIS HF21 68,560円◎ HDR-CX500V 71,400円(ちょっと出ちゃってますが、ご勘弁)◎ パナソニック HDC-TM30 50,450円◎ VICTOR Everio GZ-HM400 65,155円 金額は価格コムによる最低実売価格です。販売店が示す価格とはおそらく違うと思いますが、値引き交渉の目安として下さい。本体価格から引けなくとも、ポイントの上乗せで対応してくれる場合も多いです。条件2、3は全ての機種でクリア。条件4 Everio GZ-HM400が光学10倍ですが、他機種はクリア。条件5 SONYが3インチ、他は2.7と2.8で大差無し。条件6 撮影だけならどの機種も大差ないでしょう。条件7 CANON iVIS HF21 340g HDR-CX500V 370g パナソニック HDC-TM30 227g VICTOR Everio GZ-HM400 400g で乾燥重量はHDC-TM30が圧倒的に軽い。条件8 CANON iVIS HF21 95分 HDR-CX500V 115分 パナソニック HDC-TM30 80分 VICTOR Everio GZ-HM400 145分 カタログ値ですが、液晶モニター使用やズーム操作等によって実時間は少なくなります。条件9 これはブッチギリでHDR-CX500Vですね。暗いところではノイズっぽくなったり画質が極端に悪くなるカメラが多い中、肉眼で見た様に写してくれるカメラはこれだけです。条件10 これは分かりませんが、駆動部分を持たない内蔵メモリタイプですから、一昔前のDVテープカメラよりもコールドスタートは速いことは確実ですね。おそらくお試しになったHDDカメラよりも速いと思います。なお些細なことかもしれませんが、写真をやっていらっしゃる方が拘る部分と思うのが、絞りの構造による背景のボケ味です。SONYとCANONは虹彩絞りを採用していますので、ボケ方が自然です。それからSONYの手ぶれ補正は、横方向のブレにも対応した3軸手ぶれ補正になっていますので、歩きながらや被写体を追いかけながらの撮影に特に強くなっています。
Yahoo!知恵袋 5344日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得以下から取扱い説明書をダウンロードした方が良いかと思います。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8337.htmlP17からみて下さい。付属のCD-ROMから、『ImageMixer for HDD Camcorder』をパソコンに入れて、それを実行して、取り込む様です。接続は、付属のUSBケーブルです。ご参考になれば。【補足】以下からダウンロードしてみてはどうでしょうか。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www...
4624日前view75
全般
46
Views
質問者が納得このカメラの手動設定が、どの程度できるかによります。 つまり、絞りとレンズの焦点を手動設定で、固定して撮れば良いのです。 当然トンネルの中は、真っ暗で何も写りませんが、トンネルを出たときの露出は、外の露出に合わせてあれば、全く明るさが変化することなく撮影できます。 焦点(ピント)に関しても同様であり、この様な場合、ほぼ無限大の焦点に設定しておくことにより、ピントのズレはありません。 しかしです、最近の民生(家庭用)のカメラの多くは、これらの基本的とも言える、手動設定が出来ないものの方が多いようです。 予...
4690日前view46
全般
108
Views
質問者が納得DVDはファイナライズ処理をしないと他のプレーヤーで見れません。またRWはかなり相性がありますので、出来ればDVD-Rにダビングしましょう。
4798日前view108
全般
92
Views
質問者が納得家電向けのDVD-RAMにはフォーマット(書き込み方式)は1つしかありませんDVD-VideoRecording(通称DVD-VR)と言います。この方式で書き込まれていなければDVDレコーダーは認識できませんhttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E90H再生メディアの項目にもDVD-RAM(DVD-VR規格対応のディスク)とありますので間違いありません。DVD-VideoとはDVD-R/RWと-R DLが対応している方式です※+も...
5068日前view92
全般
103
Views
質問者が納得>6年目なので経年劣化ということなのでしょうか?量販店などでよく目にする、3、5年保障が有ります、が、それ以上、10年保障が何故無いと思いませんか。3,5年を過ぎると、故障する確立が高いと言う事です。従って、私そのような保証を掛けた事が有りません、5年以上経つと壊れる確立は、グット高くなります、言わば5年未満は故障しない?と言う事です。私なりの原因の思いですが、今時のカメラは、メカ(機械的)駆動は殆ど有りません、言わばPCと同じ、半導体の(チップ)の塊。この半導体の劣化です、最近の日本列島、酷暑では40度を...
5188日前view103

取扱説明書・マニュアル

987view
http://www.sony.jp/.../2887134011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A