Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
159
view
全般

一眼レフ初心者です。ソニーα55をしようしているのですが新しいレンズ...

一眼レフ初心者です。ソニーα55をしようしているのですが新しいレンズの購入を考えています。購入時ダブルレンズキットで購入したのでSONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855とSONY DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2 が付いてきました。使用用途は夜のディズニーランドでの撮影ですが、ディズニーランドは近年三脚が持ち込み禁止になった為手持ち夜景モードの付いているα55を購入しました。レンズを2本持っていくとかさばるため今使用しているレンズを1本にまとめたようなレンズをつけ、肩からストラップでかけて行けるようにしたいです。今購入を考えているのはSONY用タムロンのA14です。価格.comなどのレビューを見ていると良いレビューと悪いレビューがあり、購入を迷っています。このF値だと夜景撮影ではきついですかね?また、レンズ本体に手ぶれ補正が付いていないらしいのでそのあたりについても教えていただきたいです。またα55本体自体には手ぶれ補正は無いのでしょうか?やはりズーム性能がほぼ同じのSONY DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を購入した方がよいでしょうか・・・価格が高くて・・・皆さまの経験なども教えていただけると幸いです。
Yahoo!知恵袋 5045日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ダブルズームキット2本分の焦点距離を1本でカバーするようなレンズを、高倍率ズーム(便利ズーム)レンズなどといいます。便利な分、画質に多くは求められないという見方がされますが、イベント物の撮影などには重宝するし、1本持たれてもいいと思います。◆ソニー純正とタムロンタムロンはソニーが一部出資しており、ソニー製の高倍率ズームレンズはタムロンがOEMで作っているといわれています。このケースついては、純正にこだわる必要はないと思います。◆手ぶれ補正α・Aマウントのカメラはボディに手ぶれ補正機能がありますので、ソニー純正もタムロン製もレンズに手ぶれ補正機能はついていません。◆明るさA14は少し古いレンズで、だから安く売っているわけですが、明るさという面でいえば、新しいものと変わりません。高倍率ズームでいわゆる「明るいレンズ」はありません。とりあえず、設計的に無理なのだと理解してください。◆シグマシグマ製の高倍率ズームの方が、ソニーやタムロンの同等品よりもオートフォーカスが優れているという評価があります。しかし、シグマのレンズはここのところα新製品が出る度に不具合が発生しており、初心者の方には薦め難いです。◆結論現状のベストは『カメラグランプリ2011レンズ賞』のタムロンB008かと思います。しかし、量販店店頭価格が69,800円ほどですので、A14との二択としては価格が違い過ぎます。A14は価格が魅力ですし、他の方と意見が異なりますが、これを買われて、キットレンズとの比較など色々体験されるのもいいかと思います。↓このくらいには撮れるのだから。http://www.tamron.co.jp/gallery/hanawa_01/index.html明るさは、とりあえずα55の高感度性能をフルに使ってください。
Yahoo!知恵袋 5031日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得ダブルズームキット2本分の焦点距離を1本でカバーするようなレンズを、高倍率ズーム(便利ズーム)レンズなどといいます。便利な分、画質に多くは求められないという見方がされますが、イベント物の撮影などには重宝するし、1本持たれてもいいと思います。◆ソニー純正とタムロンタムロンはソニーが一部出資しており、ソニー製の高倍率ズームレンズはタムロンがOEMで作っているといわれています。このケースついては、純正にこだわる必要はないと思います。◆手ぶれ補正α・Aマウントのカメラはボディに手ぶれ補正機能がありますので、ソニー純...
5045日前view51

取扱説明書・マニュアル

277view
http://www.sony.jp/.../42742290M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A