Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
102
view
全般

HDR-HC9で撮った映像の保存方法についての追加質問です。 先日は...

HDR-HC9で撮った映像の保存方法についての追加質問です。 先日は丁寧なご回答ありがとうございました。
オススメいただいたとおり、HDDへの定期的な保存をくり返す方法をとろうと考えておりますが、そこで新に生じた疑問についていくつか回答をリクエストさせていただきます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

①>個人でデータ保持できる方法としては、HDVをPC経由で一旦内蔵HDDに取り込み(Mpeg2での無劣化取り込みが可能です)、さらに外付けHDDにバックアップする方法がベターと思われます。

このことに関して。
Mpeg2なるソフト??の入手方法がわかりません。また、取り込み方ですが、カメラとパソコン、パソコンと外付けHDDをつなぐのはHDMIですか?1394ですか?

②内蔵HDDに取り込んだ時点でオススメいただいた編集ソフトで編集し、外付けに送るという見解で正しいでしょうか?

③>ビデオ編集ではメーカー製よりも、自作機かショップブランド品のほうがお薦めです。
こう思われる根拠をわかりやすく教えていただけると幸いです。

④>また、HDDに保存したデータは、いつでも必要なときに高画質を保ったまま編集し、BDにでもDVDビデオにでも、PCでみれるHD画質の映像ファイルとしてでも、好きな形式で作成することが可能です。
(元映像を保存目的でBDやDVDなどのディスクにしてしまうと、少なからず画質は劣化してしまい、後に高画質映像を取り出すことが出来ません)

このことに関して、外付けHDDからBDやDVDに焼く際の具体的手順を教えていただきたいです。前述の編集ソフトで出来るのですか?もしくは新にレコーダーのような機器が必要になってくるのですか??

以上初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、素人にわかるようにご教授いただけると有り難いです。
Yahoo!知恵袋 4952日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最初の質問でお答えした者です。

>Mpeg2なるソフト??の入手方法がわかりません。また、取り込み方ですが、カメラとパソコン、パソコンと外付けHDDをつなぐのはHDMIですか?1394ですか?

「Mpeg2」とは、ソフトのことではありません。1394経由で取り込んだ、HDVのデータそのものです。
1394経由でHDVに取り込むと、HDVのテープに記録された映像データ(元々Mpeg2)を、無劣化でそのままの形で取り込むことが出来ます。
取り込まれたものが、Mpeg2のデータであるということです。
なお、他の方が言われている、H.264などのデータにするなど、もってのほかです!!!。絶対にしないように!!!
(端的に言うと、HDVのMpeg2と、AVCHDの短所だけを寄せ集めた映像になります)

悪いことは言いません。何度も言いますが取り込み・編集はだまってこのソフトをお使いください。
http://kakaku.com/item/K0000164349/

>②内蔵HDDに取り込んだ時点でオススメいただいた編集ソフトで編集し、外付けに送るという見解で正しいでしょうか?

編集したデータも無論ですが、その前に、取り込んだままのデータも外付けに保存しておいてください。
「HDDが無駄に容量を消費する」などのくだらない意見も出そうですが、ここも黙ってこれに従ってください。
今やHDDは2TBでも10000円を完全に割っている状態です。
これに150時間のオリジナルデータが無劣化で保存できるのです。安いものです。


>③>ビデオ編集ではメーカー製よりも、自作機かショップブランド品のほうがお薦めです。
こう思われる根拠をわかりやすく教えていただけると幸いです。

最近のHDビデオはSD(標準画質)の4-6倍以上の情報量を扱います。
そのためHDVやAVCHDなどという、SDの画質とは全く異なる「高圧縮の映像」を扱います。
そのため高性能のスペックのPCが必要なわけですが、メーカー製PCは一般の方用には低価格のPCを提供していますが、これらの映像を扱うPCとしては、量産が出来ないため、どうしても価格が高くなる傾向にあります。
自作機やショップブランド品は、マザーボードをはじめとして、いろいろなレベルに適合できるような基本形を持っていますから、これに、必要とされるものを無駄なくアドオンしていける形態を採用しています。
ビデオ編集用として考えた場合、要求される同機能で比較すると、少なくとも1.5倍の差があります。

