Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

MiniDVビデオカメラ購入に関してです。CANONのiVIS HV...

MiniDVビデオカメラ購入に関してです。CANONのiVIS HV30とSONYのHDR-HC9で迷っています。どちらが買いかアドバイスいただきたいと思います。 ※補足です
テレビはブラウン管を2011年までしようします。テレビ録画はHDDレコーダでDVDに保存も可能ですがDVD保存はしません。PCもビデオカメラと同時に購入予定ですが、PCにつないでの編集・保存はせずに手保存します。
Yahoo!知恵袋 5561日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HV-30のほうが色が綺麗とか、透明感があるとか...言う方もいらっしゃいます。
しかし、店頭で、カメラスルーの映像で判断は禁物です。
圧縮されてテープに保存されて、再生されたものの比較は、たぶん皆さんはされていないでしょう。
私も、実は比較したことはありません。
比較された方がいらっしゃったとしても、あくまで、やはり好みの問題かとも思います。

しかし、わたしの考え方ですが(他人に押しつけるつもりは、毛頭ありません)CANONとSONYのビデオカメラに対しての考え方が、まるで違う、という事を主張します。
そのひとつの大きな違い。
安定した良い映像を撮るために、「三脚は必須です」と皆さんが口を揃えて言いますが、三脚に乗せたカメラのズーム操作を、皆さんはどのようにしていますか?
業務・放送用の大型カメラなら、レンズを直接回せますし、ズームレバーを押しても操作はできます。
しかし家庭用の小さなカメラで、あの小さなズームレバーを、どうやって操作していますか?
運動会で近づいてくる我が子を、パン棒を握り、追いかけながら、当然ズームダウンしながら...あの小さなズームレバーを操作できますか?
ズームレバーを操作していて、かんじんなメインの映像がブレませんか?
業務用カメラを含め、ビデオカメラ歴20年以上の私でも、それは不可能です。SONYのズームリモコンで操作、撮影する以外は。
ズームリモコン(三脚のパン棒に内蔵されたズームレバー)が使用できるのが、SONYしかないという、悲しい事実です。
もしかすると、CANONの方が画質的には綺麗かも知れません。しかし以上の事実が、若干の画質差があったとしても、CANONを選べない理由です。
Yahoo!知恵袋 5558日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得使用しているPCのスペック、機種程度は記載した方が回答しやすくなると思います。 特にソニー関連の機種の場合、ソニー製品どうしでの連携が強化されている(言い換えれば、囲い込み状態を作り出している)ので、パソコンがVAIOか否かでも、方法は変わってくると思います。 さて、PMBのCDを紛失された方用に、以下のようなダウンロードができるようですが、こちらは試されましたか? http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/sp...
4444日前view90
全般
77
Views
質問者が納得miniDV対応のカメラでまともに入手できるのは、HC9しかありません。 他は中古品・・・ 迷わずHC9です
4547日前view77
全般
88
Views
質問者が納得HDR-HC9は、ハイビジョン画質で撮れますから十分ですしょ。
4588日前view88
全般
98
Views
質問者が納得補足ありがとう御座います >予算は特に気にしてませんがどうせ買うなら画質が綺麗に撮れるのがいい それでしたらHDR-CX700Vがお勧めです http://kakaku.com/item/K0000217800/ >撮った後の保存・編集が簡単にできるのがいいです。 PCでの編集が前提ですと、場合によってはPCの能力も底上げしなくてはならなくなるかもしれません 現在お持ちのPC環境がわかりませんがHDR-HC9で記録したデータを扱う環境であるのなら 能力不足が懸念されます 最近のカメラはハイビジョ...
4725日前view98
全般
97
Views
質問者が納得パソコンによる動画の取り込み-編集-DVD書き出しなど一連の作業は、簡単なようですが実はそのプロセスを知らないと大変難解で面倒なことです。 具体的にここで書き出すと、相当に長文になってしまいますので、下のサイトで結構やさしく解説しているので参考にしてください。 なお、PC(8530)のスペックから見て、HD(ハイビジョン)モードでの編集は難しいでしょう。 最終的にDVDで配布するなら、SD(標準)モードで取り込んで編集したほうが得策です。 HD、SDの切り替えはカメラのメニュー画面でできます。
4758日前view97

取扱説明書・マニュアル

1030view
http://www.sony.jp/.../32789870M-JP.pdf
116 ページ2.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A