特にHDVのビデオ編集には、1394の端子が必須ですが、これらを搭載されているPCを任意に選べること。
また内蔵HDDは、システム用とデータ用を物理的に別個にする事が非常に望ましく、これを増設するためにはメーカー製に多いケースがスリムタイプではダメで、電源ユニットの容量も十分なタワー型になるわけですが、これに見合うタワー型のメーカーPCは種類が少なく価格が倍にもなります。
必要に応じてグラヒィックボードの種類を選ぶことも、後にでてくるBDやDVDドライブなどの選択や交換も自在です。


>外付けHDDからBDやDVDに焼く際の具体的手順を教えていただきたいです。前述の編集ソフトで出来るのですか?

配布用以外では、BDやDVDビデオに焼く必要性は薄いのですが、あえて焼く場合はこのソフト(EDIUS)からダイレクトに、焼き込み用のファイルを作ることが出来ます。
(一旦、焼き込み用のファイルを作成して、これを確認後に焼くことを強くお薦めいたします。事前の画質の確認ができる事や、多くの方が経験されている、変換作成途中にハングアップしてしまい、メディアが無駄になる失敗を防ぐことが出来ます)
あとは、そのまま焼くソフトでデータとして焼けばよいのです。
そのためには、BDもしくはDVDの焼き込みできるPC用のドライブ(BDで1~1.5万円程度)は必要にはなりますが、BDレコーダーなどは全く不要です。

ただ、HDVにしろAVCHDにしろ、高画質のHD映像をTVの大画面で鑑賞するのは、もはやBDディスクなどの遅れたメディアではないのです。
このようなメディアプレーヤーをTVに接続し、先ほどのデータをコピーしたHDDを繋ぐことにより、BDなどよりも簡便にしかも高画質のHD映像を鑑賞できるのです。
http://kakaku.com/item/K0000067332/
これで鑑賞するのにPCを立ち上げる必要もありません。単独で動きます。

-------
補足に対して
文字数制限で書けませんから、別質問にしてください。
Yahoo!知恵袋 4946日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得使用しているPCのスペック、機種程度は記載した方が回答しやすくなると思います。 特にソニー関連の機種の場合、ソニー製品どうしでの連携が強化されている(言い換えれば、囲い込み状態を作り出している)ので、パソコンがVAIOか否かでも、方法は変わってくると思います。 さて、PMBのCDを紛失された方用に、以下のようなダウンロードができるようですが、こちらは試されましたか? http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/sp...
4598日前view90
全般
77
Views
質問者が納得miniDV対応のカメラでまともに入手できるのは、HC9しかありません。 他は中古品・・・ 迷わずHC9です
4701日前view77
全般
88
Views
質問者が納得HDR-HC9は、ハイビジョン画質で撮れますから十分ですしょ。
4742日前view88
全般
98
Views
質問者が納得補足ありがとう御座います >予算は特に気にしてませんがどうせ買うなら画質が綺麗に撮れるのがいい それでしたらHDR-CX700Vがお勧めです http://kakaku.com/item/K0000217800/ >撮った後の保存・編集が簡単にできるのがいいです。 PCでの編集が前提ですと、場合によってはPCの能力も底上げしなくてはならなくなるかもしれません 現在お持ちのPC環境がわかりませんがHDR-HC9で記録したデータを扱う環境であるのなら 能力不足が懸念されます 最近のカメラはハイビジョ...
4879日前view98
全般
97
Views
質問者が納得パソコンによる動画の取り込み-編集-DVD書き出しなど一連の作業は、簡単なようですが実はそのプロセスを知らないと大変難解で面倒なことです。 具体的にここで書き出すと、相当に長文になってしまいますので、下のサイトで結構やさしく解説しているので参考にしてください。 なお、PC(8530)のスペックから見て、HD(ハイビジョン)モードでの編集は難しいでしょう。 最終的にDVDで配布するなら、SD(標準)モードで取り込んで編集したほうが得策です。 HD、SDの切り替えはカメラのメニュー画面でできます。
4912日前view97

取扱説明書・マニュアル

1055view
http://www.sony.jp/.../32789870M-JP.pdf
116 ページ2.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A